![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73644585/rectangle_large_type_2_cd852f3945e36021ed00f121480a074d.png?width=1200)
アッと驚く松五郎
くいーんにーなちゃんの好きなものが見つかりました。
包まれるものが好きです。
寝るときのタオル。
ママのストール。
パパ。
さいきん照れか成長か分かりませんが、包ませてくれません。ならばこっちにも考えがあります。
パパの肉巻きです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73593508/picture_pc_1dc70ce06357a0fd4a35fb2495f96d06.jpg?width=1200)
生姜・・・・・・10g
塩胡椒・・・・・適量
醤油・・・・・・大さじ1.5
砂糖・・・・・・大さじ2
白だし・・・・・大さじ0.5
酒・・・・・・・大さじ2
水・・・・・・・大さじ2
ご飯を味付けするための、しょうが風味のタレです。白米でも美味しいですが、少し甘くして生姜の食感もあるとさらに美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1646462340783-C8ol7ove8j.jpg?width=1200)
さきほどのタレをご飯に均一になるように混ぜます。
混ぜたら、ご飯を俵型になるように握ります。ここは家族タイムです。みんなで楽しんじゃいましょう。大きさは70gくらい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73593509/picture_pc_3a83d68607eea8d96d295509c272cdc5.jpg?width=1200)
豚バラ肉をタテヨコ1枚ずつ巻きます。思いのほかバクダンになるので要注意です。赤ちゃんの手くらいにがベストですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73593510/picture_pc_4e136136fda4ee4b6fc74c575a5507e9.jpg?width=1200)
一つずつラップに包んで、レンジで500W 2分。蒸し器がご家庭にある方は蒸し器のほうが数倍美味しいそうです。待つ時間は、歌を歌ってもよし、スマホをチェックもよし。
ぼくは迷わずぷしゅっ、です。
![](https://assets.st-note.com/img/1646462675271-usrWTGIcet.png?width=1200)
愛してやまない黒ビール。缶もありますが、ギネスの瓶ビールが好きでした。若いころ、おされなbarに連れていってもらって「グイネスください」って言ってしまったことがあります。愛しさと切なさとほろ苦さ
も泡となって飲み込みました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73593514/picture_pc_bbb23a15f013b31519425427e46fc5a6.jpg?width=1200)
焼いていきます。ころころとまんべんなく転がします。丸型よりも俵型のほうが四角くなるので、焼きムラになりずらい気がします。
この肉汁を見ているだけで2本目ぷしゅです。
ビール会社さん、ぷしゅって音をもっとなんとかしてほしい。ばれちゃうから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73593513/picture_pc_42fd257323fccf51bba665ca2db74286.jpg?width=1200)
イイ感じで焦げが出てきました。油がじるじるとでてくるのでふき取ってください。気分は手術中の助手の気分です。「汗!」「御意!」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73593515/picture_pc_2ab2f9e9ab9feb0cf4a3ff5dbebbf74b.jpg?width=1200)
肉に火が通りましたら、焼き肉のたれを混ぜます。焦げたところと絡み合って美味しさ倍増です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73593519/picture_pc_e9eff2d3a2d00343d2a602dabcefa35d.jpg?width=1200)
出来上がり!
食べると生姜のシャキシャキ感と風味がたまらないです。
「…最高」
くいーんにーなちゃんから、たまらずこぼれた一言でした。この武器を小出しにして嫌われる日を追っ払います。
お弁当にもできるし、ホットプレートでやっても楽しそうです。
参考にした動画はこちらです。
オリジナルはご飯の味付けも最後の味付けも『 秘伝のタレ 』を使いますが、お義母さんから教えてもらいました。このレシピは秘伝と母伝のハイブリッドです。
松バラちゃんの笑顔をみると肉巻きを食べたくなります。
運動会が1日になってくれることを祈って、お弁当に使えるレシピを日々試しています。
嫌いなピーマンが食べられるようになってほしいなぁ。
分かったことは、豚バラ肉は最高ってことでした。あとビジュアルと匂いでビールがすすんでしまいますので、自分の心にブレーキかけてください。
嫌われないように奮闘するオッサンの備忘録でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![たご](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109076449/profile_2b78a5833c636dc7bdc93501d9fb7b51.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)