![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52841952/rectangle_large_type_2_6246198c02cc8a90e2c718cf1f857bc9.png?width=1200)
【日記】青梅線に乗って
親子2代に渡って約40年通っている床屋に行くのに青梅線に乗った。
いつもは車なのですが、今日は家族が使うので電車。
たまには自分で運転しない電車も良いかな。
電車は空いていて、のどかな感じで、電車の揺れも心地よくて、
ぼ〜〜〜っとしてしまう。
山登りの服装と装備を持ったお母さんとお兄さんと妹さんが
目の前に座ってきた。これから御嶽山かな〜。
電車から見える空は曇り。山の方が雨降ってなければ良いな。
そういえば、御嶽山は小学校の遠足コースだったのと、
中学時代の友達で高校に入ってからバンドを組んだ仲間と、
初日の出を見るために高尾山と1年おきで5年くらい徒歩登山した。
今はその時の友達の半分以上が連絡先が分からず手段がなく音信不通。
みんな、どこかで元気ならいいのだけど。
身体、健康が気になる年齢になってきたので、ふと思ってしまう。
電車に話しを戻して、
乗っている人も服装や雰囲気が都会と違うのが良い。落ち着く。
僕も20年前まではこっちの青梅線沿線の人だった。
色んなお店があり、情報と人が溢れている都会が大好きですが、
日々仕事が忙しく、特に最近は帰宅後グッタリしている日々なので、
この、ぼ〜っとがとても良い。
10時に床屋が終わるので、そのまま都内に戻らないで、
青梅、御嶽、奥多摩の方に向かって電車に乗ってみようかな〜。
どこかの駅で降りて、周辺を散歩してみるのも良いだろうし、
駅周辺のカフェにプラっと入ってみるもの良いだろうし。
まずは床屋に行き、2代目の息子と話しをしながら散髪してもらい、
時間はあるので、終わってからゆっくり考えよう。