![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158267883/rectangle_large_type_2_ef1071515493f276eef00356790a4643.jpeg?width=1200)
100万本のコスモスが彩る生駒高原
10月は、宮崎県内で最大の花の名所である生駒高原が100万本のコスモスで敷き詰められます。宮崎県の自然公園の写真や動画を紹介する仕事をしている関係で、この生駒高原の様子を撮影してきました。
使わなかった映像も含めてVisual Archive(映像の記録保管用)としてまとめていますので、よろしければご覧ください。
撮影は日の出から開園時間まで
今回はドローンによる空撮をしたかったので、事前に管理者に連絡して、撮影方法等について指示を受けました。通常のカメラによる撮影はいつでも可能ですが、空撮の場合は開園時間前、もしくは閉園後の人がいない時間帯に行う必要があります。
閉園は17時であり、日の入りが17時40分くらいなので、あまり撮影時間がなく、太陽も夕陽に近くなってしまいます。従って、必然的に開園前に撮るしかないので、日の出の時間に間に合うように朝の5時に自宅を出ました。
途中の山道は濃霧で視界が悪く、撮影できるのか心配になりましたが、一時間かけて生駒高原に到着すると、空は綺麗に晴れてくれました。
![100万本のコスモスが彩る生駒高原](https://assets.st-note.com/img/1729139375-kfQvlj2ZBhVyag89FDKJUmqd.jpg?width=1200)
![100万本のコスモスが彩る生駒高原](https://assets.st-note.com/img/1729139375-uiM01Dcm7U6OXPkhSZAd5wpq.jpg?width=1200)
平日の早朝なので、誰もいないだろうと思っていましたが、大きなカメラを持った年配の方々のグループがいたり、一人でゆっくり散歩している方もいました。その方々にお声かけして、ドローンを飛行させました。
![100万本のコスモスが彩る生駒高原](https://assets.st-note.com/img/1729139375-Qs7jmGD5vwP3haA8f4zH6EN0.jpg?width=1200)
![100万本のコスモスが彩る生駒高原](https://assets.st-note.com/img/1729139375-g8dJkWlabuyLoAD7PX6feFM4.jpg?width=1200)
![100万本のコスモスが彩る生駒高原](https://assets.st-note.com/img/1729139375-iFtlHOQKTjJGsMdxB0vyw7ag.jpg?width=1200)
![100万本のコスモスが彩る生駒高原(空撮)](https://assets.st-note.com/img/1729139375-HNf94TdvB0Xn6Egq3Wjp87IZ.jpg?width=1200)
![100万本のコスモスが彩る生駒高原(空撮)](https://assets.st-note.com/img/1729139375-n5ivN8sKmdy9RS4f7xAoVQPk.jpg?width=1200)
生駒高原の定番構図
生駒富士とも呼ばれる夷守岳を借景にして、一面にコスモスがびっしり咲いている、このアングルが生駒高原を紹介する時のお決まりの構図です。
![100万本のコスモスが彩る生駒高原と夷守岳](https://assets.st-note.com/img/1729139375-c1EGn6sy2Sxjh8MDJi3FPQTX.jpg?width=1200)
面白い形のコキアも植えられています。
紅葉が過ぎて、枯れる手前でしょうか。
![生駒高原のコキアと夷守岳](https://assets.st-note.com/img/1729139376-Qb0Yt3gUC85Dr7PwWijGyxnT.jpg?width=1200)
ドローンで上空に少しだけ上がると、夷守岳の右横には霧島連山が見えてきます。左側が霧島連山の最高峰である韓国岳、その右側がプリンのような形をした甑岳です。
![100万本のコスモスが彩る生駒高原と霧島連山(韓国岳・甑岳)](https://assets.st-note.com/img/1729139376-MykYnqETAGpecUxrOlQt0h37.jpg?width=1200)
![100万本のコスモスが彩る生駒高原](https://assets.st-note.com/img/1729139376-EevZMY5wsbDm6gRSW1aU2N4f.jpg?width=1200)
![100万本のコスモスが彩る生駒高原と小林市街地](https://assets.st-note.com/img/1729139376-V5T72qB8Xzdx1caNpObnW4YK.jpg?width=1200)
メタセコイア並木も美しい
個人的には、メタセコイアの奥に街並みが見えるこのアングルも、生駒高原の魅力をよく表しているんじゃないかと思います。
![100万本のコスモスが彩る生駒高原](https://assets.st-note.com/img/1729139376-eEdzqfDu3rH6c0hYxOGNWXj5.jpg?width=1200)
![100万本のコスモスが彩る生駒高原](https://assets.st-note.com/img/1729139376-Y2bT6yVB4Sjwn1JhGag8CHDI.jpg?width=1200)
![100万本のコスモスが彩る生駒高原と小林市街地](https://assets.st-note.com/img/1729139376-gfzQvlu2Yqo6xwISOdTcNE7X.jpg?width=1200)
というわけで、無事に開園前に撮影を終えました。駐車場に戻り、車内で缶コーヒーを飲みながら休憩していると、続々と車が入ってきます。開園時間の9時には、平日にもかかわらず多くの人で賑わっていました。
花の美しさに心を癒されようと思う人、写真や動画に撮って楽しみたいと思う人、大切な人と美しい景色を見たいと思う人、そんな人達が笑顔で集まっているこの場所は、とても素敵だなと思いました。
そんな様子を見ながら、私は山奥へと足を踏み入れました。その様子は、「秘境の滝 巣之浦川大滝へ」をぜひお読みいただけると幸いです。
生駒高原に関連するリンク
花の駅 生駒高原
花の駅 生駒高原 Instagram
生駒高原 | 宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」