![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112467907/rectangle_large_type_2_c57eb39d88d9cb3f29e66fbe2d6276a1.jpeg?width=1200)
留学42日目(8月3日)
今日も座る席を変えてみました。
隣はサウジアラビアの17歳の男の子
もともと同じクラスで気が合ってた子だったのでしたが
グループワークするのは初めてでした。
なかなかうまく話せないタイミングもありましたが
身振り手振りを加えて何とかコミュニケーションをとれました。
よかった・・・
どうでもいいですが今日クラスでハロウィンの話になりました。
最近日本ではハロウィーンで仮装する人が多いですが、
「本場のハロウィーンは大人は仮装なんかしないよ。
静かに子供たちがTrick or Treat で回るだけだよ」
とか聞いてたので、先生にアメリカのハロウィンについて聞いてみました。
結果
「大人もめっちゃ仮装するよ」
「まず子供がいる親は一緒に家回るから仮装するよ」
「仮装コンテストとかあるからやる人多いし」
「一番重要なのは、仮装しているとBarで値引きしてもらえるから」
聞いてた話と違うなぁ・・としみじみ
やはり現地に来て生の声を聞かないとわからないこと多いですね。
そういえば今日トランプさんが出廷したみたいですね。
「司法がちゃんと仕事をしている証拠だ。
階級によらず法の下に裁かれることは非常に重要。
だから今日はアメリカにとって歴史的な日だ。」
と先生が仰ってました。
さすが自由の国
最後にですが、休み時間にサウジアラビアの子が
アラビアンコーヒーとナツメヤシ(たぶん)ごちそうしてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691103054923-BDFKjnPeSs.jpg?width=1200)
普通のコーヒーより薄味な感じですがおいしい
![](https://assets.st-note.com/img/1691103124372-jDmxfuUwdQ.jpg?width=1200)
甘いソースをつけて食べます
美味しかったです。
(アラビアンコーヒーを飲むときのコップの持ち方まで教えてくれました!)
何より休み時間にサウジアラビアの人たちが集まって
アラビアンコーヒーに棗を美味しそうに食べてるのを見て
なんかいいなぁ・・
と思ってしまいました。
(なんか郷愁感じたというか)
今日の教訓
異文化交流ってステキ