
iPadいまから買うならセルラーモデルがオススメなワケ
いつもご覧頂きありがとうございます。
iPadをこれから購入しようと考えている方でWi-Fiモデルにするか、セルラーモデルにするか悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
個人的にも悩んだ記憶があります。
いまは圧倒的にセルラーモデルの購入をお勧めします。
Wi-Fiモデル・セルラーモデルで悩む
セルラーモデルとはWi-Fiのない場所でも携帯と同じように電波を掴んで使う事ができるものです。よって携帯会社との契約も必要になります。これまではここがネックでした。毎月ランニングコストがかかるので年間で考えた時に負担がかなり大きくなってきます。
とはいえ、Wi-Fiを探さずにどこでも気軽に使えるという強みもあるのがセルラーモデルの良い点です。
本体価格の差
セルラーモデルの方がWi-Fiモデルよりもやや本体代金は割高になっています。
この価格差がネックになる場合はWi-Fiモデルという選択もアリだと思いますが長期間使うことを想定しているのであればご自身の環境に併せて検討する余地はあると思います。
楽天モバイルと合わせ技で維持費ゼロ円も可能
私もそうですが普段はWi-Fi下にいるのでほぼセルラーとしての機能で電波を使うことはありませんが月に何度か電波が必要な状況に遭遇する時があります。そう言うときにWi-Fiを探したり、スマホでわざわざテザリングを設定(私はテザリングの申込みはしてません)する必要がありません。
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」は通信量が1GBまでならばゼロ円で使用が可能なのでちょっとだけ使うことを想定しているならほぼ毎月ゼロ円で維持することが可能です。
初期費用(本体代)はセルラーモデルの方が高いのでその部分で悩む方もいらっしゃるかもしれませんが長い目で見た場合にこの「Rakuten UN-LIMIT VI」が登場したことで圧倒的にセルラーモデルの方がお勧めできる状況になりました。
こちらに以前執筆した記事がありますので良かったらこちらも目を通して下さい。
本体代の初期費用もどうしても抑えたいという場合や確実に家から持ち出す事がなくWi-Fi以外で使う事は全く想定されないという方はセルラーモデルの必要性はありませんのでそういう方はすでに悩まれてないと思います。「もしかしたら少し外に持ち出す事があるかも」という方にはお勧めです。
必ずSIMロックを解除したiPadかSIMフリー版のiPadでなくてはならないのでその点は要注意です。
また、楽天モバイルの無料期間を上手に活用するとお使いのスマホの通信量を節約できる場合もあるので良かったらこちらの記事も参照下さい。
いつもご覧頂きありがとうございます。
フォロー&スキ、とても嬉しいです😆
これからも交流宜しくお願いします🙇♂️
hide
いいなと思ったら応援しよう!
