![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81825653/rectangle_large_type_2_501c3ad20cfbba27f7e134ac15be3920.png?width=1200)
「何切る」でミスったときに持っておくべきマインド
同じ協会の黄河のんプロの依頼で「何切る」に答えた。
まあ詳細は↑記事見てもらってくれたらいいのですが、まあその中の一問で見事に「これはwwww」みたいな解答をしてしまったんですよ。
比嘉さん1pは… https://t.co/aIByvhQFs8
— pawa (@soumentou) July 1, 2022
まあこれと同じような、またはもっと馬鹿にしたようなツイートも見た。
私は「何切る」で結構こういう失敗してしまう。
まあそもそも「比嘉秀仁の超えていけチャンネル」の配信で天鳳や雀魂やっていたらクッソ叩かれることもある。こないだは福地誠先生が来てさんざん詰って帰っていった。まあ福地先生はいつもこんな感じだけども。
まあそれでも懲りずに「何切る」間違えて答えたり、配信でクソ打牌曝してあーだこーだ言われる日々を過ごしている。
もしかしたらこう思う人はいるのではないだろうか?
「自分の間違いを人に見せたり指摘されたりしてもう嫌にならないか」と。
前も記事で書いたように、現在は「人を批判しない」空気づくりがインターネットの主流になっている。それって大雑把に言うと、とにかく人から「怒られたくない」からなんじゃないか、と思っている。批判をしたり間違いを指摘したりするとき、その行動の性質上攻撃っぽくなってしまうことが多い。それが「怒られ」として指摘された側は「恥ずかしくて気まずい」思いをする。天鳳民なんかはその攻撃性をTwitterなどではフルに発揮して人々に気まずい思いをさせるので陰湿勢と呼ばれるのだ。まあそれは置いといて、そういう「恥ずかしくて気まずい」思いをしないよう、「批判禁止」などのルールを配信リスナーに課していることが多いのだろう。
「麻雀プロ」という立場があればなおさらだろう。
「プロのくせに」「プロなんて」といった言葉を持って批判する人も少なくはない。Mリーグ等の映像対局で選手の失敗をあげつらってSNSやブログ記事で馬鹿にする、といったことはよく見られる風景だ。
Twitter見てると、「麻雀プロあんまり麻雀の話してなくない?」と思うことがあるけど、ちょっと間違えて「怒られ」が発生するのなら、気軽に答えるなんてことができないからみんなあまりそういう話したがらないのか、とも思うことはある。
とは言え、間違いは間違いであるから他者から指摘されることはきっと避けられないし、プロなら避けるべきではないようにも思う。
そこで、必要な考え方が
「間違えること自体は悪ではない」
というマインドだ。
正確に言うと、「間違えることを恥だと思いすぎてはならない」だ。
めちゃくちゃ昔に読んだ本に書いてあったことがある。
「どんなスゴイ人でも間違えることはある。いやむしろ、スゴイ人ほどたくさん間違える。間違えているかどうかたくさん検討、検証して、本当に正しいことを模索していく。そして真実にたどり着く。逆に、既に正しいとわかっていることしか言わないやつはつまらないやつだ。」
文章は探せなかったので、思い出す限りで書いてあることを要約すると↑↑↑のようなことだった。私はセンスのある人間ではない。なので、こうして間違いと対峙して、たくさん間違うことのなかから試行錯誤してより良いほうにいく方法をとろうと、この文章を読んでそう思って、現在に至る。
勿論、間違いはそのままにしてはいけない。
だが「間違いは訂正すればよい」だけだ。
過程で間違うことがあっても、他人の指摘でそれが最終的にそれが正しいものに訂正できるならそれでよいのではないだろうか?
それでまだ自分の間違えを認めず、自分の答えに固執してしまうのなら、それはさらなら他者からの侮蔑を呼ぶかもしれないが、(本当に間違っているのなら)間違っていることを認め、きちんと訂正すれば「怒られ」が発生して「恥ずかしくて気まずい」思いをすることはおそらく少なくなる。
それでもまだしつこく攻撃をしてくるような他者は単にマウントをとりたいだけの人間なので、「貴重なご意見ありがとうございました」で話を打ちきってしまうか、そっとブロックボタンを押してしまえばよい。
そんなわけで、気楽に「間違っても訂正していければいいや」マインドを持って比嘉秀仁は日々を過ごしている。ときにいろいろ言われすぎて凹んだり、面倒くさいと思ったりすることもないわけでない。それでもまあ自分に忌憚なく意見くれる人は貴重だとは思っているので、なるべくシャットアウトしたりブロックしたりBANしたりすることはしないよう心掛けている。でもそれは昔叩かれすぎて私の精神が異常にタフになったからなんとかバランスを保てているだけかもしれないけど。
「間違っても訂正していければいいや」くらいの心持ちの方が、みんなお互いにいろんなこと言えて建設的な環境になると思うんだけどねえ~。
↓スキ&シェアで記事支援よろしくお願いします!!!サポートもよかったらその…ヨロシク…↓
いいなと思ったら応援しよう!
![比嘉秀仁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42137022/profile_11d27c3b8a63a957ec2d81e1ff4f9838.png?width=600&crop=1:1,smart)