![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131584218/rectangle_large_type_2_30a4526338aebdc268c8a732dce4cc2d.png?width=1200)
輪になって踊ろう
本、読むかぁ━━━の気持ちが高まってきている。
久々にきた。間隔で言うと1年かそれ以上ぶりくらい。
本屋行ってタイトル買いしたいけど、今は家にあるもんを読み返したいね。
ふと頭に浮かんだリストは、ポールオースターとガルシアマルケス。
NY3部作から入って2作目の『幽霊たち』でオースター御大の文学にどハマりしたけど、今読むとまた違う感覚になるんだろうなと思う。
昔と今とで読み方が変わるのがドクショのオモレーところだよな。
これ言うと""通""感が出るのでよく使う。いつでも""通""ぶってます、オレは。
でも読みたいのは小難しいやつよりブルックリンフォリーズみたいなあったかくて読みやすいやつ。
人生のゴール目前でこう過ごせたらって思うけど、結婚して子供産んで60近くまで働いて━━━って、道のりそのものに視点を当てると途方もない感じするよな。
まぁそういうヒトの生を追体験的に読めるのも小説の面白さだから、そこは切り分けて没頭したいね。
まぁまぁ、とにかくさ。
オベンキョの傍らでちまちまと読み返していこうや。
ちなみにだけど、NY3部作はちょっとでも能動的に創作取り組んだ人間には読んでほしいなぁと思う。
ちょっと盲信的かもだけど、ありゃクリエイターにとっての聖書だぜ。
本の感想を語るとなると、これがまた……ヤなんだよね。
『感想』がいつの間にか批評ぶった何かに変わる。そういう瞬間をよく見る。
みんなで輪になって、読んだ本の感想を言い合いましょう〜みたいなのを学生のときによくしたんだけど、これがねぇ。
振り返るともう、自他ともにバカタレの嵐。
「そんな表層なぞった肯定的な感想ばっかじゃさァ、""浅い""よネ……」と感想から大きくズレたものが出始める。
そうするとオレもオレもと批評を始める。
まるでこれが正解ですと言わんばかりに。
これがもう堪んなくイヤでよ。
「ボクちん大多数側で居たいです❗️ でも有象無象にはなりたくありません❗️ なのでボクちんの"気づき"をアイデンティティとして出力するのです❗️ ぷぅ❗️」みたいな。
なに言ってっかわかんねーよな。
オレもわかんねー。
わかんない同士だね。エヘ。
オレはアイドルマスターが好きで、コンテンツ追っかけてもう10年以上(10年以上⁉️⁉️)優に経つわけだけど、このアイマスってのもまたコミュニティ色が強ぇんだよね。
でもそういうのに属さず10年以上(10年以上⁉️⁉️⁉️)コンテンツ享受してきた。
アイマスの謎文化として、リアルライブがあるとライブ会場周辺でオタク同士が『名刺交換』をするというのがある。
アイドルのプロデューサーになりきって、「自分はこのアイドルをプロデュースしてます」と、名刺屋さんなんかで作ったオリジナルの名刺を交換して回るのだ。
へぇ〜おもしれーじゃんという気持ちと、偏愛至上主義みたいな昨今のオタクと関わるの疲れそうだなという気持ちがある。
コミュニティ内でワイワイしてんのは ワァ楽しそうネ〜 なんだけど、自分がそこに首突っ込むビジョンはまったく浮かばない。
オメーが根暗だからだろって言われたら「はい……」としか言えねーんだけど、それも含めてやっぱ苦しいんだよね。こういうコミュニティに属するのが。
自己顕示欲だの承認欲求だの、それ自体はそらぁ誰にでもあるし、それを悪と論ずるつもりは毛頭ねーけどさ。
なんかそれが変に拗れた方向で表に出ちゃうんだよな。ヒトがたくさんいる場所になると。
本の感想でもアイマスのアレソレでも、『ボクちん』欲が前面に出て、ボクちんの知識を見て❗️ ボっくんのすンごい批評力を見て❗️❗️ ンぼっきゅんのアイドルたんへの愛を見てェ〜〜〜〜❗️❗️❗️ と、なんだか息苦しさを感じる。
やりたくてやってんなら別にいいけど、なんか変な義務感に駆られてない? とも思う。
それがジャスティスなんだ〜〜〜❗️ みたいな認識になってない?
そんなことない? ならいいけど。
まぁそんな感じで、特定のコンテンツに限らず、コミュニティの息苦しさがどこかある。
でも寂しさもある。
こころがふたつある〜。
そしてなにより嘆かわしいのは、オレもかつて「これがジャスティスなんだ〜〜〜いッ❗️」側だったということ。
オ、オ、オ、……ッ……ォオッ………ッ……オ°オ°ッ(六法全書よりも分厚い黒歴史を思い出し、発作)
まぁもうちょい肩の力を抜いていこうや。
今すんげ〜肩凝ってっからさ。
整体が風俗エステに行きたいわ❓
コンテンツって斜に構えるより真正面から享受したほうが楽しいんじゃねーかな。
前も言ったような気がする。
ほんで関係あるようなないような話に変わるんだけど、アイマスがまた新ブランド出すらしいスね。
6つ目だってよ。
シャニマスからそんな経ってなくない? って思ったけど、シャニマスもうすぐ6年目なんだってな。
6年目⁉️
ほんでそのシャニマスがリリースされたとき、まだデレが6年かそこらだったっけ。ミリオンが5年?
オ、ォオッ、オ、オ、オ°、(発作)
希死念慮の波が寄せてはかえすここはアーバナイウェカピポ。
まぉまぁなんにせよ。
楽しみだね。新ブランド。
あとポールオースター読もうね。
あとはなんだ。
なんかあったっけ。
なんか資格の勉強とかあった気がするけど、いいべ。
余裕でパツゴすっから見ててくれよな。
パツゴってのは1発合格の略です。ティックトックでギャルが言ってた。
まぁティックトック見たことねーンだけど。
そんだけ。