
九州のホステス【小倉】阿蘇ステークスで勝負だぜ?~熱く勝負を賭ける俺の名は秀吉
よぉ、みんな。今日も朝から最高すぎて困っちまうよな。まったく人間ってのはなんて最高な生き物なんだよ。
俺は朝からインスタントのあさげを飲んでよ、まったくやべぇよな。って独り言言ってたら嫁に「はっ?」ってなぜか切れられてよ。笑っちまうよ、まったく。
まあ日本人たるものよ、味噌汁飲んだらとりあえず感想は言っておくべきもんだよな?
気づいたら今日の寿司代な。って言ってよ財布から1万円を嫁に抜かれても笑っちまうことができるのは味噌汁のお陰なんじゃねぇかと思ってる。
わりぃがこれ事実だ。中々の家庭で生きてんだろ?最高だぜ。
さてとよ、今日は九州のホステス【小倉】のメイン、阿蘇ステークスで勝負かけっからよ。ここは俺の瞳術、天照使ってるからな。
無駄に平日、余裕の地方でやられちまったからな、今日で鬼捲り決めて10馬身ちぎってやるからよ。
九州のホステス【小倉競馬】10R予想
『西部日刊スポーツ賞』<瞳術使用無し>
まあポタジェはつえぇからよ、これは相手筆頭って感じだろ。問題は軸なんだよな。
当てに行くならレターオンザサンドだと思うんだが、小頭数のわりに逃げ馬多くいからな、自分の形に持ち込んでレースができるかどうかが微妙すぎるぜ。
すんなり隊列決まっちまう可能性もあるけどよ、ガンガン流れてのハイペースの消耗戦になる可能性もあるレースなのは間違いねぇから一発狙うぜ。
ってなわけでレッドエンヴィーに期待だ。
穴目なんだけどよ、ハイペースの消耗戦になるならこの距離短縮はプラスでしかねぇな。
だいたいよ、26とか24使ってるがそんな距離が合うタイプじゃねぇし、中距離での消耗戦でこそと思わせるタイプの馬だ。
今回はまさにって感じがするよな。基本的に小頭数の外枠は買いだしよ。
条件はまさに揃った。と言って、いいんじゃないかと思ってる。
よく見てみろよ、中距離戦で崩れてるのはスローペースの時だからよ。ガンガン前がやりあってほしいところだよな。
◎10レッドエンヴィー
〇07ポタジェ
△03 08 09
◆買い方は企業秘密だぜ、俺の48手の馬券術だ。気になる奴はツイッターを見てくれよな。
秀吉のツイッターで今日も最高な1日にする?
⇒ YES
⇒ NO
北海道の毘沙門天【札幌競馬】11R予想
『TVh賞』<瞳術使用無し>
とりあえずそんなに買いたいか?って言われると、いや、別に?って感じのレースだからよ、軽く単複と馬連くらいにしておくが狙ってんのはライジングドラゴンだわな。
前走やられちまったけどよ、休み明けに加え直線で後続殺到ってレースだからな、こんなスローペースで進んじゃ分がわりぃよ。
それでも0.4差なら悪くねぇし、先着されたソリストサンダーはじめ3頭は今回は逆転してくれるだろうぜ。
なんてったって札幌の相性がいいしよ、去年の釧路湿原特別の内容はすこぶる強いんだわ。
得意舞台ってことでここは巻き返してくるだろうよ。
◎08ライジングドラゴン
△01 06 09 10 13 14
◆単複ぶち込みと、◎からの馬連をさくっと行くぜ。
九州のホステス【小倉競馬】11R予想
『阿蘇ステークス』<天照使用レース>
基本的に小倉のダートなんてのはペースが速くなる傾向にあるからな。
阿蘇ステークスに関して言えば逃げたい馬が数頭、前に行く馬が数頭、ペースを上げていきたいってタイプもいやがるからバリバリのハイペースで上がりの掛かる展開になることが予想できるわけだ。
まあ想定とは違いペースが落ち着いちまったらよ、マグナレガーロやメイショウワザシなんて人気どころが突っ込んできちまう可能性もあるけどよ、可能性の話だが、波乱見込める可能性を買うのと、堅く落ち着く可能性を買うのどっちがいいか?って話だろ。
俺は五部なら当然穴を攻めるぜ。それが男だろ?
てなわけで、狙ってんのがオーヴェルニュだな。
ここ2走は負けてはいるが、そもそも逃げる形の積極策を選んだことが敗因なのは間違いねぇ。
阪神の1800mで逃げてラストまで残すってのは経験がない分さすがに無理だったというだけの話だからな、こんなのは度外視でOKのレースだ。
去年の小倉でもハイペース戦を好位から差すという形を見せているからまずこの条件としては問題ねぇ。
3勝クラスを勝ったときもよ、直線ではいい伸びで差し込んでいるからな今回はこの形で競馬してくるんじゃねぇか?
外枠に入ったのも前に行くメイショウワザシなんかを見ながら進めれるからな、ここは松山が仕事してくれるだろ。
次にメイプルブラザーがおもしれぇよ。小回りダート戦でのハイペース、これ、メイプルブラザーのベスト条件だろ?
東京だとな、直線でのスピード勝負にどうしてもついていけてねぇ感じでよ、上がりの掛かる状況でこそ良さが出るってのは去年の阿蘇ステークスでも見せているところだ。
要は苦しい状況でこそこの馬の末脚は活きるってことんなんだろうな。
◎13オーヴェルニュ
〇10メイプルブラザー
▲08アルドーレ
△02 06
☆07クリノフウジン
◆買い方は企業秘密だぜ、俺の48手の馬券術だ。気になる奴はツイッターを見てくれよな。
秀吉のツイッターで今日も縦横無尽に立ち回る?
⇒ YES
⇒ NO
今日はこんなところだな。
他のレースがあればよ、Twitterでしこたまつぶやくからチェックしておいてくれよな。
とりあえず阿蘇ステークスは当てておきてぇところだぜ。