見出し画像

自分の好きを中心に生きる、それがアーティストライフ

こんにちは。
フォトグラファーのヒッキーこと
森藤ヒサシです。


今日は、こちらの続き。

写真館の後を継ぐのを、
”よろこんでやっていきたい!”

と思えるようになった
経緯の続きをお伝えします。

私は今、
アーティストライフを生きています。

と思っています。

というよりも、
”アーティストライフを生きたい!”
と思っています。

アーティストライフとは、
"自分の好き"を中心とした生き方。

その"自分の好き”というのも、
表面上の好き、
自分本位の好き、
わがままな好き、

ではなく、

心からじわっと
"好きだわー。”
と思えるようなもの。

"一生好きでい続けたい"
と思えるようなもの。

“これができなかったら、がまんできなーい!”
と思えるようなもの。

です。

ただ単に、
”何もしなくて、寝ているのが好き”
”ダラダラしているのが好き”
”テレビを見るのが好き”
というのとは違うのです。


では本題。

写真館の後を継ぐのが当たり前
と思っていたところから、
いつの間にか、義務感で後を継ぎ、
写真が好きかもわからずに、
自分の無価値観を埋めるために、
会社を大きくしたいと思うようになり、

支店を出してはみたが、
自分には経営の才能がないと気づき、
一体自分は、何をしたいのか、
迷っていた時に、
作家の本田健さんに出会いました。

そして、
本田健さんのところで、
“ライフワーク"という生き方を知り、
自分の好きなこと、
自分の得意なこと
人に喜ばれること、

というワークをしていて、

「自分がそれまでずーっと写真を続けてきて、
写真のことを好きと思ったことはなかったけど、
本当は、写真のことが好きだ!

ということに、
気づいてしまったのです。

不思議ですよね。
写真のことを好きだと思うと、
写真中心の世界になっていきます。

それまでも
写真館の経営をしながら、
写真の勉強もしてきました。

でも、なかなか賞にも入らず、
自分に写真の才能があるとも思わなかったので、
自分の中の、無価値観が満たされずに、
経営に走ったりしていました。

でも、写真を好きと気づくと、
写真を一生懸命やり始めます。

そうすると写真に対して、
自信があるとか、
自信がないとか、
あまり関係なくなっていくんですよね。

これは、恋愛関係と同じ。

付き合う最初の頃は、
自分のことを、
相手が好きでいてくれるか
どうかというのは、
自分の自信に左右されます。

でも、
自分が相手のことを100%好きになると、
相手がどう思うとかは、
あまり関係なくなってしまうのと同じ。

自分に関係なく、
相手に幸せになってもらいたい、
と思えるようになるのです。

そして、その大好きな写真を通して、

"世の中に、何か発信したい"
"写真の素晴らしさを伝えたい"
と思うようになると、

写真館を通して伝えたり、
写真展を通して伝えたり、
文章を通して伝えたり、
セミナーを通して伝えたり、

と、
写真を撮ることだけでは
なくなってきたのです。

だからこそ、
フォトグラファーという
職業のアーティストでありながら、
経営をするのも、好きになり、

後を継いだことも、義務感ではなく、
自分の"やりたいこと"になったのです。

それを、
自分の深い部分で感じられた時に、
写真館に生まれたことに、
本当に感謝できるようになりました。

これからも、
この自分の”好き”な写真を通して、
何かを伝えていきたいという気持ちは、

まったくブレないと思います。

多分ですが・・・

あまり、
コミットしすぎると、
また自分を縛ることになりますからね。
あくまで、
自分の好きを中心に生きるのが、
アーティストライフ
なのです。


さて、以下お知らせです!


森藤ヒサシの7daysチャレンジセミナー
「写真を学びながら人生も整う!7日間で変わる新しい視点」

https://ipa7days.hp.peraichi.com/

フォトグラファー歴40年
光の魔術師、森藤ヒサシが
今までやってきたエッセンスを凝縮して、
皆さんにお伝えしています。

DAY1
写真はあなたのあり方で変わる
あなたのあり方で人生は変わる

DAY2
基本がすべて
写真が上手になるためのポイント

DAY3
イメージする力が人生を変える
撮影する上でのイメージ力

DAY4
光と影が写真を作る
光と影が人生を作る

DAY5
マーケティングって何?
―人に喜んでもらうためには―

DAY6
AIでできることと人間しかできないこと
写真はただ撮るだけじゃない

DAY7
好きな写真をビジネスにしていく方法AtoZ
憧れのフォトグラファーになる具体的な方法公開

面白そうでしょ!!

こちらからお申し込みください↓↓↓↓
https://ipa7days.hp.peraichi.com/

申し込んでいただいたあと、
Facebookのグループページに追加させていただきます。

グループページで課題を提出したり、
質問を受けさせていただきます。

みなさまとオンラインでお会いできるの
楽しみにしています。

いいなと思ったら応援しよう!