マガジンのカバー画像

野球

113
【野球】関連の記事を読みやすいように、まとめてあります♪
運営しているクリエイター

#ルール

【野球】〜2023年からメジャーリーグで新たに導入されている[ピッチクロック]について〜

MLB(メジャーリーグ)では、 2023年のシーズンから〝ピッチクロック〟の導入が実施されました。 《ピッチクロック》って何?って話ですが、 要は簡単に言ってしまえば【時間制限が付与される】ということです🤓 野球には、バッター(打者)に対してボールを投げるピッチャー(投手)というポジションがあって、 そのピッチャーの投球間隔に時間指定のルールができたので、 ピッチャーは【限られた時間内】で、ボールをどんどん投げていかないといけなくなりました。 一方同じくバッターのほう

【野球】〜🔥宿命の対決🔥WBC『侍ジャパンVS韓国』の一戦の結果と次戦のチェコ戦について〜

歴史的一戦と予想されていた宿命の対決は、 見事日本が勝利しましたね✨🥎✨ というか、 ダルビッシュ有選手が3回に〝3点〟取られてしまったときは、 さすがにちょっと焦りませんでした😅? その裏にすぐさま〝4点〟取り返しましたので流れを止められましたが、 もし失点直後の回を〝0点〟に抑えられていたら、負けていた可能性も充分に考えられたと思います。 まぁでも、それをさせないのが日本の強さなんですが😄 ゲームスコアは【13-4】 大差の結果となり、これで日本は2勝✨🥎🥎✨

【野球】〜WBC『侍ジャパンVS中国』の一戦の結果と本日の日韓戦について〜

『侍ジャパンVS中国』の一戦は、 【8-1】で、見事日本が勝利✨🤗✨ 序盤は打線が噛み合わず、なかなか得点に繋がらなかったけど、 4回裏の大谷選手の2点タイムリーのおかげで流れを引き寄せられたと思うので、さすが世界のスーパースター。 ピッチングでも4回無失点。 ピッチャーでも結果出し、 バッターでも結果を出す。 大谷さんは本当に我々と同じ人間ですか😅? 昨日の闘い方を見る限り、やっぱり打線がちょっと機能していない盤面が多かった気がするなぁ・・・。 本日の日韓戦はその

【野球】〜クライマックシリーズ(CS)FINAL STAGE第3戦『ヤクルト VS 阪神』の試合結果について〜

阪神タイガースさんの2022年のシーズンが終わった🐯ガオ〜。 第3戦の結果はヤクルトさんが《6対3》で勝利し、 見事に日本シリーズを決めました☺︎ *試合終了後、お互いを讃え合う高津監督と矢野監督。(0:38〜辺り) ペナントレースの勢いそのままにヤクルトさんは本当に強かった🤓 敵ながら、7回の『村神様』のヘッドスライディングの後の笑顔は、素敵かつ天晴れ(あっぱれ)でした✨😆✨正直癒されたぜ😎 是非、ヤクルトさん! パ・リーグの覇者との日本シリーズに勝って日本一

【野球】〜クライマックシリーズ(CS)FINAL STAGE第2戦『ヤクルト VS 阪神』の試合結果について〜

・・・上記画像の「つば九郎」の顔が全てを物語っています。 ここにきて〝2連敗〟かぁ・・・。 アドバンテージの1勝も合わせると、これでヤクルトさんは、 日本シリーズ進出へ王手をかけました。 ヤクルトさん【3勝】*王手。 阪神さん【0勝】*残り4連戦の内、1敗でもしたら終わり。 阪神さんはもう《4連勝》するしか日本シリーズへ行く術が無くなった。 矢野監督の起用方法や采配に疑問を呈する人がチラホラいるけど、 短期決戦だからこそ、全然アリだなと僕は思いますが🤓 シー

【野球】〜クライマックシリーズ(CS)FINAL STAGE第1戦(初戦)『ヤクルト VS 阪神』の試合結果について〜

🛌←入院中。 ピーポー。ピーポー。ピーポー。 「あんた、迎えにきたで!」 ・・・第1戦(初戦)は《7-1》で、阪神さんが敗れました。 やはりヤクルトさんは強かった・・・。 ヤクルトさんは投打ともに素晴らしいチームですが、特に〝打線〟がDeNAさん以上にエグいなと個人的には感じてます😅 だってシーズン中の打線は、先頭バッターから4番まで日本代表に選ばれてる選手ばかりだし、仮に4番までを抑えたとしてもその後には、オスナ選手とサンタナ選手、この2人が控えている上にさらに

【野球】〜クライマックシリーズ(CS)FINAL STAGE『ヤクルト VS 阪神』の試合前日のスタメン予想について〜

本日(12日・18:00〜)から日本シリーズを賭けた闘いが始まります。 ヤクルトさんの予告先発は【小川泰弘】投手🥎 阪神さんの予告先発は【西勇輝】選手🥎 初戦はとても大事ですから、ここは絶対に取りたい🔥🔥 とゆうか阪神さんは取らないと、ファイナルステージ突破率が〝30%〟ぐらいに下がってしまう印象が個人的にはある😅 今回ももし僕が監督なら、 相手を倒す為の打線を《両チーム》ともに考察したいと思います✨🤓✨ この考察打線はポジション込みで考えました🎶 個人的主観

【野球】〜クライマックスシリーズ(CS)第3戦『阪神 VS DeNA』の激闘試合結果について*最後に〝感動動画〟あり。〜

やったぁぁぁぁぁぁぁぁ〜❗️❗️(*^◯^*)❗️❗️\(^o^)/❗️❗️(⌒▽⌒)❗️❗️ 勝ったぁぁぁぁぁぁぁぁ〜❗️❗️(^○^)❗️❗️\(^o^)/❗️❗️(^◇^)❗️❗️ 第3戦は、最後の最後まで分からない凄まじいゲームでした。 DeNAさんに先取点を取られた瞬間、かなりヤバいと思ってましたが、 結果的に逆転し、最後は阪神さんお得意の盤石の継投パターンでゲームセットまで守り抜きました。 9回の大ピンチに矢野監督がマウンドに向かったあのシーンは、なんと

【野球】〜セ界・クライマックスシリーズ2022(CS)第2戦『阪神 VS DeNA』の試合結果について〜

ぐはぁ〜❗️😵(*○*)😵❗️←激しい吐血中。 何故だぁ〜(;o;)←かなりダメージあり。 ・・・第2戦はDeNAさんが勝利しました。これで五分。1勝1敗。 現在、生観戦しながらこの記事を書いてます✨😎✨ 本日の第3戦、勝った方がヤクルトさんへの挑戦権を獲得出来ます🐧 阪神さんの強みは投手力。DeNAさんの強みは攻撃力。 第1戦も第2戦も〝2点以内〟で試合が決まっているので、 第3戦も同じような点数争いになるかなぁ。 とにかく第1戦と第2戦のような闘いの結果だ

【野球】〜セ界・クライマックスシリーズ2022(CS)第1戦『阪神 VS DeNA』の試合結果について〜

デュフフ・・・。←変態の声。 我らが阪神タイガースが初戦をモノにしました! やったぜ、デュフフのフ✨😎✨←なんか腹立つ。 ファーストステージは3戦の内、先に〝2勝〟した方が日本シリーズを賭けた闘いに挑めます🥎 過去のデータ的に、初戦を取ったチームは〝約8割〟の確率で勝ち進んでいるのでかなり優位に立ったと思いますね😁 阪神打線のキーマンは、中野選手と近本選手。 逆にいまいち結果が出ていない大山選手と佐藤選手には奮起を大いに期待。 大山選手と佐藤選手が打たないとヤク

【野球】〜最終打席で打った『村神様』の56号本塁打の快挙とクライマックスシリーズ(CS)の予想について〜

ついに『村神様』が達成してくれましたね😊 まるで自分の事にように嬉しいです😁 バレンティン選手の本塁打数を抜く事は出来なかったけど、 それでも歴代2位なので、本当に凄すぎます(^◇^;) あの、世界の王さんの記録を追い抜いたんですからね😲すげ〜。 〝最終打席で打つ〟ってのがまたドラマチックでしたね〜。 そして同時に【令和初の三冠王】という称号も手に入れたので、 もう村神様は日本球界の宝でもありますし、 〝日本の4番〟と考えてもよろしいのではないでしょうか?🤓

【野球】〜クライマックスシリーズ(2021年)第6戦について〜

ついに!!!延長戦の末〝ヤクルトスワローズ〟が日本一を決めましたね🤗 実はヤクルトは、初戦に敗北していました。過去の日本シリーズにおいて、 初戦に敗北してしまった場合、これまでのデータを元に見れば、日本一にな れる可能性がかなり低くなるというジンクスがあったのに、それを見事に跳 ね除け、2021年以来、20年ぶりの日本一に輝きました😊毎年〝パ・リーグ〟 のチームばっかりが日本一になっていたので、今年は〝セ・リーグ〟のチー ムが日本一になって嬉しいです😆オリックスも

【野球】〜クライマックスシリーズ(2021年)第2戦について〜

さて「ヤクルトVSオリックス」での日本シリーズ第2戦!結果から言えば、 ヤクルトスワローズの勝利♪対戦成績は【ヤクルト1勝:オリックス1勝】と、 変わりました⚾︎しかも今日の試合に関しては、完全なる投手戦でしたよね🤓 ヤクルト先発は〝高橋奎二〟投手で、オリックス先発は〝宮城大弥〟投手。 2人とも素晴らしいピッチングで、次の《日本代表》での闘いがあれば、是非 メンバー入りしていただきたいなと感じました😊余談ですが〝高橋奎二〟投 手の奥さんは、元AKB48の、ともちん

【野球】〜クライマックスシリーズ(パ・リーグ編)について〜

パリーグのペナントレースの上位は【1位 オリックス 2位 ロッテ 3位 楽天】 でしたね🤓なので、まずは〝 2位ロッテ VS 3位楽天〟との対決。そして見事 に【ロッテ】が勝利しました😃次戦は、パリーグ2021年王者〝オリックス〟 さんとの日本シリーズを賭けた闘い。今年の流れで考えると、オリックスが ロッテに勝ち、ヤクルトが巨人に勝ち【オリックス VS ヤクルト】での日本 シリーズが相応しいかなと感じますが【ロッテ VS 巨人】での日本シリーズ も充分あり得ますよ