ひととなんかやるときに気をつけたいこと。
僕は仕事やプライベートで人と一緒に何かしたり、イベントをつくることが好きです。
その中で気をつけていること
▶︎自分1人で全部やろうとしない
▶︎アイデアを募る
▶︎役割を任せる
自分だろうが他人だろうが完璧だとやり取りがうまれず面白くないので、不完全な部分、余白ができる部分はあっても良いと思う。
得意や「好き」を活かしあって、その人その人のやりたいや思いつきをできる限り大事にするというのは意識し続けたい。
日本はサービス社会になっていて、職業的な専門性に求めるものが高いと思うんだけど、個人的にはもっとゆるくても良いんちゃうかなと思っていたり。
経済的な豊かさよりも生きていて豊かな形も模索したい。
効率性や合理性だけが全てではなくて、あえて手間も時間もかけることが長い目でみたら良い繋がりや思いの醸造、共有や共通理解をうむこともある。
せわしない日常を過ごしているときに忘れてしまいがちやし、論理的な意見を聞いてひっぱられすぎないよう、気をつけたい。