![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106905386/rectangle_large_type_2_d191675db70a98ea38885a56784b7541.jpeg?width=1200)
【33 撮影日記】 芽生すずらん群生地〜北海道平取町〜
昨日、安平町の菜の花撮影後に行ってきました。
安平町からは90kmほど、札幌からは140kmほどになります。
今回は、走ったことの無い道を選択。なかなかスリリングなコースでしたが、ドライブとしても十分楽しめました。
1.芽生すずらん群生地
![](https://assets.st-note.com/img/1685421536204-SZOIIfvOmC.jpg?width=1200)
現地到着は15:00ころ、活動時間は60分。
この群生地は、東京ドーム3個分らしいので、すべてを見ることは諦め遊歩道を一周することにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685422232558-QRNB4UZ7rR.jpg?width=1200)
すずらんどこだろうと思いきや、全部すずらんでした。
こんなにかわいらしい花なのに毒をもったことで生き延びてきたかと思うと、植物の戦略ってすごいなと。また、地元に方々の保護活動によってここまで増えたそうですが、15haはあっぱれですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1685422310049-PE4NyyRCef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685422324106-74ebx3uIqJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685422337407-EJdqIg3zY1.jpg?width=1200)
こちらの3枚は、出入り口付近のすずらん。太陽光が逆光から半逆光だったので、いろいろ撮ってみました。すずらんのように小さな被写体は100mm以上の望遠レンズがあると便利です。
花は地面に近い位置でしたので、雌しべや雄しべを撮ることはできませんでした。それでも被写体は選び放題、しかも撮り放題ということで、ついついシャッター回数は増えてしまいました。
2.その他のスナップ
![](https://assets.st-note.com/img/1685438542440-mSN4aASXY8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685438550259-DyQmQPz9r6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685438556184-9pbTxN6LnX.jpg?width=1200)
森の中にあるのかなと思っていましたが、整備されており、かなり明るめの緑地といった感じでした。当日は20℃を超える気温で、セミの声がそこら中に響いていました。札幌では聞かなくなったなぁと思いながら、100-400mmで探してみましたが、残念ながら見つかりませんでした。
おわりに
![](https://assets.st-note.com/img/1685427265494-9CpmyPDBLt.jpg?width=1200)
すずらん以外に見るところはほとんどないと思います。訪れるとしたら、5月下旬から6月上旬の開花時期だけでしょうね。
出入り口には、簡易売店があり、平取名物「ニシパの恋人」を購入しました。「わらびもあるぞ〜」とお声がけいただきましたが、遠慮しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685439973778-aRYBn4nMBE.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ひで@札幌で写真撮る人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125173378/profile_eda1d3b42dd7d59cc9d8d8f6d9900bba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)