シャイニングロード体型維持編補足〜変わりたい自分〜
前回、シャイニングロード体型維持編を書いたのですが、「もう少し知りたい!」という声があったので、補足を書きます。
前回の記事はこちら!
私もずっとフォトグラファーMr.ヒロをストイックだと思ってた。
けど、「セットしているから勝手にこうなるんだ」という話。
初めて聞く人には「セットって何??」ってなりますよね。
私もそうでしたからよくわかります。
私自身は今もずっと、「進化したい!変わりたい!」って思い続けています。
昨日の自分よりも、もっと!という気持ち。
でも人って変わることが怖くて、できれば「変わりたくない」生き物なんですよね。
私、かつて4時間で22万円というセミナーに行ったことがあります。
そのセミナーは、起業、経営、時代の流れの見方、など起業のステップアップ的な講座を話してくれるものでした。
内容は本当に素晴らしくて、どうしてそのかたがそこまで成功しているのかがわかるし、話を聞いているだけで私もできそう!ってワクワクしてきたんです。
気分もすごく高揚して「うわ〜!これでさらに私のビジネス変わる!」とウキウキ!自分自身に変わるぞ!って誓ったはずなのに、2週間もすると、元の生活に戻っていました。
人は変わりたくない生き物だから、考える時間を与えてしまうと、どんどんやらなくていい方向を考える。
やっぱりハードル高いな
子供もまだ小さいしな
今のままでも困らないしな
などなど。。
あの時の自分に「すぐにやって!」と言いたい。
でも、なぜ今もこうして起業を続けていられているのかというと、私は頭で理解していなくても、とにかく「行動」をしたから。
頭では全然分かってなくても、私が憧れる起業家さんはこういうことしている、を疑わず、自分の頭で考えず、とりあえずやる!ということを実行したから。
これが前の記事にも出した、行動のアファメーション。
自分の頭で理解しようとすると、自分レベルまで落としてしまいます。
あの学んだ22万の内容はなんだったのか?
あの時に気分が高揚したのは、その講師の方の脳で考えていたから。
「変わりたい自分」と「変わりたくない自分」はよく喧嘩をします。
どちらもいい勝負する。
でも、自分の望む未来を勝ち取るためには、「変わりたい自分」に勝たせてあげることが大事です。
体型維持編で「ストイックな訳じゃない」と書いたけど、運動して、食事制限して理想の体型の自分でいることがノーマルな状態であるようにしておけば、暴飲暴食や、運動をしない自分はイレギュラーな状態で=「変わりたい自分」なんです。
何も頑張らなければ、勝つのは常に「変わりたくない自分」。
だから体型維持はどちらを自分の状態にセットするか、なんですね^^
ということで、今回は補足編を書きました。
最後までお読みいただきありがとうございました!