大洗観光の話
この度の台風の被害、一刻も早い復興を願っています。
この記事を読む前に、こちらの記事を読んでください。
こちらは茨城在住の小説家、矢御あやせさんの記事です。
以前から矢御さんが紹介するグルメに興味があったのですが、この記事を読み、ちょうど関東に行く予定もあったので半日ですが茨城県に行こう!と思って今回の観光を決めました。
矢御さんにお会いできるか相談すると「いいですね!是非!」とお返事をいただき、お車も出していただけることに。本当にありがとうございます。
午前10時 水戸駅 サザコーヒー
間違ってクレジットカード専用特急券売機に並んで(基本的に外でクレジットカードを使いたくない)パニックになり集合場所がわからなくなるというトラブルを乗り越え、エクセルみなみの入り口へ。
エクセルみなみとは駅に隣接する商業施設で、入り口付近にサザコーヒーというコーヒー店があります。
今回こちらに来た目的は
マリー様のモンブラン
サザコーヒー水戸店、大洗店で数量限定のモンブラン。
映画『ガールズ&パンツァー 最終章』に出てくるケーキを再現した商品です。
ちなみに私がこのモンブランを食べたいと伝えたところ、矢御さんから「余裕があればガルパンの映画を見ておくのをオススメします!」と返信をいただいたので、人生初のガルパンを視聴(これが後で効いてきます)。
数量限定ということもあって行列が出来ていました。
運よく二番目に並べた私と矢御さん。
なんとかマリー様のモンブランを注文できました。缶バッチももらえました。
こちらがマリー様のモンブラン。
見た目は結構大きい。
矢御さんによると多くの人が食べたとき「大きい…」と言うそうです。
中はクリームとスポンジケーキと、栗と砕いたナッツの食感。土台はマカロンのような固い生地でした。甘い物が好きな方は是非一度食べていただきたい。
その後は大洗へ。
お昼はあんこう鍋のお店を予約していただいていたのですが時間があるということで街中を車で移動しながら決めることに。
そして着いたのが。
幕末と明治の博物館
田中伯爵という方が寄贈した手紙や衣装などが展示されています。天皇家の家系図や衣装、明治天皇の肖像画などが展示されており、即位の儀の後であった為とても興味深く廻ることができました。
絵画の企画展も開催されており、矢御さんと二人で「神絵師筆を選ばず(矢御さん)」と感動しました。
入り口にはガルパンのコラボパネルやコラボグッズがあります。
お昼のお店の前にもう一ヶ所。
大洗まいわい市場
かつて大型アウトレットだったという建物の一画にあるお土産や地元の惣菜を販売しているお店です。ドライフルーツや干し野菜が入り口のワゴンにずらっと並んでいて見た目も楽しいです。
サフランの球根(放置してても花が咲くらしい!)やネモフィラの種も売られています。
ちなみにこの建物、『劇場版ガールズ&パンツァー』の一部に出ているので聖地巡礼としても楽しめます。
あんこう鍋
初めて食べるのとくせがあるということで不安でしたが、一人前を二人で分けて食べることに。
あん肝ポン酢を一口食べたのですがくせが強くて、お鍋のあんこうも苦手だったらどうしよう…と思っていたのですが。
白身はぷりぷりした食感!淡白な味!皮は溶ける!
初めてのあんこうは何者でもないあんこうだ!という印象でした。当たり前ですがあんこうはあんこう。
その後は午前の候補であった神社へ。
大洗磯前神社
こちらもガルパンの映画に登場します。車で坂を登った際はまるで自分たちもチームの一員になったような気持ちでした。
お参りをしてお守りの購入を済ませたあと、矢御さんが「絵馬を見ましょう」と仰いました。
どういうこと?と思ってましたが見て納得。
様々な方がイラスト入りで絵馬を書いていたのです。
中には何枚も書かれている方も。
これぞ聖地巡礼だなあと思いました。
長い階段を降りた先には海と、海の中に鳥居が。
ざっぱーん。
海は荒れてましたがそれもまた迫力があり楽しかったです。
水戸駅に戻って帰ろうとするとなにやら騒がしい。
特急が運休
乗る予定だった特急が運休!
焦った私はしなくても良い切符変更と払い戻しをしてしまい、意気消沈。
そんな時に矢御さんから提案が。
「近くに占いスペースがあるので、占ってもらいましょう!」
う、占い!
ということで占いスペースで占ってもらいました。
おそらく一人ではビビって絶対に行けないので、貴重な体験となりました。
その後は鈍行で夜行バスの予約をした駅まで帰りました。
この旅行で学んだこと
パニックになったら判断力が鈍るのでまず落ち着く。
予定を変更せざるをえないときもある。
特急の運行情報は事前にチェックしておく。
そして大洗はいいとこ!ガルパンはいいぞ!
おまけ:今回は行けなかったけどここも面白そう
国営ひたち海浜公園(ひたちなか市):コキア
行った時期はちょうど紅葉が見ごろだったようで。コキアとは植物の一種で、ホウキグサとも呼ばれるらしいです。ネモフィラの花畑も有名です。
アクアワールド(大洗町):水族館
ガルパンの映画にも登場する水族館。サメの飼育数が日本一だそうです。ガルパンのキャラクターとのコラボパネルも展示されています。
最後に、今回急なお願いにも関わらず案内してくださった矢御さんに感謝いたします。
また行きたいなあ。