見出し画像

#002 気づいたら30年経ってました

YAMAHA YSR50

18歳のときに、神奈川の免許センターで原付免許を取得して、合格祝いに兄が乗ってたYAMAHA YSR50をもらいました。
兄からは、半クラッチとギアチェンジの仕方を少し教えてもらっただけで、細かいことは自分で覚えるようにと、スパルタで乗り方を教えてくれました。

YAMAHA YSR50

その後、数日慣らしてから、道がよくわからないまま、案内表示板を頼りに埼玉まで自走してきたのは、いい思い出です。
東京都内の道で、何回エンストしたことか💦

YAMAHA DT125

20歳で中型二輪(今でいう普通二輪)免許を取得したけど、お金がなくて125しか買えませんでした。中古で買って、メンテナンスの仕方を知らず、家から遠く離れた地で、リアブレーキのシューが無くなり、前ブレーキとエンジンブレーキだけで帰って来れたのを思い出します。
多分、その時にブリッピングシフトダウンを覚えて上達したんだと思います。窮地に立たされると、色々できるようになるもんですね。

YAMAHA DT125

また、高速に乗れるバイクに乗っている友達を、下道にまきこんで長距離ツーリングに行ったのを思い出します。
今思うと凄い迷惑だった(^^;

YAMAHA ビラーゴ400

何を血迷ったか、ほとんど興味がなかったアメリカンを買ってみましたが、重くて遅くてステップ低くて、当時は面白さがわからないバイクでした。
今ならその魅力がわかる気がします。乗るには若すぎたのかも。

YAMAHA ビラーゴ400

SUZUKI DF125

またオフ車熱が高まって、YAMAHA以外のバイクに乗ってみたくなり、レスキューバイクみたいな外見が気に入って、買ってみました。
ビラーゴより更に遅く、DTほどの力がなく、外見以外はつまらないバイクでした。

SUZUKI DF125

KAWASAKI KDX220SR

遅いバイクが2台続いたので、2サイクルの速いオフ車が欲しくなり、色々検討した結果、このバイクに出会いました。
に買い換えました。

KAWASAKI KDX220SR

納車されて、バイク屋を右折で出た瞬間、前のDFと同じようにアクセルを開けたら、リアタイヤがパワースライドで滑って、納車直後に転倒しそうになりました。体重移動なし、半クラッチなしでもウィリーできるくらいのジャジャウマでしたが、最高に楽しいバイクでした。
環境問題のため、2サイクルが生産されなくなりましたが、もしもう一度乗ることができるとしたら、また乗りたい一台です。

YAMAHA V-max

昔から憧れていたV-maxに乗るために、大型二輪免許を取得して、60万円くらいで北米仕様のV-maxを手に入れました。
見た目はアメリカンのようにボテッとしていて、とても速そうに見えませんが、ドラッグレースで戦えるくらいのポテンシャルがあるので、とんでもなく速いバイクでした。
6000回転を超えた辺りから、Vブーストが働いて、145馬力という最高出力をたたき出します。
高速道路のランプウェイから加速車線に入るときに、Vブーストが働いて、パワースライドして、死ぬかと思いました😨

YAMAHA V-max

憧れていただけに、とっっっっっても楽しいバイクだったんですけど、渋滞中の重いクラッチ操作や、車庫の出し入れのめんどくささとメンテナンス頻度が高くなったために手放すことにしました。

YAMAHA TRICKER XG250

いつぞやの東京モーターショーに行って、見たこの楽しそうなバイク。
なんでもできるんじゃないかっている期待しか持てない車体。

YAMAHAのホームページより画像をお借りしました

ほとんどそのままのデザインで市販され、迷うことなく買いました。
クランクケースガードとエンジンガードの純正オプション、オレンジが映えてカッコいいですね。(ゴミがあるのは気にしないでください💦)
もともとこのバイクで高速道路を走ることを考えていなかたでの、フロントスプロケットを変えて、ローギアード化したら、化けましたね~
多分、街中最速だったと思います。
正丸峠でも仲間内では負けませんでした。
ウィリーやジャックナイフ、ローリーエンドなど、色んなトリックを練習して、少しはできるようになれたのも、きっとこのバイクのポテンシャルのおかげだと思います。

YAMAHA TRICKER XG250

でも、色々あって、2009年、バイクを引退することにしました。
バイク王に引き取ってもらうとき、ちょっとウルウルきちゃいました😢

ナンバーはラッキーナンバー4のぞろ目でした

HONDA CrossCub110(JA45)

バイク引退後、11年の時を経て、通勤に車かバイクが必要になって、色々検討した結果、ホンダのくまモン仕様のクロスカブ(JA45)110ccを購入してリターンライダーになり、現在に至ります。

2020年夏頃、クロスカブを買うことを決めましたが、新型コロナの関係で、原付二種が売れに売れて、中古車がない!という事態になっていました。
ネットで何件も調べて、電話して在庫確認を繰り返し、やっと見つけたのがこちらのバイクでした。
走行距離、512km!?慣らし途中??という程度が良いものが見つかったので、即契約。

走行距離512km、純正グリップヒーターもついていました。前のオーナーさんありがとう!!
カラーリングはくまモン仕様のカワイイスタイル

納車の日は散々で、大雨が降っていて、初日からカッパ着て運転してました。
それ以上に散々だったのが、納車時に「ガソリン3リットルくらい入れておきました」ってバイク屋のお兄ちゃん。
ってことは、ほぼ満タン?しばらく給油いらないな。と思った矢先、走りながら残量見たら、ガス欠寸前。タンクの中を覗いてもガソリン見えず。
給油してみたら、ほぼガソリン入ってなかった!!
納車点検費用で2万以上取られたのも怪しく感じたので、整備記録写メするよう依頼したけど、今日はできないって。
後日写メ送られてきましたけど、書類書いただけじゃないの??って不信感しかない。
近所では何件もあるチェーン店だったので、信用してたのに。
ということで、自分でメンテナンスをすることにしたので、色々調べてメンテしてます。

それが高じて、色々いじる機会が増えて、自分でカスタムができるようになりました。
そんなカスタムの方法をまとめた動画、【ひでカブチャンネル】を立ち上げて、いくつか動画を投稿してあります。
よかったらこちらも覗いてみてください(^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?