
#81. 【恐竜シリーズ】翼竜最大種"ケツァルコアトルス" 翼を広げたらテニスコートの横幅とほぼ一緒の11m!!
こんばんは、あおとです♪
今回も、わたしが昔から大好きな恐竜について書いていきたいと思います。
(今まではただただかっこいいから好き!という感じだったので、わたしも調べながらさらに詳しくなっちゃうぞ!という目的もあり。笑)
今回書いていくのは、この恐竜!
翼竜の最終進化系であり最大種!『ケツァルコアトルス』!!!
今回も、恐竜図鑑さんのサイトを参考にさせていただきながら書いていきます♪
ケツァルコアトルスは中米のメキシコ・グアテマラにアステカ文明を築いたアステカ族の神話において羽毛を持った神として登場するケツァルコアトルにちなんで名づけられた翼竜ですが、この翼を持った動物は神のケツァルコアトルとは違って羽毛は持っていなかったようです。
ケツァルコアトルスは羽毛は持っていませんでしたが他の多くの翼竜達と同じく柔毛と呼ばれる短くて柔らかい毛を持っており、これは爬虫類が持つ鱗状の皮膚が変化したものだと言われています。
また、ケツァルコアトルスは長い地球の歴史の中で登場した空を飛ぶ動物の中でも最大の種類で、翼を開くとその大きさは11mにも及ぶという現代では考えられないようなとてつもない大きさでした。
しかし、この巨大な翼竜は腕の部分には大きな筋肉を持っていましたが、大きすぎる体ゆえに現在の鳥のように羽ばたいて飛び立つことはできず、山の上から飛び降りた後に気流に乗って上昇し、グライダーのような方法で飛行していたと考えられています。
ケツァルコアトルスは白亜紀後期の恐竜絶滅の時まで生きのびた恐竜だとされている事から翼竜の最終進化形のひとつであると言えるでしょう。
驚異の11mには驚きでしたね、、、。
ちなみに体重も110kgあるとか、、、。
次からテニスコートをみたら、毎回このケツァルコアトルスを思い出しそうです(笑)
個人的にはこの最大級の翼竜が、どんな場所でどんな巣を持っているのかが気になりました!
今度さらに深掘っていきたいと思います!!
ということで、また恐竜について詳しくなれました♪
ではここまで書いたところで、
今回はこの辺で!!
ではでは、今日も素敵な1日を...**
いいなと思ったら応援しよう!
