
【知らないと必ず損します】2023年6月のLINEの大幅値上げに備えておくべき対策
こんにちは!おたけです!
先日、LINE社から衝撃的な案内が来ましたね。

大きな変化点といえば配信数。
✅無料のプランでは配信数が1000通⇨200通
✅5000円のプランでは15000通⇨5000通
✅15000円のプランでは45000通⇨30000通
といった具合で費用対効果が減るといった変更が2023年の6月から加えられます。
これって実質の値上げでLINE公式アカウントを運用している人からしたら大打撃。
このニュースを見た時、僕の心境はこんな感じでした・・・

もうあかん・・・誰も相手にしてくれない・・・トホホ・・・
はい、嘘です茶番です(笑)
ですが、大打撃を受ける業者がいることは事実でして、来る2023年6月までにはしっかり対策を取っておかないとヤバいって話です。
にも関わらず、Google検索をかけても大した情報も出ていない状況・・・
こんなんで対策が取れるわけがない!!って感じですよね。
LINE構築事業者も必ず質問されるわけですし、今後お客様とお付き合いしてく中で絶対にその対策を取らないといけないわけです。
そこで今回はLINEの実質値上げに対する対策について、いくつかその手法をわかりやすく紹介したいと思い執筆しました!
既にLINEを構築済みの方でも、ご新規で構築する場合でも使える手法ですのでどれか一つでも対策の足しになれば幸いです!
(なお基本的にはECAIやLステップなどの外部ツールを利用することを前提としています)
では早速いきましょ!
既存アカウント向けの対応
①セグメント配信を使って配信数を節約
一番初めは誰でも思い浮かぶ対策です!
セグメント配信とは、登録者の属性に合わせて配信することで、例えば「男性だけ」とか「会社員だけ」といった制限をかけて配信できる機能ですね。
100人の登録者のうち半分が男性の場合に、50人に配信されるわけですから、配信通数も50通になるという至極単純な話です。
もしくは改めて「このLINE公式アカウントからの情報って必要ですか?」と言うアンケートをこのタイミングでとるのもありですね!
そのアンケートで「今後も興味ある人」か「今となってはあまり興味がない人」かを仕分けてタグ付けをするなりして配信を制限すると言う施策も同様にして有効です!
一方で、以下の次の2点は登録する際に興味度がある人だけを登録してもらうと言う視点になります。
と言うのも登録するときに間違って興味がない状態で登録しちゃっているケースも多くあるわけです。
例えば超がつくほどのドケチでブランド品なんてあまり興味がない人が「クーポン目的」だけにLINEに登録しても、高級アパレルをお薦めしたところで購入してもらえるようになるには先が長すぎると言う話です。
つまり「成約率」が低いと言う話につながります。
めちゃめちゃ多く集客しても、ターゲット層がちゃんと集客できていなければ配信数だけ多くなるよねって話です。
10000人の登録者がいても1%の成約率のLINEと、
1000人の登録者で10%の成約率のLINE
とでは明らかに後者の方が配信数は少なくて済みます。(当たり前ですがw)
もちろんそれはLINE内のライティング次第なところはありますが、それを言ってはスキルのお話になってしまいます。
ですがライティングの話はひとまず置いておいて、機能的にそれを解決する手法を提案していきますね!
②オプトインLPを活用
オプトインLPとは「LINEに登録してもらうためだけのLPページ」です。
このページをしっかり作っておきましょうと言う話ですね!
SNSや広告運用する際に使う手法です。
これとは別の手法でよく用いられているのが、Twitterやインスタなどのプロフィールページやピン留めに「特典はLINEで受け取り!」としているケース。
LINE登録者を多く取りたい場合にはもちろん有効ですが、以下のような層が登録しがちになります。
✅プレゼントの中身をあまり知らない層
✅なんとなく流れてきたからなんとなく登録する層
✅LINEに登録するメリットがプレゼントだけになっている層
つまりは「LINEが自分にとって適切なものなのかよくわからない浅い層」が登録しちゃうと言う話ですね!
ですからLINE内でメッセージが送られてきても「あまり自分には関係ないな」と思いがちになってしまうと言うわけです。
オプトインLPを使うことでこのような「浅い層」を排除することができるわけで、
🔘プレゼントが自分に適切なものなのか吟味して登録してもらえる。
🔘人物像に共感して「その人」だからと言うことで登録してもらえる。
🔘なんとなくで登録されることはほぼない
と言うことになります。
もちろんその分登録者も減ってしまいますが、全体の成約率としては高まる方向に働きますよと言う話ですね!
③フロントを有料化
「フロントってなんやねん!」と言う方のためにちょっとだけ解説します。
商品を主にフロントエンドバックエンド商品と分かれていて・・・
フロントエンド:LINEに登録してもらうためのいわば「プレゼント」
バックエンド:LINE登録者に本当に買ってほしい有料商品
と考えていただければ良いと思います!
よくあるタイプではフロントエンド商品を主に「無料」として配ってLINEへの登録へ誘致、そこからステップメッセージを絡めてバックエンド商品へ繋げていくと言うスタイルが基本です。
このフロントエンドの商品を有料化しちゃいましょう!
と言う話ですね。
まあ有料と言っても100円〜1000円とかでもいいと思っています。
「有料にする」とお客さん自身はお金を払って購入すると言うことをしないといけないわけですから、少額でも「身を切る覚悟」をします。
ですから気持ち的なハードルが高いわけですね!
そのハードルを乗り越えし選ばれし戦士のみがLINEに登録してくれるわけですから、「もうその時点で熱量は高いよね」って話です。
基本的にはお客さんの熱量に比例して商品は買われやすくなりますから、最初から熱量が高い状態で入ってくれると商品も買われやすくなります。
つまりLINEでの成約率が高まり、LINE登録者も濃い層が集まると言うことにもつながりますね!
上記の②③はいずれも「スクリーニング」と言う工程を踏ませるということになります。
いずれもなるべく濃いユーザーを集めるための施策です。
その「濃さ」にはやはり濃淡があるような感じで以下のようなイメージです!
まあ言葉で言っても全く印象に残らないと思うんで、ラーニングプラミッドと言う"世界一"わかりやすい逆三角形の縮図はこんな感じです!

またオプトインLP・有料フロントは基本的にはどちらか一方を使うことになります。
と言うのも商品ページ▶︎オプトインLPと言う形は若干不自然、且つ商品ページでLINE登録する理由は作っているのであまりオプトインLPを作る意味もないかなと言う感じですね!
念の為覚えておきましょ!
以上が既にアカウントを持っている人たちできる施策でした!
長々と説明しましたが最後の画像だけで説明が終わるって感じですね笑
次に新規でアカウントを作る方向けの施策です!
新規にアカウントを作る場合にはできる手札2枚増えると思っています。
具体的にはアカウントとツール自体の話ですね。
新規アカウント向けの対応
①海外製アカウントで運用
あまり知られていませんが、日本版のLINE公式アカウントに比べタイ版のLINE公式アカウントの方が値段も安く利用することが可能です。
しかも2022年12月現在ではタイ版のアカウントの値上げの発表はありません。
つまりはこれからLINEを作る方であればタイ版で作れば安く済むと言う話ですね!
具体的な価格表はこんな感じです。
下の画像は私のアカウントの実際の画像ですが、左からフリープラン、ライトプラン、スタンダードプランとなります。

一部タイ語がありますが清らかな心の目を持っていれば解読可能なの知ってましたか?
フリープラン :〜1000通 無料
ライトプラン :〜15000通 1200THB=4620円、追加分1通0.08THB=0.3円
スタンダードプラン:〜35000通 1500THB=5775円、追加分1通0.04THB=0.15円
※現在市況で1THB=3.85円計算
タイバーツ高の影響で最近は高くなってますねー(数年前までは3円切るレベルでしたから損した気分にはなりますが笑)
ただ高くなっているとはいえ、今回の改定後の値段に比べると1/3近くにもなりますし、超過分に関しても1/20の値段ですから超安い!!
作成するのが最初は少し面倒だったりしますが、一度作成すればあとは日本のLINEとほぼ変わりなく使用することができます。
とはいえ大して難しいこともありません。
お問い合わせいただければ、タイ版のアカウント作成だけでも受け付けておりますのでお気軽にDMなりいただけると嬉しいです!
②外部ツールの選定から設計
値上げとは直接的な関係はありませんが、一部の外部ツールはLINE公式アカウントの現在の料金体系(配信数×費用)と同じような設定をしているツールもあります。
もしかすると今回の値上げも議題に上がる可能性があるかも・・・?と言う話ですね。
残念ではありますが、プラットフォームを活用する以上、宿命と言える部分にはなるかと・・・
ですから現在利用されている方もチェックしておく必要があります。
逆に新規でアカウントを作成するという方であれば、機能的な問題をクリアした上で他ツールの採用を進めると言うのも一つの手だと思いますね。
最近では1000通まで無料で使えるツールや、配信数無制限で1万円で使えるツールも増えています。
機能的に必要十分で且つ費用がかからないツールの選定も今後は一層重要視されるでしょう!
最後にお知らせ
最後に私からお知らせがあります。
LINEの事業の一環として、今回ご紹介した②オプトインLPについてライティングを始めました!
現在、そのモニター様を募集しておりますのでご協力いただける方を探しております。
ただし、デザインは行なっておりませんので、ご自身の知っている方でご対応いただくか、私の知っている方を有償でサポートさせていただくことで制作できればと考えています。
概要は以下の通りです。
種類:LINE登録用のオプトインLP
業種:特に問いません。
備考:先着5名、もしくは2023年1月末までの応募とさせていただきます。
注意事項:デザインについてはお客様の知っている方か、私が知っている方を有償でサポートさせていただきます。
ご連絡方法:以下のLINEから登録し簡単なアンケートをご回答くださいhttps://take0000.ecai.jp/optin/1?ecaiad=pDbD9hHd
また、海外製アカウントを作って運用したいという方もご興味があれば、同様に上記LINEからご登録とメッセージをお願いします!
この機会にお声かけいただけると嬉しいです!
さて、今回のコンテンツはこれでおしまいです!
今後もLINEハックなども展開していきますので乞うご期待!