見出し画像

【もっと楽しむトレインフォーカス #3】~接近メロディの世界へようこそ~

みなさん、こんにちは✋ ひだまり66です☀
さて、先週より関東は梅雨に入りましたね☔
梅雨と言えば鉄道好きにとってはあまり好まれない季節です。美しい車窓を楽しむこともできない上、写真も映えない・・・(T_T)
しかし、そんな天気にも全く左右されないのが音鉄です!
電車が平常に動いている限り、屋根があるホーム上で座っているだけで、趣味が堪能できるという素晴らしい鉄だと個人的には感じています🎶

前回はみなさんを発車メロディの世界にご案内しましたね!
まだ読んでいないという方はこの記事の後でもいいので、是非お待ちしております。

接近メロディとは?

前回の発車メロディはその名の通り、列車が発車する際に発車を知らせる合図ですが、今回扱う接近メロディはその逆です。列車の接近・進入を知らせるのを目的としたメロディとなっています。
全国的に発車メロディほど多くは使用されていませんが、代表的なのは京急電鉄・京王電鉄・JR西日本などですかね?
今回はその3社をメインにお届けいたします。また、今回は3社それぞれでひだまりクイズもご用意しておりますので、読者参加型で楽しんでいただければと思います!😉

??ひだまりクイズ(京急編)??

Q.以下4つの曲のうち、京急の接近メロディとして採用されたことのない曲はどれ?
①小さな恋の歌(モンゴル800)
②道(EXILE)
③さくら(ケツメイシ)
④夏色(ゆず)
※答えはセクションの最後に掲載します▼

接近メロディのパイオニア「京浜急行」は名曲揃い!!

神奈川県にゆかりのある方はご存じかもしれませんが、京急電鉄では2008年から主要駅を中心に接近メロディを導入しました。この時期、発車メロディは徐々に拡大傾向にあったものの、接近音としてメロディを導入するのいうのはかなり異例だったので、接近メロディのパイオニアとも言えるような存在です🎶
目的はもちろん地域の活性化や親近感の演出等で当時は3年間の使用を予定していましたが、大変好評だったことから15年経った現在ではもはや代名詞のようになっています(*^_^*)
選定方法は品川駅を除いて一般公募だったそうで、2177の応募から選曲されました。
しかも注目したいのはその豪華なラインナップ!!
山口百恵さん島倉千代子さんをはじめとした昭和のスターに加えて、ケツメイシゆずなどの平成の代表するアーティストの方々まで!(*゚д゚*)
さらには期間限定ではありましたが、羽田空港駅ではSMAPSEKAI NO OWARIなどの現代のグループの曲が採用されたという例もあります。
こんなに幅広い年齢層に響くメロディが、同一路線で聞けるのはおそらく京急だけではないかと思います🤩

特に注目したいのはほとんどの駅が上りと下りで別のアレンジをしている点で、一般的にはAメロ部分とサビの部分で分けられています。なので一瞬「聞いたことない曲だな・・・」と思っても、反対のホームに行くと「あ!この曲か!」なんてこともあるわけです笑
京急の接近メロディ全部聞いてみたいけど、長そうと思ってる方にオススメなのがこの動画💿
なかなかコンパクトにまとめている方がいらっしゃいましたので余裕があれば是非聞いてみてくださいね~🧡

??ひだまりクイズ(京急編)?? 【解答】

ちょっと本文にもヒントを散らしてみましたが、わかりましたか?笑
正解は・・・①です!
②は金沢八景駅(当時のEXILEのリーダーHIROが市立金沢高校出身)、③は井土ヶ谷駅(グループのリーダー大蔵さんの出身地)、④は上大岡駅(ゆずの2人の出身地)でそれぞれ使用されています。

??ひだまりクイズ(京王編)??

Q.京王線の聖蹟桜ヶ丘駅はあるジブリ作品の舞台となった駅で、ジブリの音楽が接近メロディとなっています。その曲とは?
①さんぽ(となりのトトロ)
②君をのせて(天空の城ラピュタ)
③カントリーロード(耳をすませば)
④風の谷のナウシカ(風の谷のナウシカ)
※答えはセクションの最後に掲載します▼

選曲のジャンルが幅広いのが京王電鉄!!

2008年に京急に接近メロディが導入されて約4年後の2012年。
調布駅の地下化を境に京王線でも地域振興を兼ねた接近メロディの導入が本格化しました🚋
京急と比較してみると大変面白いのが選曲のジャンルです。京急はどちらかと言えば、ゆかりの名アーティストが中心の選曲でしたが、京王線はジャンルが多種多様!
明大前駅では明治大学の校歌が使用されていたり、調布駅ではゆかりの水木しげるさんの半生を描いたNHK連続テレビ小説”ゲゲゲの女房”の主題歌である、いきものががりの「ありがとう」が使用されていたり📺
さらに、府中駅では童謡の「ぶんぶんぶん」、サンリオピューロランドの最寄り駅である京王多摩センター駅では「ピューロマーチ」、味の素スタジアムの最寄り駅である飛田給駅ではホームチームのFC東京応援歌が採用されています⚽
これだけ見ても本当に幅広いジャンルから採用していることが分かりますよねーー( ^o^)ノ
ありがたいことにこちらも同じクリエイターの方が忙しい人向けのコンパクト動画を制作してくれていますので、是非どうぞ▼

??ひだまりクイズ(京王編)?? 【解答】

正解は・・・③です!
耳をすませばを見たことある方にとってはとても簡単な問題だったかもしれませんね^_^;
ちなみに筆者は見たことないです笑
むしろ見たことあるのが「となりのトトロ」と「千と千尋の神隠し」「魔女の宅急便」くらいですかね😅
でもカントリーロードの歌は知っていますよ!小学生の時に歌いました🎶

??ひだまりクイズ(JR西日本編)??

Q.次のうち岡山駅の在来線ホームで使用されていない曲はどれ?
①海
②いい日旅立ち
③線路はつづくよ
④桃太郎
※答えはセクションの最後に掲載します▼

ただのチャイムでも興奮するのがJR西日本!!

クイズに関連する話題の前にひとつ。
JR西日本も先述の岡山駅のように接近メロディが使用されている駅もいくつかありますが、基本的には京都・大阪駅をはじめ「曲」ではなく「チャイム」が使われています🔔
下記のYoutubeを再生していただくとよくわかると思うのですが、関東にはこのような接近音はないので、これを聞くと関西に来たということを最初に実感する場面でもあります🚈
同じ曲調の繰り返しが多いのですが、これを聞くと勝手に駅のアナウンスが聞こえてくるかのようです。
「まもなく○番のりばに、○時○分発 新快速 姫路行が8両でまいります。」
関東民には聞き慣れないリズムなので普段見ることのできない221系や223系が接近してくると思うと思わず覗き込みたくなります笑
おそらく関西の方が関東に来た時も似たような感覚になるのかもしれませんね(*^_^*)

さて、脱線しましたが本題は岡山駅でしたね。
これは本当に個人的な話で恐縮なのですが、岡山駅はとても思い入れのある駅なのです。
筆者は中学から私立の中高一貫校に通っていて、中1の時から「鉄道研究部」というクラブで活動していました。その入学した年の最初の合宿が瀬戸内・四国エリアだったので、これまで家族旅行かつ関東周辺しか旅行をしたことがなかった12歳の少年が初めて見た西日本の景色がこの岡山駅でした🌅
午前6時半前、初乗車のサンライズ出雲から降り立った少年はドキドキとワクワクの気持ちを同時に抱きながら、ホームから聞こえてくる「線路はつづくよ」や「いい日旅立ち」を聴きながら、『これがJR西日本の世界・・・』と思ったのを思い出しました。
なんか小説風に大げさに書いてしまいましたが、そんな思い出のある駅なので接近メロディを聴く度に、懐かしい気持ちやまた岡山に来たという嬉しさが自然とこみ上げるのです💭
ちなみに直近で岡山駅で降りたのは、下記の旅行をした今年の1月ですね!
こちらは記念すべき本ブログの創刊1号ですので、まだお読みでない方がいらっしゃればお待ちしております😉

??ひだまりクイズ(JR西日本編)?? 【解答】

今回もヒント書いてしまいましたね笑
正解は・・・①です!
ちなみに①は岡山駅ではなく福山駅で使用されているメロディです🎶
四国の玄関口となる瀬戸大橋線のホーム等で「海」が使用されていてもおかしくないですが、瀬戸大橋線のホームではJR四国と同じ「瀬戸の花嫁」が使用されています👰
以下の動画もご参照いただければと思います(^_^)

いかがでしたか?
メロディを聴くだけでも楽しめるかもしれませんが、やはり筆者としては実際にその路線に乗っていただきたいですねー。
どの鉄道会社も鉄道は沿線の街と共に生きているということを改めて教えてくれますし、接近メロディを通じて沿線の街の魅力を知るきっかけが作れたら最高ですよね😋

次回の本シリーズではメロディ編のラストとなりまして、「車内チャイム」の世界へとご案内を予定しております。
次回のご乗車も心よりお待ちしております👨‍✈️

🚄それではまたお会いしましょう🚄