見出し画像

イタリア留学中#11|明日の健康

寒すぎる。UNIQLOウルトラライトダウンだけじゃ冬越せないってマジ?あんまりアウター買いたくないんだけどな。


あすけんを始めた

健康になりたくてあすけんをインストールした。もともと貧血をよく起こす体質ではあるのだが、最近起きた時に視界が暗くなることがあり、鉄分不足を疑っている。日本では鉄分サプリを飲んでいたから多少改善されていたものの、イタリアに来てからはすっかり買うのを忘れていた。イタリア語のパッケージ読めんし。

というわけで、栄養状態を改善するために有名食生活管理アプリ「あすけん」を始めてみた。食べたものを記録するのは結構楽しい。うっかり間食しそうになっても「あすけんに入力するのめんどくさいから食べるのやめておこう」となるのが良い。

今日の私の栄養グラフがこちら

午前にポテチ食べた弊害デカすぎる。総合摂取カロリーは適正範囲内だけど、ビタミン筆頭に栄養素偏りすぎ。あと気づいたんだけど、サラダってドレッシングによってカロリー2倍近くになったりする?嘘...

鉄分とかビタミンDが多く含まれてる食材を調べたら、予想通り魚をオススメされた。けど正直、異国シェアハウス暮らしで鮮魚買う気には到底ならない。刺身は無いし、加工サーモンは高すぎる。そもそも住んでる地域あんまり魚が流通してない。

もうサプリに頼るしかない。サプリって肝臓死ぬってマジ?過剰に飲まなければ大丈夫かな。

お金を使うと落ち込む

友達とドイツのクリスマスマーケットに行く予定を立てたんだけど、フライト代が高すぎて落ち込んでいる。

せっかくヨーロッパに住んでいるんだから、いろんな国に行くつもりではある。でも、そんなに裕福というわけでもないし、いくら格安航空券が安いと言っても国によっては数万円飛ぶ。

経験と引き換えだからいいのか?分からない。少なくとも、旅行の出費は私をかなり落ち込ませる。ケチとかじゃないんですよ本当に。富豪になれば解決する悩み。

チ。面白すぎませんか

部屋の電気消して見るべきアニメNo.1こと『チ。-地球の運動について-』。
ジョジョ筆頭に、誰かの意志が継承されるタイプの話に弱い。研究者ってほんとにかっこいい。
研究ってまさに意志と知識の継承なんだなあ、と思わせられた。Google scholarにも「巨人の肩の上に立つ」て毎回言われるし。

天文学って学問の中でもトップレベルにカッコよくていいな〜昔から理系に憧れてたけど、残念ながら私は理系脳じゃなかったので大人しく文系選択した。もし理系の天才だったら医学か天文学かでめっちゃ迷うな手術室入りたいけど星とかにも名前つけたいから(?)。

主題歌サカナクションなのも本当に素晴らしくて、というかそれがアニメ見るきっかけだったんだけど、オープニング『怪獣』の"この世界は好都合に未完成"の部分で毎回涙出てる。知り合いのイタリア人にもおすすめしまくっています。


おわり。先生に課題の進捗を聞かれて、「順調です!」と嘘をついたせいで課題をめちゃくちゃ急いでやらないといけなくなってます!日本にいたときと変わらん



いいなと思ったら応援しよう!