見出し画像

スキー合宿

2024年12月30日から1月2日まで、久々に以前からお世話になっているスキー合宿に参加した。
スキースクールは、ゲニース・ナトューアと呼び、ドイツ語で、「自然を楽しむ」と意味です。
オーストリア国家検定スキー講師の長谷健一郎先生が校長を務め、奥様と2人でスキー指導をしている。
どんな斜面・雪質でも滑れるようになることをコンセプトとし、検定試験合格を目指すものではなく、参加者はなかりハイレベルな方が多く、長谷先生の指導を求めてやってくる方もいるほど。
スクール指定の宿である「パセリの森」に男女別の相部屋に宿泊し、校長先生の家で夜のレッスンもあり、技術のお浚いが出来る。
もう10数年こちらのスクールで学んでいる。

12月30日7時50分、越後湯沢駅に到着🚄
かなり雪が積もっている☃️
テンションアップ👍

駅前の様子1
駅前の様子2
駅前の様子3

パセリの森のご主人がマイクロバスでお迎え。
生徒さん1人と合流。
ご主人とは、15分の乗車時間ですが、毎回色々なことを話し楽しい時間である🚌

パセリの森号
かなりの積雪☃️
パセリの森

すぐに部屋に行き着替える。相部屋の男性3人に挨拶。基本的には知り合いの方が多い。
バスに乗り込み、湯沢中里スキー場へ。

レッスンは10時からなので、時間前に軽くウォーミングアップ。
今日は、10人の生徒で、レベル別に2班に別れてレッスン。長谷先生は中〜上級者、フミ先生(奥様)は初級者を担当する。
レッスンは基本から始め、上手く舵取りが出来るようにする事が今回の目標。
今日は天候にも恵まれ、雄大な山々に囲まれてのレッスンは最高⛷️

よい天気☀️
混雑している。
最高の眺め⛰️

レッスンは午前・午後2時間の計4時間。
今日は10名の生徒が参加。

スキー場は、中国、タイ、インドネシア等かなりインターナショナルに🇮🇩
インドネシア語が出来るので、昼休憩にインドネシア人に声掛けし、トークを楽しんだ😊

レッスンが終了し、少し自主練し、16時に宿のご主人が迎えにくるまで、ブルートレインで休憩🚃

本物の車両🚃
レトロな車両がよい🚃

宿に着くと、皆でお風呂に入り、食事まではストレッチしたり、おしゃべりしたりと自由な時間になる。
パセリの森は、おかずの品数が多く、毎回鍋があり、ご飯も美味しく毎回食べ過ぎて体重が増加する😅

夜8時に長谷先生が自家用車で宿までお迎えに来ていただき、先生のログハウスへ🏠
もう何度もお邪魔しているが、ログハウスは癒されるし、お洒落な感じがする。
このご自宅は先生の手作りです。
ほんとに器用な方である。
カメ虫がたくさんいて、ペットボトルを使ったカメ虫駆除が楽しい😀
冬はサッシの間や家の隙間から侵入するらしい。
パセリの森にもいた。

暖炉があり、ヨーロッパ風。奥には飼い猫のカイ君。
スキーのため、ボルタリングで鍛える🏋️

先生の家では、レッスン中に撮影した生徒1人1人の滑りにコメントや指導をしていただける。
そのあとは、先生と生徒との間で飲み会になり、11時まで続く。一日のレッスンの流れは以上。

翌日31日は、天候が晴れでまずまずの天気だったが、午後から雪になり、夜はどか雪☃️

大晦日の晩❄️

12月31日11時、宿で恒例の年越し蕎麦が提供される。

海老天入り🦞

大晦日は夜のレッスンはなく、食事の後から始まった飲み会は、年越し蕎麦を食べた後も続き、みんなでカウントダウン😊
テレビ番組が昭和懐メロ特集で、年代が近いため大変盛り上がり、カラオケボックス状態に🎤

元旦の朝、天気は晴れ☀️
大晦日の雪でかなりの積雪になった。
新年初滑りは、雪質も良く、深雪トレーニングもあったが、新潟の雪は水分も多くなかなか難しい⛷️

夜は、先生の家で、夜のレッスン。
レッスン後は新年会に🍺

2日は天気が悪く雪。
ウエアやグローブがびしょびしょ💦
パンツまで水が染みてしまった。

今日で、四日間のレッスンは終了。
バスで宿に戻り、皆さんとお別れし別の定宿に移動。越後湯沢駅西口の温泉街にある、みどり屋で宿泊。
この宿は最上階に風呂があり、目の前が小さなスキー場になっている。
こちらでも、カメ虫を数匹駆除。

3日。
今日は神立スキー場へ。
越後湯沢駅まで車で送ってもらい、駅から神立までの無料シャトルバスがある。
6年振りの神立だが、施設やロッカーが綺麗になっており、気持ちがよい😊
朝天気は悪かったが、次第に回復し、晴間も出てきた。
今日は、ゴブ専門のスキースクールでレッスン。
モーグルのオリンピック・ワールドカップの元選手がインストラクターをやっている著名なスクール⛷️

だんだん天気は回復。

ゴブレッスンは、足腰の負担が大きく30日からのスキーで疲れもあり、腰が痛い😢

レッスン終了後は、お決まりの温泉、江上の湯で温泉を楽しむ♨️

鄙びた感じがよいです♨️

そのあとは、お決まりのへぎそばです。
駅近くに、新橋、中野屋という有名店があり、美味しいですが、いつも駅構内にある小嶋屋に行く😊
へぎそば2人前に天ぷら盛り合わせ、鴨の黒胡椒焼きを1人で完食し、お腹がポンポコリンに😅

とても美味い😋

以上が5日間のスキートレーニング。
久しぶりのスキーで楽しかったし、ゲニースでは、新しい方とも知り合いになり、とても有意義な年末年始だった🎿⛷️
腰がかなり張りがあり、明日はマッサージで解さないと😊

いいなと思ったら応援しよう!