見出し画像

湯河原ハイキング

奥湯河原にある天照山にハイキングしてきた。
先週金曜日に天気予報と相談しながら、土曜日は一日あまり天気はよくなく、日曜日は午前中は晴れ、午後から崩れる予報なので、近場で手軽に行け、温泉がある場所を探し、その結果、奥湯河原の天照山に決めた。天照山は高低差642mで、歩行距離8.7キロ、所要時間は3時間半。十分に午前中で下山出来る。
数年ぶりの天照山なので、どうなっているやら。

7時52分湯河原駅到着
8時00分発の伊豆箱根バス奥湯河原行きのバスに乗車
奥湯河原入り口で下車。

8:20登山開始。少し車道を登ります。

ここは高級旅館。
大人の隠れ家のような宿。
この通りは紅葉の季節は大変綺麗🍁

ここから山の中に入るが、熊が出没する情報があるので、熊対策をバッチリして、熊避けに懐メロを歌いながらの登山🎵
ハイカーは見当たらないが、下山時に、4組とすれ違い。意外と来てるなと。

右側に入る。
水が澄んでいて綺麗💦
登山道ぽくなってきた。
水源が豊富💧
天照山神社に向かう。左からも白雲の滝に行けるのか
細い登山道を進む。
滝が多く気持ちよい👍
まず去来の滝へ。
湯河原五大滝のひとつ、去来の滝
9:15 天照山神社に到着。神々しい。
9:20 湯河原五大滝の白雲の滝、落差は20mくらい。
9:35天照山に到着。頂上の標識はない。
頂上にはバス停があるのみ。すぐに下山。
まだ、木々が青々と。また、紅葉の時期に来よう。
千歳川、水が綺麗💦
湯河原でもニ.二六事件が発生、東京だけでなく湯河原でも。
こごが事件の場所。一度行ったので、今回はパス。
11:00 こごめの湯。休憩所で大リーグ観戦。大谷の怪我が心配⚾️
本当にいい湯♨️美人の湯、肌がツルツル。
小梅堂のきび餅をお土産に、とても美味い😋
どこから来たか、また湯河原に来たいかをアンケート。
アンケートに答えると汁が貰える。
みかん入りのつみれ汁🍲
小学生がダンスを披露。結構な人集り。

湯河原も観光客誘致で頑張ってる💪
お土産屋で、いつもの鈴廣の揚げかまを買った。

定番の湯河原のお土産

湯河原駅から東海道線に乗り帰路へ🚃

今日は蛇に会ったくらいで、天気ももってよかった☀️湯河原は気軽に行け、山あり、滝あり、温泉ありと改めて本当によいところだなと⛰️♨️

いいなと思ったら応援しよう!