![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131626355/rectangle_large_type_2_8b8f00ec0dd1dbcc5abdd27ce1e6bcda.jpeg?width=1200)
「幸せは長続きしない」じゃぁ、幸福度を上げることはどうしたら良いのか?
あなたは何に「幸せ」を感じますか?
好きな食べ物を食べている時?
好きな人と一緒にいる時?
好きな場所にいる時?
好きな音楽を聴いている時?
大好きなおにぎりと卵焼きを食べている時に幸せを感じます。
私は、家族と一緒に旅行に行っている時に幸せを感じます。
大好きな台湾でのんびりしている時に幸せを感じます。
そして今3歳の子供を抱っこして、ぎゅっとするのが返ってきた時も幸せを感じます。
でも、幸せって長続きしないんです。
大好きなおにぎりと卵焼きは永遠には食べられないし、旅行だって帰ってこなくちゃいけない。ずっと台湾にもいられないし、子供だってずっと抱っこはできない。
その時が過ぎたら幸せって終わっちゃうんです。
「幸福度を上げる=エフィカシーが高い状態にする」にはどうしたら良いのか?
「幸せを長続きさせる方法」を見つけたらいい!
と、ちょっと短絡的に考えてみました。
そうしたら、気づき!
この文章を書きながら、「大好きなおにぎりと卵焼きを食べている時幸せだな〜」と、思ったら、なんとなくその時の経験が呼び起こされて、私、少し幸せになりました。食べてないのに^^
そうか!
長続きさせるんじゃなくて、思い出せば良いんだ!
行ったこともない場所に行って幸せを感じるのは難しいし、食べたこともないものを想像して幸せを感じるのも難しい。
経験するっていうことが、幸せを思い出して、心が暖かくなるためにも必須なので、これからも幸福度を上げるために「経験」をしていこうって決めました!
食べたことがないものは、思い出せないので、これからはレストランに行ったらオーダーしたことがないものをオーダーしてみよう!
さっそく、この記事のトップ画像は、いつものお店で「チャイ」にするところ、季節限定の「いちごのチャイ」があったから、こちらにしてみました^^
私の経験がひとつ増えました^^