時間は有限❗️先送りストップ。自転車に乗れるなら誰でもできるはず‼️
何かとやりたいことを先延ばしにしている人って多いと思う。
自由になりたい〜とか束縛されたくない〜とかいいながら行動に起こせない。
その人の人生なので何を決断するのも自由なんだけど。
一つ言えるのは、人間はいつか必ず死ぬってこと。
寿命で死ぬ人もいれば、病気や何かの事故、災害に巻き込まれてなくなる人もいる。
今日の朝、いた人が、夕方には帰らぬ人になってたりする。
これをもし、自分に置き換えるとどうだろうか?
先延ばしをするってマズいなあと思ったりしませんか?
僕は、数年前からやりたい方向性を決めて、自分なりに行動を起こしてます。
10年後とか将来に不安になっている人がいたりするけど、その前に10年後生きているかどうかもわからないのが現実。
人間は、今しかない。
今の積み重ねが未来であって、すでに過ぎた今はすでに過去なワケ。
今の連続しかない。これが現実。
だから今を一生懸命生きた方がいい。
やりたいことをあるんなら今すぐ取りかかった方がいいと思う。
そうは、言っても...
仕事が?、育児が?いろいろ先延ばしの理由が出てくる。
収入の保証はしてもらえるのか?など言い出す人もいるかもしれない。
おそらく何かをやりたいのであれば、収入の保証なんて考えていたら何もできない。今まで通り人生から抜け出させない...というしかない。
それがその人の免罪符であって先送りの原因だから。
時間の自由、お金の自由が欲しいとかよくいう人がいるけど自由って不安の領域にある。自由は、やはり自分で勝ち取るものになってくる。
なのでやりたくないないならやめた方がいい。
それでも
やりたいことがあるのならやってみた方がいい。
物事はとりあえず、先延ばしにせず取り組んだ方がいい場合が多い。
やっていくうちに不要なものはいつの間にか捨てていくことになるからだ。
今は、情報社会、検索して、知識を得ている人が多くて、何でも知っている、分かっているといいながら経験しないで諦めてしまう人が多い。
失敗したくないからだ。
失敗したくないと思った瞬間に自由を手放している。
世の中、失敗しないで上手くいった人はいない。
失敗しないと次に何が必要か?分からないからだ。
だから生きている時に行動した方がいい。
何かやりたいと思って先延ばしにしている人は、とにかくやってみよう!
本気で取り組んでいくうちに不要なものが分かってくる。
誰でも経験したことがあるはず。
自転車に初めて乗る時は、こけたはずだ。
そのために補助輪をつけてフラフラしながら夢中に自転車に乗ろうとがんばり、補助輪つけて乗れるようになる。それが楽しくなって、そして補助輪を1つ外して、さらに夢中になって2つ目を外す。そして、ついには、補助輪なしで自転車に乗ることができる。
失敗したからどのようにバランスを取ればいいのか?子供ながらに体に体感しながら乗れるようになる。僕たちはほぼ自転車をこのようにして乗れるようになったはずだ。
でも?
先延ばしすると自転車すら乗れなくなる。
僕たちは実は、すでにわかっている
どのようにすれば人生を乗り切れるのかを...ただ忘れただけだ。
限られた時間で何をするのか?
考えてみるのもいいかもしれません。
僕たちの時間は無限ではない。イヤイヤ魂は無限とかそういうのは無視して、
僕たちは有限の時間を生きている。
アメリカの大学の心理学で「デスワーク」というワークがある。
寿命が、1年しかないとわかると人はたいてい親に会いにいくとか、大切な人と過ごすという人が多いそうだ。
このワークは、実は最後に教授が、「なぜ、時間が限られていると大切な人に会いにいけるのに、なぜ日頃からできないのか?」と学生に問います。
人は...
限られた時間をつきつけられると
大切なものを探すことにフォーカスするようです。
みなさんも家族や自分自身が難病や大変な病気になった時に後悔したことないだろうか?僕は、後悔したことある。
先送りってすごく損している。
そして、ずっと先送りしているとできることもできなくなる。
先送り=免罪符
やりたいことがある!
そろそろ自分の可能性を信じてみませんか?
まずは、小さいところからやってみるのが秘訣です。
Hideでした!