
Nokton・UltronとX-Pro3(素人がプロなるための260週の記録)
(第43週)
先週の記事 で書きましたように、ついにフォクトレンダーNokton 23mm F1.2 Aspherical x-mount, Macro Apo Ultron 35mm F2 x-mount が届きました。
いやーいいですね。
なんで今まで買わなかったのだろう。。。
X-H2を半年前に手に入れて第5世代センサーの湿度感にほれぼれして、X-proシリーズの第5世代センサー版を待ち焦がれていたのですが、
その湿気感をこのレンズが実現してくれました。
X-Pro3はX-H2に比べて、乾いたアーバンな色味だと自分では思っていたのですが、Noktonは、そこにコッテリした湿気を与えてくれます。
過去3回ほどGoopassさんで借りていたのですが、この時はX-H2を持っていなかったため自分の中で、好きな湿気感ある写真というイメージが確立していなかったのだと思います。
朝ウオーキングをしつつ近所の植栽を試し撮りしました。
作例をいくつかご紹介します。


上2枚どうですか?湿度感十分じゃないですか。。。
そしてもう一方のレンズは

これもどうでしょう?開放にもかかわらず、ディテールの立体感がいい感じではないですか?
その後、2本のレンズとX-Pro3を持って、浅草にスナップしにいってきました。




このところ、出張フォトだったり、スタジオポートレートだったりで、AFでばちばち撮るようなシュチュエーションが多かったので、
手ブレ補正なし、マニュアルレンズでゆっくり写真を撮ることがとても新鮮でした。
スタイルも最高。


またスナップを撮り歩くことがワクワクするようになった瞬間でした。
*ぜひ!こちらのnoteとあわせて、以下をよろしくフォローお願いします。
投稿する励みになります!
@hide_k_photoのインスタアカウント