
【北陸応援】サンダーバード乗り納め&北陸横断グルメの旅 #3
みなさん、こんにちは! ひだまり66です✋
はじまりましたね! GW!
今年は何も制限のない久しぶりのGWであると同時に、筆者もシフト制の業務から解放されて3年ぶりの暦通りの休日となりそうです🤗
初夏が迫りつつある中、本ブログは極寒物語が続いておりますww
前回をまだお読みでない方はこちらから▼(※今回の記事はコラム論調で記しています。)
No3. 金沢おでん
さあ、北陸グルメもついに3つめとなるが、ここでのメインは ”金沢おでん” だ🍢
金沢はご当地グルメが多く、いつも食に困ってしまう・・・😥
ただ、今回はこれまでに食べたことのないジャンルで楽しもうと思い、A君がチョイスしてくれたこちらの店を予約していた👇
おでんを食べながら、石川の地酒を呑む旅、なんて最高なシチュエーションなのだ!😍
特にコースは予約していなかったので、まずは各々が好きなおでんの具を注文していった🍢

筆者は併せて石川の地酒「竹葉」も注文🍶

乾杯🍻 くぅぅぅ!
やっぱり旅先で呑む酒はうまい! この一杯のために生きていると言っても過言ではないww(筆者が呑んでいるのはビールではなく日本酒です 笑)
個人的におでんの好きな具は、出汁がしっかりと染みこむ大根だ😚
しかも、ここの大根は上に昆布が乗っていて、出汁の旨みをさらに助長しているのが堪らなく美味しい💜
もちろん、居酒屋なのでおでんだけではなく、串料理や卵焼きなどバリエーションは豊富な方だったため、次々と注文をしていく一行ww
最後はお店オススメの ”牛タン炊き込みご飯” で締めることとした🐄

ただ、炊き込みご飯なので提供までに20~30分時間を要するということは事前に抑えておくべきポイントだったように思える 笑
(アルコールが入っていたためか、待ち時間に寝そうになってしまった・・・😴)
共立リゾートを堪能💛
ほろ酔い気分で21時頃にホテルに戻ってきた。
本来はこのまま大浴場に行って、ベッドにダイブしたいところであるがドーミーインには他のビジネスホテルにはない、ちょっと変わったサービスが存在する。宿泊経験者の方はご存じかもしれないが、名物 ”夜鳴きそば” である🍜
そばと言っても中華そばなので、ラーメンだ。
筆者はもう何回も ”ドーミーイン” や ”ラビスタ” など、共立リゾートの宿泊施設に泊っているのでいつも通りの感じだったが、同伴の2人は初ドミだったようで、新鮮そうなリアクションをとっていたww

21:30~23:00までの時間限定のサービスで、量も半人前なので夜食にぴったりだ🍜
居酒屋で満腹だったにもかかわらず、それからわずか30分でラーメンも胃に入れたため、いよいよ腹が限界だww
とは言え、ここで横になれば夢の中に一直線ということは、わかりきっていたためこのままタオルを持って大浴場へと向かう🚶
個人的にドーミーインを好む理由のひとつに、大浴場があるという点がある♨
しかも露天風呂やサウナが常設されている施設も多く、旅館でなくとも温泉やサウナを楽しめるのだから、これに越したことはない( ^o^)ノ
また、多くの施設において浴場内でBGMが流れており、これがまたリラックス感覚を助長してくれるのも加点ポイントだ😚
さらに、太っ腹なサービスが ”湯上がりアイス” と ”湯上がりドリンク” の無料サービスだ🍦🍹
大浴場入口の休憩スペースに、夜はアイス、朝は乳酸菌飲料が設置されていて無料でいただくことができるので、基本的に大浴場にお金を持って行かなくとも事足りてしまうのだ🙄
風呂とサウナを堪能したら一時的に血流が良くなったのか、かなり目が覚めたが寝ながらテレビを見ていていたら、眠くなっていたzzz
昨日は和室スペースの布団に筆者が寝たが、今日はA君に地べたに寝ていただくとしよう!
それではおやすみ🌜
(6時間後・・・)
静寂な部屋にアラームが鳴る🎶
筆者が朝風呂に入るためにセットしておいたアラームだ!
てか、夜中電気付いてなかったか?笑
一度消灯したはずなのに、なぜか早朝4時頃に電気がフルで付いていてまたもやぐっすり眠れなかった筆者ww
案の定、朝に弱い同伴者2名はぐっすりだったので、今回も筆者1人で朝風呂に行くこととする🚶
その割には前日、「朝風呂行ったら、我々の分の乳酸菌飲料ももらってきて」というリクエストだけは受けていた・・・笑
その場合はもはや2人にとっては ”湯上がりサービス” ではないが、仕方ないのでデリバリーしてやるか😓
朝はポツポツと雨が降っていた☔
霧雨の中の露天風呂もいつもとは違った風情があって、良い気分だ😎
少しでもカロリーを消費して朝食のバイキングに備えるように努めた。
No4. ハントンライス
朝食はバイキング形式だ!
一般的な朝食メニューのほか、一部金沢限定のメニューも用意されていたので、筆者はハントンライスを食べることにした🍲

前回、金沢にお邪魔した際はランチに洋食店でハントンライスをいただいたことがあるので、味に関してはなんとなく想像が付いていて「朝から食べるものではないか」と一瞬思ったが、さすがに朝食提供ということでコンパクトサイズだったww
昼は金沢カレーの予定だったので、朝カレーは敢えて避けていたが、目の前のA君は普通にカレーをパンに付けて食べていた🤣
普段は筆者も含め、朝に弱いトリオではあるが、旅先ではなるべく多く食べないと損するので、お腹を壊す手前まで食べるのがもはや普通になっている 笑
まあ、今日の行程は金沢市内がメインなのでのんびり、ゆったりと過ごそうではないか!
金沢市内観光
荷物はとりあえずホテルに預け、午前9時に金沢観光をスタートした🕘
天気予報は曇りだったが、どう見ても☔が降っている・・・

筆者とH君はこれまで複数回、金沢には来ているので今回はA君の要望優先で観光することにした🚶
まずは ”金沢21世紀美術館” を目指すために、駅前のバスターミナルへ🚌
金沢のバスは京都の次くらいにバスの種類や系統が多く、煩雑さにこれまで惑わされてきたため、慎重にバスの時刻表を確認しながら、バスをチョイスする。
ちょうど、土日祝のみ運転される周遊バスが来たのでこれに乗れば、きっと着くはずだ😅(ちゃんと着きました!)

元日の地震の影響で軒並み企画展を休止しているということは知っていたが、この美術館、常設展がないとは知らなかった・・・
チケット売り場も閉鎖されていて、美術館の中はほぼ ”空っぽ” の状態だった・・・
以前、訪問した時は多くの観光客で賑わっていただけに、何とも言えない気持ちになったが、6月には全館再開を予定しているそうなので、また元気な姿が見られるように今は応援するのみ👊
少し雨も弱まってきたところで、21世紀美術館からほど近い武家屋敷方面にとりあえず歩いてみる🚶

この日は着物姿の女性はいらっしゃらず・・・笑
逆に雨だからか人通りもまばらだった。その分写真は撮り放題📷
とは言え、今日も気温が5℃未満の極寒である🥶
早くも暖をとりたくなってきたので、武家屋敷を出たところのカフェにて一休み(早いww)

A君はぜんざいを食べていたのだが、突然H君が「小物入れ、ぜんざい」と言い出して思わず笑ってしまった😂
懐かしいなww
陣内智則さんのコントのワンフレーズww
HPを回復した一行は武士気分のまま、西茶屋街方面に向かう🚶
次の目的地は ”忍者武器ミュージアム” 🏹
どうやらここで手裏剣体験ができるらしい。


さっそく中に入ると手裏剣体験のご案内を受けた。なかなか体験する機会も無いので有料ではあったものの、みんなでやってみることにした👨🎓
事前に投げ方のレクチャーはあったが、実際に壁に刺すのは難易度が高く、1人5個ずつ投げたが、15個中1個も刺さらず・・・
忍たま乱太郎たちは凄いんだなぁ・・・笑

2階建ての1階はショップになっていて、本格的な刀がたくさん並んでいる😲
最近はインバウンド観光客も復活し、値札が6桁を示していた刀も完売したのだとか・・・
A君に冗談で「お土産に買っていったら?」と言うと真剣な顔で定員さんと話しだしたので、まさかとは思ったが「サイズ的に難しいかも」と。
いや、値段じゃなくてサイズなのかいww
朝ご飯をたくさん食べたと言えど、ちょっと身体を動かしたので、遅めのランチとしよう!
No5.金沢カレー
昨日、富山にて海鮮は食べたので、金沢では敢えてB級グルメを選択していた。金沢カレーを関東にも普及させた ”ゴーゴーカレー” の本店があるということを知っている方は多いかもしれない🍛
ただ、今回は西茶屋街の忍者ミュージアムの近くに喫茶店があったため、軽く昼食はそこで済ませることとした。(カレーが果たして軽いかどうかは別としてww)


チェーン店を中心に最近はさらっとしたカレーも増えてきている印象だが、金沢カレーは濃厚なカレーにサクサクのソースカツが添えられていた😍
辛さもいわば中辛で、全てがちょうどいい味だった!
とても空腹という訳でもなかったからか、この量でも十分満腹になってしった 笑
さて、この後、どうしようか?
珍しくノープランの我々は雨の中、次の行き先を決める!
~続く~
☔それではまたお会いしましょう☔