見出し画像

【月刊 大相撲魅力発見伝】2024年9月号 ~土俵入りは邪気払い?~

みなさん、こんにちは! ひだまり66です✋
大相撲秋場所は本日、千秋楽を迎えました!
気づけば、もう今年最後の東京場所だったのですね・・・(1年早すぎるww)
今場所は関脇大の里が記録尽くめの優勝を果たしました!
新しい時代の幕開けと言えば、それはそうなのですが、大の里とあまり年齢が変わらない先輩大関の琴櫻、豊昇龍が壁になれなかったというのも少し残念ではありました・・・😓
ただ、その大の里もこの勢いのまま、近い将来横綱昇進するのではないかという期待の声も多いです!
そうすれば、新しい横綱土俵入りも見られますし🥰
ん? 土俵入りとは?っていう声が聞こえそうですww
ということで今月は土俵入りの魅力を探っていきます!


①大相撲の基礎知識 ~土俵入りとは?~

相撲と言えば、もちろん2人の力士が裸で身体をぶつけ合うシーンを想像される方が大半だとは思いますが、実は相撲はスポーツであると同時に神事でもあります。
だいたい、場所中の15:45くらいにテレビを付けると大勢の力士が一気に出てきて、順番に土俵に上がっていく奇妙な光景が映るのですが、これが今回のテーマである ”土俵入り” です!
この ”土俵入り” は観客への顔見世披露のほか、地の邪気を祓い清める意味が込められています。
まずはこちらをご覧ください(*^_^*)

これが ”土俵入り” の様子です!
力士たちは花道から行司さんに先導されて、番付が低い力士から順に土俵に上がっていきます。その際、場内アナウンスにて四股名、出身地、所属部屋が呼び上げられます🔊
土俵に上がった力士は俵の外側に沿ってゆっくりと歩き、所定に位置に着いたら全員が土俵に上がるまでの間、観客側を向いて待ちます。
全員が土俵に上がると、土俵中央に向き直って拍手をし、両手を挙げると再度、行司さんの先導のもと土俵を降りて花道から戻っていきます。
同じ行為を東西それぞれで行います。ちなみに順番は、場所中の奇数日は東方から、偶数日は西方から行うという決まりがあります。
ただ、この方式で土俵入りを行うのは大関までとなります。
では、番付最高位である横綱はどんな土俵入りをするのでしょうか?
続いてはこちらをご覧ください▼

そう、横綱は別格なので横綱単独で土俵入りをします!
単独とは言え、前には” 露払い” 、後ろには "太刀持ち" を従えて入場します。
基本動作としては拍手、四股、せり上がりから構成されていて、せり上がりがクライマックス的な部分になっています。
このせり上がりは左腕を脇腹に当てて右腕を前方に広げる雲龍型と両腕を前方に大きく広げる不知火型の2種類が存在し、横綱になった力士はどちらか一方を選択するのです。
最近の横綱では72代横綱 稀勢の里・71代横綱 鶴竜・68代横綱 朝青龍などが雲龍型、73代横綱 照ノ富士・70代横綱 日馬富士・69代横綱 白鵬などが不知火型の土俵入りを披露しています。
2018年、3横綱時代だった時の映像を見るとその違いは一目瞭然ですね😉

ところで、どの映像も土俵ではないところで行っていますよね?
そう、これが相撲=神事という方程式をよく表している点で、力士の四股は邪気を祓うと言われていることから、神社で奉納土俵入りを行うことも多くあります。コロナが流行した時もこの悪い流れを絶つという意味を込めて、無観客でも奉納土俵入りが行われたことがありました😲
先ほど、前方に露払いと太刀持ちを従えてという話をしましたが、ではその2力士はどうやって選ばれるのでしょうか?
まずは横綱と同じ部屋に幕内力士がいれば、その力士が優先されます。現在の横綱照ノ富士は所属する伊勢ヶ濱部屋に幕内力士が何人かいますので、だいたいがそれで完結です。もし、同部屋に幕内力士がいない場合は、同じ一門から選ばれます。一門とは部屋のグループ分けのようなものです。現在の政治は自民党政権なので、各大臣は自民党内から選ばれますよね? それと似た原理です。
横綱稀勢の里は同部屋に高安しかいませんでしたので、露払いは同一門から補充されていました。
また、映像からお分かりかもしれませんが相撲を取る時の姿とは少し違いって、エプロンのような物を身に纏っていますね?
これは ”化粧廻し” と言って基本的には土俵入りのみで使用され、だいたいが博多織や西陣織です。また、デザインは本人好み、または後援会や出身の学校等から贈呈されるケースも多々あります。
次章では個人的な土俵入りの楽しみ方をお伝えいたします▼

②大相撲の魅力発見! ~土俵入りの楽しみ方~

前章でお伝えした通り、土俵入りは僅かな時間ですが、楽しみがたくさん詰まったシーンでもあります。
ここでは個人的な土俵入りの楽しみ方を3つお伝えします。

1) 出身地や所属部屋が一気に分かる!

土俵入りで土俵に上がる際はこんな感じで場内アナウンスが流れます。
「若元春 福島県出身 荒汐部屋」
「関脇 霧島 モンゴル出身 音羽山部屋」
もちろん、取組前にもこのアナウンスは流れるのですが、一斉に聞けるのは土俵入りならではの点です。
個人的には力士と力士の間に呼び出しが鳴らす柝(ひょうしぎ)の音色が好きです!

歌舞伎でも使用される柝
出典:https://www.kabuki-bito.jp/lets-kabuki/music/

2) 化粧廻しのデザインを楽しむ!

実は相撲協会の力士公式プロフィールには、化粧廻しでの姿が掲載されています!
前回、筆者の推し力士として掲載した若隆景関は福島後援会の荒波のデザインですね🌊
おそらく所属する荒汐部屋に因んだ柄でしょうか?

若隆景関

こんなユニークな化粧廻しもありますよ!

正代関

不二家が正代関に贈呈したペコちゃんの化粧廻しですww
他にも熊本県出身の佐田の海関が熊本県のゆるキャラ ”くまモン” の化粧廻しを着用していたり、過去には横綱稀勢の里関が "北斗の拳” の化粧廻しをして話題になったこともありました😊

幕内力士の土俵入り

3) 応援チャンス!

最近は取組の前に推し力士をタオルで応援する文化ができましたが、さらには土俵入りの際にも応援タオルを掲げる観客が増えました。
おそらく、上記の写真からも分かるように、力士が観客側を向いて立ってくれるので、場所によっては推し力士の目に入りやすいというメリットがあります🥰
しかも、取組前に比べると緊張感は少ないので、気付いてもらえる可能性が高いというのもあるかもしれません😁
特に地方場所だとそれが顕著で、大阪場所では大阪出身の宇良関、豪ノ山関への声援が凄いですww
九州場所も福岡出身力士のみならず、九州全体から応援団が駆けつけていることもありますね。
推し力士の応援は、土俵入りの際から始まっていると言っても過言ではないのです!

土俵入りからしっかり応援する筆者

また、横綱土俵入りでは唯一、四股を踏む場面があります。
コロナで声援が禁止された例を除けば、横綱が四股を踏んだ際に観客が「よいしょー」と掛け声を出すのが通例です🎤
テレビ越しではあまりわかりませんが、現地で観戦すると会場が一体となるような不思議な感覚があります 笑
今は横綱が照ノ富士しかいませんが、4横綱時代はこれが4回行われていたと思うと凄いですよね・・・😅
しかも、今は照ノ富士関が休場してしまうと横綱土俵入りが見られないということで観客視点ではちょっと残念ですよね・・・💦

横綱 照ノ富士 土俵入り

③力士紹介(各力士の紹介で推し力士を見つけよう!)

最後のコーナーでは現役力士や筆者が知る範囲内の過去の力士も含めて人物紹介をしていきます。
相撲に限らずですが、”推し” ができるともっと楽しくなること間違いなしです!
今回は本年の名古屋場所にて、新三役を果たした期待の若手である平戸海関です!

日本相撲協会公式HP 力士プロフィールから引用

所属部屋:境川部屋
出身地:長崎県平戸市
年齢:24歳(2024年9月時点)
身長:178cm
体重:138kg
優勝回数:0回(2024年7月時点)
最高位:小結

日本相撲協会公式HP 力士プロフィールより

最近、平戸海関が相撲ファンや相撲協会関係者から多くの注目集めています。実は、年齢こそ24歳ですが、平戸海関は中学卒業と同時に入門した中卒たたき上げの力士なので、15歳の時に角界へ入門。
なので入門から既に8年以上が経過しています。
最近は大卒で、学生時代にアマチュア横綱などの称号を獲得して入門してくる力士も増えた(話題の大の里関、尊富士関など)ので、そういった力士とは対照的ですね😅
8年間、コツコツと稽古に精進してきたことで頭角を現した、努力家の力士をして協会内でも評判が高いそうです!
個人的に平戸海の魅力は2つ。”前褌の取り方” と ”動きの良さ” だと思っています!
その代表例がこちらの動画▼

令和6年名古屋場所14日目の取組ですが、平戸海が立ち合いから相手の廻しの前部分を取って引き付けていますよね?
あの廻しの位置って人間が一番力を伝えやすい位置と言われているのですが、立ち合いで先手を取らないとなかなか簡単には取れない位置なんですよね~😅

動きの良さを証明するのは、今場所9日目のこちらの取組!
阿炎は押し相撲なので、突っ張りを得意とする力士ですが、相手よりも先に先に動きまわる平戸海が阿炎を撹乱させることで勝利しています😲
身長178cm、体重138kgは力士としては小柄な部類に入りますが、筆者の推しである若隆景と同様、体型的なハンディはスピードと技術でカバーできるということを証明してくれている力士です!

今場所は残念ながら7勝8敗と負け越してしまいましたが、今後が非常に楽しみな力士ですので、大関に向けて引き続き応援していきましょう💜

🖐それでは、本日は打ち止め〜🖐