
怒ってしまってすみません!
友人に
「人に対して最近どんな時に怒った?」
と聞かれた。
少し考えたが、最近家族以外に「怒る」と言う事をしていなかった。
と言うのも、怒るのは凄く労力を使うし、人を傷つけてしまうかもしれない。だから人に怒る事を極力避けてきた。
怒りがMAXまで溜まると、その人と接するのを諦めて、人間関係をフェードアウトさせてしまう。
それが1番楽だからそうしてきた。
「逆にどういう時に怒ったの?」
と質問してみた。
彼は仕事で不義理な事があったから怒ったと言っていた。
彼から一連の話を聞き、最近自分にも、もやもやしている事がある事を思い出した。
それはマネージャーさんとの関係で。
その問題を彼に相談してみた。
すると彼は
「人間うまく行っている時はお互いウェイウェイで喧嘩しないけど、うまく行ってない時は喧嘩できる。その喧嘩が時として、2人の絆を深める事もあるから、思ってる事があるなら正直に伝えた方がいいのではないか」
とアドバイスされた。
確かになと思った。
僕にとってマネージャーさんは凄く信頼できる人だから、怒ったり、喧嘩したり、思いをありのまま伝えても大丈夫な人だと思った。
後日マネージャーさんに連絡をとり
ミーティングを設けてもらった。
当日、ありのままを伝える覚悟を決めてカフェに入った。
そして思っている事を全て言った。
話しながら自分が何故怒っているのかわからなくなったり、結局人のせいにしていた事がわかった。
だけど、これからの関係性で改善できる事、前に進められる希望もみつかった。
マネージャーさんはもしかしたら、凄く傷ついたかもしれないが、僕の目をみて正面から向き合ってくれた。(ごめんなさい)
家に帰り、椅子に座ると、首がいたかった。
身体中に変な力が入ってた。
思いを伝えるって体力つかうなぁ。。
でも、後悔はない。
今までずっと
怒る=マイナスな事。だと考えてきた
でも、今回の経験を通して
怒る=大切な人に思いを伝える作業。
なんだと思った。
(思いやりを忘れなければ)
僕とマネージャーさんは先週より今の方がいいコンビになっている気がする。
ではまた!