見出し画像

欲しい時が買い替え時?!

今回はカメラの機材の話です。


初めてのフルサイズ

私の所有しているフルサイズ機で最も活躍しているのはソニーのα7Ⅲです。

発売は2018年3月で,私は2020年に購入しました。
オールドレンズを集めるようになって,そのレンズを楽しむためにはフルサイズが最適と考えてα6000(APS-Cサイズ)から買い替えました。

スペックや機能は現代のカメラと比較すると旧世代ですが,今からフルサイズのカメラを購入する方にも選択肢の一つとして考えても良いと思うほどの名機です。

発売から6年以上経過した2024年8月にもマップカメラの記事となっています。
動画も出してる。

https://youtu.be/zO7x_6o1GEQ?si=ngda1DoibshYYFvZ

何を撮るにも”ちょうどいい”素敵なカメラだと思います。



フルサイズの課題

フルサイズなので当然ですが大きくて重い。
外出時は最低限このサイズのカメラバッグ。

これでも小さめで3本以上レンズを持っていくならカメラリュックになります。

子ども二人を連れて移動するには大変で,持ち出す機会が減っていました。


買い替え時

このカメラが欲しいとは明確には思っていなかったのですが,たまたま中野に行って立ち寄ったフジヤカメラにて,

・下取り額20%アップ
・ソニーのキャッシュバックキャンペーン
・簡単なアンケートで5,000円オフ
・新品の方が中古よりも安価?!

を確認したので,レンズ数本とα7Ⅲを合わせて下取り額を確認すると,新しいフルサイズ機が約3万円で買える・・・となり,時は金なりということで購入を決めました。
買ってから3年ぐらいで下取りに出すのは良い選択かもしれません。

・・・ちなみに妻には相談せず既に買い替えた後にスーパーの真ん中で伝えました 笑


新たな相棒

お得に買ったカメラはα7CⅡです。

発売は2023年10月。コンパクトなボディですがフルサイズセンサー搭載。
α6000を思い出すような,レンジファインダーのようなトップがフラットな形状で,持ち運びの選択肢を増やしてくれました。

さらに最近のカメラでは標準かもしれませんが,私はこのモニターが見えない仕様がお気に入りです。


画面の保護

カメラ背面液晶の保護フィルムって貼っていますか?
カメラのキタムラの「塗るガラスコーティング」オススメです。

仕上がりが良すぎて本当にコーティングしてるの?ってぐらい透明度が高いし,剥がれる心配がありません。



新機能が面白い

クリエイティブルックのINやFLを多用しています。
これまではスタンダードが多かったのですが,撮って出しで雰囲気のある写真が撮れるようになっています。





個人的には自然光や夜景で威力を発揮することが多いと思います。
LightroomやRAW現像も楽しいのですが,カメラの機能に頼ってみるのも力を抜いて写真生活を楽しめますね。

新しい相棒とまた家族や風景を撮ります。

いいなと思ったら応援しよう!

ひでやま
いただいたサポートは写真で社会を楽しくする展示会や写真講座の活動に使わせていただきます!