![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10530272/rectangle_large_type_2_1d176d8467feb940054139f8dc78a77e.jpeg?width=1200)
左利きさんにおすすめの無印良品アイテム
こちらの記事を見て「おっ」と思い、私もかねてから書きたいと思っていた「左利きさんにおすすめの無印良品アイテム」をご紹介したいと思います!
まず前提として
無印良品には、くらしの良品研究所に「ハートフル・左利き」というプロジェクトがあります。もちろんすべての商品が完全に、というわけではないですが、基本的な思想として左利きを含めたユニバーサルデザインが考慮されているものが多いです(嬉しい)。
書き込めるメジャー
「どこらへんが左利きに?」と思われるかもしれませんが、目盛りにご注目ください。右利きさんが、測りながら右手でペンを持って書き込めるように、普通のメジャーとは逆向きに数字が並んでいるのです。
書き込めるという機能については利用しづらくなりますが、左手でメジャーを持って測ることができるのは快適です。左手用のメジャーはほぼ市販されておらず、別注するにも最低数量が多すぎてなかなか難しいため、「左利き用のメジャーありませんか?」とお問い合わせがあった時は大抵こちらをご紹介しています(笑)。
ステンレス左利き用はさみクリア
あー、どうしよう。左手用でしかもシンプルなデザインのハサミがこんなお値段で買えちゃって、うちで扱ってるハサミ全然売れなくなっちゃったら困るな〜〜とか思いつつ紹介してしまいます。キャップもあるし刃先も丸いのでお子さん用や持ち歩きにも良いですね。全長10.5cmなのでサイズはだいぶ小さめです。
両面目盛の定規
こちらの定規はひっくり返すと左利き用の目盛りがついています。個人的には両側目盛りのが好きなのですが(どちらの面か確認するのが面倒なんです、ズボラですみません…)。
数字が大きく視認性が高いのと、端が0で始まっているのは使いやすいですね。
ステンレス 皮引き
こちらのピーラーは、もう見たまんまですが「左右対称の形」「芽取りが左右両方についている」この2点に尽きます。
いくら名品と取り上げられるようなピーラーでも、刃が斜めになった左右非対称のタイプや芽取りが片側にしかないものは、やはり左利きさんには使いづらいことが多いと思いますので。ハンドルが小さめなのも握りやすくて良いです。
よろしければお買い物の参考にしてくださいね。書いてたら、また無印に行きたくなってきました〜!
お読みいただき、ありがとうございました。
左ききの道具店 サイトはこちらです。
「左ききの道具箱」好評発売中です!
https://hidari-kiki.shop
SNSもやっております。今のところTwitterがいちばん更新頻度高いです。
LINE@も始めましたので、よろしければお友達登録お願いします!
Twitter Facebook Instagram LINE@
いいなと思ったら応援しよう!
![左ききの道具店](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7454740/profile_ca374ac9ed94d679673fd4a593dcc21d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)