
レベルアップ フォトレッスン〜ライティングで魅せるテーブルフォト(素人がプロなるための260週の記録)
(第9週)
今週は、テーブルフォト、料理のライティング、撮影テクニックについて学んできました。
用意するものは、定常光ライト、お惣菜、テーブル、背景シート、トレーシングペーパーです。


ライティングはLEDの定常光 一灯です。
木目調のシートを引きます。
セッティングはISO400、SS125、F8 くらい
まずは正面から順光で打ちます。

結果は、食品のディテールは見えるのもの
ファミレス調のペラっとした仕上がり、ソースも上に乗ったようで美味しそうではありません。
次に側光をあてて立体間を出してみました。

影がでることで、
これはこれで立体感が出てうまそうではありますが、
ライトのぎらつきがきつくて美味しそうかというと微妙に。。。
トレーシングペーパーで光を柔らかくして、半逆光でセッティング
すると。。

こんな仕上がりになりました。
あとは、レフ板と鏡を使って、影の強いところに光をくべたりして画像を作っていきました。
1枚目のファミレスフォトから
比べると値段が3割ましになったようですね。。。
撮影現場はとっても地味なのにね。

ライティング マジックです。
とても驚きました。
近所の行きつけのレストラン、味はいいのですが
写真がしょぼい。
練習して撮り直してあげようと思いました。