見出し画像

自分史を作る意義

前回は「自分史を作るほど…という考えは間違い」
という内容でお送りしましたが
今日はそこからちょっと派生して
「自分史を作る意義」について考えていきましょう

こんななんでもない自分が
自分史を作ることになんの意味があるのか

そんなふうにお考えの方もいらっしゃることでしょう

ここでちょっと私の体験談をお話します

~ 体験談 ~

私には某SNSで知り合った大切な友だちがいます

その友人はずっとブログを書いていて
そのブログをまとめたKindle電子書籍も
作成していました

その友人は日記代わりにそれを書いていて
いわば自分の記憶の保管庫としていました
誰かに読んでもらうためではなく。

ただ、その内容が、その友人の人生に
大きく左右したであろう出来事のひとつ
言ってみれば
「自分史の一部」とも言える内容だった
ということもあり
私はそれを読んで非常に嬉しく思いました

その友人のこれまでのことを知ることができて
嬉しく思えたのです


このようにあなたが
あなたの自分史をのこすことで
あなたの過去の出来事を知ることができて
嬉しく思う人だっている

こんな風に書くと少々ストーカーっぽく
思えるかもしれませんが
大切な友人や家族に関しては
そんなもんでしょ
暴走しなきゃいいと思います(笑)

話を戻しますが
もしかしたらあなたの自分史に救われる人も
いるかもしれません

もちろん公表しなきゃいけないものではないので
自分だけの宝物として作成するのも
もちろんありですが
いずれにせよ
「自分の人生は自分史を作る意義がない」
と勝手に決めつけないでいただきたい
のです

あなたの自分史がどんな意義を持つか

誰に読んでほしいか
1番伝えたいことは何か
によっても変わってきますし
書き方、出し方、宣伝の仕方
などによっても変わってきます

このあたりをしっかりと話し合ったうえで
あなたの自分史を作っていきます


あなたもなただけの自分史を作ってみませんか?

あなたの自分史作成プロジェクト
詳細はこちら↓
https://hidatemidori.com/jibunshi/

いいなと思ったら応援しよう!