2022年5月配信スケジュール
2022年5月の配信スケジュール(4月30日現在)です。配信はアーカイブでも見れますので、ご都合よろしい時間にご覧ください♪ おかげさまでいよいよ2周年!
※「モードスケールを覚えよう」は5/21(土)→5/20(金)に変更とさせていただきました!(5/6)
2022年5月配信スケジュール
【5/1(日)20時〜】祝2周年!特別Q&A配信
レッスンオンラインサロン「Hidehisa Sasaki Online Guitar Studio」2周年!皆様のおかげさまで楽しくやってこれております!これからもよろしくお願いいたします!というわけでサロンでは毎月定例となっております「Q&A配信」を無料公開配信したいと思います。質問はツイッターリプ、配信中コメントでも受け付けますので、サロンメンバーの皆様もお気軽にぜひぜひ。
【5/6(金)21時〜】色々なドミナントフレーズ
ドミナント7thで弾けるフレーズアイデアは色々あります。以前オルタードスケールを勉強しましたが、要は「オルタードテンションが含まれていればOK」なのです。今回は
HmP5↓
MmP5↓
コンディミ
オルタードペンタ
といったアイデアをご紹介。どれかひとつ好きなフレーズひとつ持って帰って頂戴!(ギターカリキュラム配信 Vol.30)
【5/13(金)21時〜】ウォーキングベース
バッキング系フレーズストックシリーズスタート。今回はベースとコードを一人二役同時にこなせるウォーキングベース奏法。ギター一本での伴奏はもちろん、ちょっとした試奏などでも”オシャレでデキるやつ”を演出できます笑 Step1〜4で確実にできるようなりますので、楽しく一緒に習得しましょう。(フレーズストック配信Vol.3)
【5/20(金)21時〜】モードスケールを覚えよう
いよいよ理論最終章。モードスケールを勉強すると、バッキング=コード、メロディー&ソロ=スケール、という考え方から、「コードもスケールも一緒」という概念に変わっていきます。(極論「テンション3つ何選ぶ?」という考えに集約しちゃいます)。
コードやキーがふわふわ変わるような、いわゆるジャズ・フュージョン系には必須の知識です。まずはめちゃめちゃ簡単なところからスタートしますのでご安心を。一度わかってしまえば世界がめちゃ広がるのでお楽しみに♪
(ギターカリキュラム配信 Vol.31)
【5/28(土)21時〜】Q&A配信 vol.28
質問箱に寄せられた質問・疑問・相談にお答えします。
サロンメンバーの演奏動画にアドバイスもさせていただきますので、どしどし質問ボックスまでお寄せください。「これを弾くところがみたい」とかもどしどし受け付けてます♪
※配信スケジュールは変更になる場合がございます。日程が変更になる場合は事前にご連絡させて頂きます。現在スケジュールにない配信も適宜追加で行う場合があります♪
ここから先は
佐々木秀尚 オンライン・ギター・スタジオ
プロギタリスト佐々木秀尚が、音楽理論、テクニック、機材についてなど、現場に出ているからこそお伝えできる生きた情報をお届けします。