#1 上司ガチャの影響
割引あり
2024年から慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科の修士課程で人事経済学の分野で研究をしている。2025年4月からは後期博士課程に進学し、さらに研究を進めていく予定だが、研究の過程では大量の論文をインプットする。私が読んでいる論文は会社などの組織内で起きていることや人事施策についての効果検証にまつわるものがほとんどであり、人事として実務をやっていた者からすると社内でよく聞く課題に対してのエビデンスばかりだ。
そこで2025年からはほぼ週刊を目安に、組織・人事に関わる経営者、事業責任者、人事の方向けにアカデミアの世界のエビデンスを紹介し、日々の業務に役立ててもらえればと思っている。
まず初回は「上司ガチャの影響」について。
上司ガチャというのは、どんな上司の下につくのかは運の要素が大きくて、ついた上司によってその後のキャリアに影響してしまうのでは?もっというと評価に影響してしまうのでは?というのを心配したことから出てきた言葉だ。
実は経済学の世界でも「上司が部下のキャリアにもたらす影響」はかなり研究が進んでおり、さまざまなエビデンスが提供されている。その中でも今回はMinni, V. M. L. (2023)の研究を紹介する。
ここから先は
820字
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?