2021年7月配信スケジュール
2021年7月の配信スケジュール(7月1日現在)です。配信はアーカイブでも見れますので、ご都合よろしい時間にご覧ください♪
2021年7月配信スケジュール
【7/6(火)21時〜】ブルースキーを理解しよう
いよいよやってきましたブルース回!今のギターの主要スタイルはブルースにはじまり、ジャズやロック、ポップスに発展してきました。ブルースはギタリストにとって切っても切れない、「ギターらしさ」の基礎とも言える絶対に必要な要素です。
さて、世の中には3つのキーがあります。メジャーキー、マイナーキー、そしてブルースキーです。あらたな「キー」といえるほど、実は「ブルース」は特殊な状態だったりします。今まではメジャーキーとマイナーキーの話しかしてきませんでしたが、やっと最後のピース「ブルース」を解説できるのでわくわくしています笑
今回は「ブルースキー」「ブルースペンタトニック」を理解して、ブルースの基礎と基本的なフレーズをしっかり覚えましょう。(ギターカリキュラム配信 Vol.22)
【7/13(火)21時〜】 スウィープピッキング
ハイテク解説シリーズ♪ すっかり一般的になったスウィープピッキングですが、うまくできずに苦戦しているギタリストも多いのではないでしょうか?かくいう僕も長らくなんとな〜くやっていて、ちゃんと練習しはじめたのは28歳くらいからでした。
そんな僕がめっちゃスウィープしてる例↓ (有形ランペイジ 僕らの16bit戦争)
スウィープは決してド派手速弾きフレーズを弾くためだけのものではなく、割と細かいフレーズやニュアンス表現に必須なテクニックだと思っています。ハイブリッドピッキングとの合わせ技フレーズも僕はよく使います。まずは3弦1セットにした小スウィープの練習からスタートしてコツを掴みましょう。
(フィジカルテクニック配信 Vol.14)
【7/24(土曜)21時〜】楽曲奏法解説「世界五分後神話(有形ランペイジ)」
有形ランペイジ楽曲奏法解説第2段!今回はあの世界五分前仮説の続編でMVも大変好評な、世界五分後神話を解説します♪ 有形ランペイジ再始動のきっかけにもなった楽曲なので、僕も大変思い入れのある一曲です。ギター的には、ハイブリッド、タッピング、スウィープと各種テクニックのデパートみたいな曲です笑 タブ譜配布します。お楽しみに!(楽曲解説配信 Vol.3)
【7/31(土)21時〜】Q&A配信 vol.18
質問箱に寄せられた質問・疑問・相談にお答えします。
サロンメンバーの演奏動画にアドバイスもさせていただきますので、どしどし質問ボックスまでお寄せください。「これを弾くところがみたい」とかもどしどし受け付けてます♪
※配信スケジュールは変更になる場合がございます。日程が変更になる場合は事前にご連絡させて頂きます。現在スケジュールにない配信も適宜追加で行う場合があります♪
ここから先は
佐々木秀尚 オンライン・ギター・スタジオ
プロギタリスト佐々木秀尚が、音楽理論、テクニック、機材についてなど、現場に出ているからこそお伝えできる生きた情報をお届けします。