見出し画像

他者を活躍させるスキル:エンカレッジメントの実践ー川上真史氏より

 川上真史ビジネス・ブレークスルー大学教授の「リスキリングに必要な10のスキル 6」は、「他者を活躍させるスキル」です。他者を活躍させるスキルとして「エンカレッジメント」が取り上げられています。人事にとっても非常に重要であり、詳しく考察したいと思います。


他者を活躍させるスキル

エンカレッジメントの定義と重要性

 エンカレッジメントとは、他者が自分の意思で行動する勇気を持つことを促すスキルです。これは、単に他者を励ますことではなく、他者が自らの意志で積極的に行動できるようにサポートすることを意味します。勇気を持って自分の意思で行動することは、他者が成果を生み出し、活躍するための重要な要素です。自らの意思で行動することは、自律性を高め、より高い動機付けをもたらします。エンカレッジメントは、そのような自律的な行動を促進するための鍵となります。

 その際、評価的な視点を排除することが重要です。他者を褒めたり叱ったりすることは、評価的な視点が含まれるため避けるべきです。評価的な視点は上から目線になりやすく、相手の自律的な行動を妨げる可能性があります。評価的な視点を持たないことで、他者が自分の意思で行動することを尊重し、その行動を支援することができます。

横からの目線の実践

 横からの目線とは、同じ目線で相手に接することを意味します。これにより、水平関係を演出し、多様性の高い組織を作り上げることができます。水平関係を演出することで、相手との関係を対等に保ち、お互いに尊重し合うことができます。

  • 水平関係の演出
     多様性の高い組織や集団では、水平関係を演出することが重要です。これは、お互いを同等と見なし、尊重し合うことを意味します。水平関係の演出により、異なるバックグラウンドや視点を持つ人々が協力しやすくなり、創造的なアイデアや解決策が生まれやすくなります。

  • 垂直関係の演出
     同質性の高い組織や集団では、垂直関係を演出することが一般的です。これは、上下関係を明確にし、役割を明確にすることで組織の機能を維持するためです。垂直関係の演出により、組織内での役割や責任が明確になり、効率的な業務遂行が可能になります。

感想の伝え方と感謝の重要性

  • 感想の伝え方
     感想を伝える際には、良い悪いの評価を避け、自分の感想を中心に伝えることが重要です。例えば、「今回の成果に非常に感謝しています」というように、相手の行動を評価するのではなく、自分の感情や感謝の意を伝えることが効果的です。感想を伝える際には、評価的な視点を排除し、相手の行動に対する自分の感情や意見を伝えることで、相手に対する尊重と感謝の意を示すことができます。

  • 感謝を伝える
     褒めるよりも感謝の意を伝える方が効果的です。感謝は、相手に対する評価的な視点を排除し、純粋に相手の行動に対する感謝の意を表現することができます。感謝の意を伝えることで、相手が自分の行動に対して価値を感じ、より積極的に行動する動機付けとなります。

ディスカレッジメントの避け方

ディスカレッジメントの定義

 ディスカレッジメントとは、他者が自分の意思で行動しようとする際に、その意思を奪うことでやる気を失わせる行為を指します。
 これは、指示や指導が過剰になると発生しやすいです。ディスカレッジメントは、他者の自律的な行動を妨げ、その結果として成果を生み出す機会を減少させる可能性があります。

具体的な例

 例えば、子供が自発的に宿題をしようとしているときに、親が「宿題をやったのか?」と指示することで、子供の自発的な意欲を削いでしまうことがあります。これがディスカレッジメントの典型的な例です。子供が自分の意思で宿題をしようとする意欲を持っていたとしても、親からの指示や催促が過剰になると、その意欲が削がれてしまいます。これは、私も経験がありますし、多くの方が経験があるのではないでしょうか。

自己の振り返りと実践

自己の振り返り

 エンカレッジすべき最も重要な相手は誰かを考え、その相手にどのような感想を伝えるべきかを常に意識することが大切です。エンカレッジメントを実践する際には、まず自分自身が誰に対してエンカレッジメントを行うべきかを明確にし、その相手に対してどのような感想を伝えるべきかを考えることが重要です。

 ディスカレッジしてしまっている相手がいないかを確認し、その行動を改善することも重要です。ディスカレッジメントを避けるためには、自分自身の行動や言動を振り返り、他者に対して評価的な視点や過剰な指示をしていないかを確認することが必要です。

実践のポイント

  • 相手の自律性を尊重する
     他者が自分の意思で行動できるようにサポートし、その行動に対して評価的な視点を排除することがエンカレッジメントの基本です。他者が自分の意思で行動することを尊重し、その行動を支援することで、相手の自律性を高めることができます。

  • 感謝の意を示す
     感謝の意を伝えることで、相手の行動を評価せずにその行動を肯定的に受け入れることができます。感謝の意を伝えることで、相手が自分の行動に対して価値を感じ、より積極的に行動する動機付けとなります。

  • 比較を避ける
     他者や一般的なモデルとの比較を避け、相手の個性や特性を尊重することが重要です。比較を避けることで、相手の自律性を尊重し、その行動を支援することができます。

一旦まとめ

 エンカレッジメントは他者を活躍させるための重要なスキルであり、そのためには評価的な視点を排除し、感謝の意を伝えることが必要です。また、ディスカレッジメントを避けるためには、相手の自律性を尊重し、過度な指示や指導を控えることが重要です。

 これらのスキルを実践することで、他者が自分の意思で積極的に行動できるようになり、組織全体の活躍を促進することができます。エンカレッジメントを実践することで、他者が自分の意思で行動し、その結果として高い成果を生み出すことが期待できます。

 エンカレッジメントを実践するためには、評価的な視点を排除し、相手の自律性を尊重し、感謝の意を伝えることが必要です。また、ディスカレッジメントを避けるためには、相手の自律性を尊重し、過度な指示や指導を控えることが重要です。これらのスキルを実践することで、他者が自分の意思で積極的に行動できるようになり、組織全体の活躍を促進することができます。

人事の視点からの考察

 今回のテーマを、今度は人事の視点から考察してみたいと思います。

エンカレッジメントの重要性

自律的な行動の促進
 
エンカレッジメントは、従業員が自らの意志で行動する勇気を持つことを促します。これにより、従業員が自律的に行動し、自発的に問題解決や業務改善に取り組むようになります。自律性が高い従業員は、変化の激しいビジネス環境においても柔軟に対応できるため、組織全体の競争力が向上します。

上司と部下の関係構築
 
評価的な視点を排除することは、上司と部下の関係構築においても重要です。評価的な視点でのコミュニケーションは、部下にとってストレスとなり、上司との信頼関係を損なう可能性があります。逆に、評価的な視点を排除し、感謝や横からの目線でのフィードバックを行うことで、信頼関係が深まり、部下が自らの意志で行動しやすくなります。

水平関係の演出

 水平関係の演出は、多様性を尊重する文化の醸成に寄与します。多様なバックグラウンドやスキルを持つ従業員が協力し合うことで、創造的なアイデアが生まれやすくなり、組織のイノベーションが促進されます。人事部門は、このような水平関係を促進するための研修やワークショップを企画し、実施することが求められます。

上下関係の柔軟な対応

 同質性の高い組織においては、垂直関係の演出も必要です。ただし、この垂直関係はあくまで演出であり、実際の業務遂行においては柔軟な対応が求められます。上司が部下を指導する際も、過度に上下関係を強調するのではなく、相互尊重の精神を持って接することが重要です。

感想の伝え方と感謝の重要性

効果的なフィードバック
 感想の伝え方として、評価的な視点を避け、自分の感情や意見を伝えることが推奨されます。例えば、「あなたの成果に非常に感謝しています」と伝えることで、従業員は自分の努力が認められていると感じ、さらなる努力を続ける動機付けとなります。人事部門は、上司がこのようなフィードバックを効果的に行えるよう、トレーニングを提供することが重要です。

感謝の文化の推進
 
感謝を伝えることは、組織内のコミュニケーションを円滑にし、従業員のモチベーションを高める効果があります。感謝の文化を推進するために、人事部門は定期的な表彰制度や感謝の意を示すイベントを企画し、実施することが推奨されます。

ディスカレッジメントの避け方

自律性の尊重
 
ディスカレッジメントを避けるためには、従業員の自律性を尊重することが重要です。過度な指示や評価的なフィードバックは、従業員のやる気を削ぐ原因となります。人事部門は、マネージャーに対して自律性を尊重するリーダーシップの重要性を教育し、従業員が自らの意志で行動できる環境を整えることが求められます。

自己の振り返りと改善
 エンカレッジすべき相手が誰かを考え、その相手に適切な感想やフィードバックを伝えるために、自己の振り返りを行うことが重要です。人事部門は、マネージャーに対して定期的な自己評価やフィードバックの研修を提供し、エンカレッジメントのスキルを向上させる支援を行うことが必要です。

まとめ

 人事の視点から見ると、エンカレッジメントは組織全体のパフォーマンスを向上させるために不可欠なスキルです。評価的な視点を排除し、感謝の意を伝えることで、従業員の自律性を尊重し、積極的な行動を促すことができます。
 また、水平関係の演出や感謝の文化を推進することで、組織内のコミュニケーションを円滑にし、多様性を尊重する風土を醸成することが重要です。 
 ディスカレッジメントを避け、従業員が自分の意思で行動できる環境を整えることで、組織全体の活躍を促進することができます。

 人事部門は、これらのポイントを踏まえて、従業員のエンカレッジメントを支援するための施策を積極的に推進していくことが求められるでしょう。

多様なチームがオープンオフィスで協力して働いている様子です。中央の人物がチームに励ましを与え、自主性とチームワークを促進しています。明るく包容力のある環境で、水平な関係性が同じ目線でのやり取りを通じて明らかになっています。チームメンバーはそれぞれの創造的なタスクに取り組み、相互の尊重を持って協力しています。モダンで明るいオフィスには植物やモチベーショナルなポスターがあり、ポジティブな雰囲気を強調しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?