YouTube収益化、広告副収入への道。昨年は130万円に留まる
いつもご覧頂きありがとうございます。
WEBライター兼何でも屋のhideです。
iPhoneやiPadの使い方はもちろんSNSの使い方など様々なライティングや個別セミナーなどをしております。悩みがありましたら気軽にご相談下さい。
2021年のYouTube広告収益結果
去年のYouTube広告収益は以下の通りとなりました。去年は色々とよく分からないトラブルもありトータルで4か月分(7月、8月、11月、12月)くらい収益化されませんでした。
なぜ収益化が止まったのか
突然広告を打ち切られたりするので難しい事も多いのがYouTubeです。
主にガイドライン違反が原因ですが、違反内容が曖昧な指摘しかされないので何が原因だか分かりません。
曖昧とは「誤解を招くコンテンツ」というようなザックリした指摘を受けて予告なしに急遽広告収入を打ち切られます。タイミングが悪いとそこまでのカウントされていた収益もなかった事にされてしまいます。まさに今回はそれを受けてしまいました。およそ18万円の広告収入が見込める状態で打ち切られてしまったので労力がすべてゼロとなってしまったこともありました。
再審査は1ヶ月後
原因を明確に指摘してもらえれば手直しも可能ですがあまりにも曖昧です。しかも、心当たりがあればいいですが決してそのような指摘を受けるコンテンツの作成をしていないのでどこを直したらよいか正直分からないというような現象が起きます。
特に昨年は夏ごろに指摘を受けて色々と訂正、1ヶ月後の再審査も通過させてもらえず。さらに色々と工夫をしたら2ヶ月後には合格しました。どこが原因だったのかはいまだに分かりません。
合格した状態を維持し続けていたにも関わらず数ヶ月後にまた指摘を受けてストップされました。合格した状態をキープすべく更新をしていったので何も変えてないのにまた指摘を受けるのでもはや分かりません。
そこからまた一度目の再審査を落第して、二度目も落第、今年に入って三度目でようやく合格して今に至ります。
ガイドラインを隅から隅まで読んでも分からない
YouTubeを投稿する多くの人は意図的に何かガイドライン違反を使用とは考えてないでしょう。むしろ、ガイドライン違反があるならば細かく指摘してもらえれば早急に手直しをするという人の方が多いと思います。
しかし、かなりザックリとした理由だけで指摘されることで困惑している配信者も少なくないでしょう。
今回は色々と試して再審査を通過したので随分とノウハウは溜まってきました。しかし、また同じような指摘を受けるようだと次にどこを手直しすべきか悩ましいものです。
悩んでいる方は相談に乗ります
ここまでのノウハウはお伝えできるので悩んでいる方がいらっしゃいましたらご相談ください。
YouTubeを始めたい方の相談に乗ります
これからYouTubeを始めたい、どうやったらチャンネル登録者を増やせるのか、どうやったら収益化まで進めるのか、初心者でもできる映像の撮り方、編集の方法まで相談に乗っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
お仕事の依頼はコメント欄、Twitter等でも承っております。
執筆から動画編集、iPhoneの使い方セミナーまで幅広く対応しておりますのでnoteを参照のうえで何でもご相談下さい。