旅するBD-1、東海道五十三次旧道を行く_32:白須賀宿
DAY 3 17:01_白須賀宿 2018.3.25の記憶
新居宿の本陣跡から南下して、900mほど行くと、〈橋本〉で県道417号線に出ます。ここに静岡県を走っていて何度も見かけた道標がありました。
そして大した道幅でもないのに地下道が設けられていました(東海道旧道だから???)。
気がつくと、Wが左、Eが右に変わっていることを発見。どうして逆になっているのかは謎です。篠原では左が「E」、右が「W」となっていて、「E」の下に江戸、「W」の下に京と書かれていたのです。ひょっとしたら、道のどちらに道標を設置するかで変えていたのかもしれませんが、あえて調べてはいません。
〈橋本〉を右折、200mほど進むとふた又に別れているのでそこを右に、寂れた浜名旧街道へと進みます。
浜名旧街道を西へ進んでいくと、唐突に東海道旧道は右に折れます。その角にはこれまでにも何度も見かけた道標があるので、まず間違うことはありません。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?