
今日は、また合奏のことを書こうと思います!
一回最初に書いた「合奏」を見てからこれを見た方がいいと思います!
合奏はなにを演奏するかと言うと「炎」です!
前合奏を書いた時から12日ぐらい経ちました。
前に書いたけど、わからない人用になぜ合奏をするようになったか、簡単には説明します。
まず、今年コロナでいろんな事(行事など)が中止になったからです。
そして、先生たちが卒業する前に少しでも多く思い出を作ろうと思ってくれて、このような(合奏)をする事になりました。
僕は、正直普通の音楽の授業はあまり好きじゃないかったです。
でも、好きな曲を合奏出来るって聞いてそこから、音楽が楽しみになりました。
合奏を練習する時間は全クラス7時間分しかなっかたです。
なので、休み時間をほぼ全部削って練習をしました。
僕は、タンバリンとスレイベルをします。
これは、1人だけしかいないので間違えたら目立ちます。
なので、めっちゃ練習しました。
でも、さびに入るところが毎回間違えるのでもっと練習しようと思いました。