リリリリ4thライブ「宝物の1日」に参加した話
お疲れ様です ひ〜ちです
今回はリリリリ4thライブ
「宝物の1日」の夜公演に参加したので
ライブの感想とその日の出来事とかを
乱雑に並べていくnoteになります
※noteで偉そうに文章を書いていますが
ありえないくらい語彙力と表現力がありません
その点ご理解いただける方のみ
以降お読みいただけると幸いです
警告したからその点で批判しないでね
いや〜興奮がいまだに冷めていません
(現在11/17 21:50)
※まだセトリ出てない
(追記 あなた書くの遅すぎてセトリ出ましたよ)
まあ書き出しくらい書いておこうと
見切り発車でこのnoteを書いていますが
書き終わる頃には11/18 18:00とかでしょう
(追記 11/20 21:35です 計画性を持ちましょう)
まあこんな話はさておき
ライブ本当に楽しかったですね‼️
自分はD4FESぶり、約半年ぶりの現地参戦
正直昨日まであんまり実感なかったんですよね
本当に明日ライブ?みたいな
大学に入りしばらく経って
ストレスとか疲れとかが増えてきて
なんかもう、ライブどころじゃないというか
ワクワクよりも、あーそういえば…みたいな
そんな感じで今日、17日を迎えました
※しばらく普通に関係ない話するので
それっぽいところまでスクロールして下さい
というわけで当日
友人と7:20集合をし、いざ出発
(ちなみに夜公演参加なのでこの時点で開場まで13時間はあるため集合時間は軽く揉めた)
とりあえず物販が10時からだったので
8:30過ぎには到着できるようにしました
いろいろあり到着…
したが列が無い!?
早すぎなのか…外に列ができてたのか…
真相は闇の中とさせていただきます
とはいいつつ物販は
前から15番目くらいに並ぶことができ
いろいろ買うことができました
ちなみに思ってるの俺だけかもなんですけど
レジとか商品提供してくれたお兄さんお姉さん
DONUTS社の方なんですかね?
それとも日雇いの方みたいな感じ?
今までの物販に比べて
めっちゃ人相いい感じの方々と感じたんですが
レジによるだけ?
いろいろありつつ物販を済ませましたが…
10:30(開場約8時間前)なんすよねぇ〜
といいつつ今日は行きたいところがあったので
それがある高田馬場に向かい早めの昼食
とんかつのお店「いちよし」さんへ
これいくらだと思います?
なんと850円!安い!
美味しかったし満足です
お店を出て目的の場所へ
まあどこかと言いますと…
ヒント
↓
まあ別に溜めるものでもないんですがね
デュエルマスターズっていう
カードゲームをしてました
(高田馬場に専門店ができた)
なんと6時間
ストレージ漁ってカードして…を2周しました
こういうときしかやらないから楽しかったね
(ブシロカードゲームやれよって前回書いたけどD4DJブシロから離れちゃったね)
散々遊んでようやく17:30
この人たちの喉は限界を迎えようとしています
(まだライブ前なのに)
品川へ移動…といきたかったんですが…
山手線が遅延?してたらしくパニックに…
(結果数分程度だったからなんとかなった)
まあ本当にそれ以外にもトラブルがありつつ
無事入場へ
普段早めに入場するけど
今回まあまあ遅く入場したので
バタバタしながらライブ準備してました
-----------------------------------------------
↑関係ないところをスクロールした方
この辺からようやく本題です
※再度警告しておきますが
ここからさらに語彙力のない文章になります
そういうのを読みたくない方は
ここで終わらせることを推奨します
警告したからね!
ライブ準備も終わり待機
あのライブ前の時間は何回経っても
「うわっ!俺ライブ来たんだ!」ってなりますね
あと開演アナウンスで反田さんが
2回噛んじゃったところめっちゃ可愛かった
そしてライブ開演へ
※まだ公式からのセトリが出てないので
ライブレポサイトのセトリを参考に話をします
(追記 あなた書くの遅いので以下略)
参考資料
↓
まず新衣装だよね めちゃくちゃ可愛い!
フリフリの衣装がみんなめちゃ似合ってた
特に春奈のベレー帽がめっちゃ好き
そして最初の汚れっちまった悲しみの色
最初からフルスロットルと言わんばかりの
盛り上がりでめちゃくちゃよかった
そこから初期カバー曲3連続
特にツイートもしたんですけど
Agapēが好きで(原曲知らないけど)(聴けよ)
「どこにいたって聞こえる」のところを
歌ってる時の反田さんの顔がさ!もうさ!
めちゃくちゃに美しいんだよね!
そして
プティプランス、月に萌える、銀河鉄道の夜に
自分は現地の月に萌えるがめっちゃ好きで
「Fu〜!」の合いの手みたいなやつが
盛り上がるんで現地の度楽しみなんですよね
…といいつつ経験したことあるの
猫の手招きだけなんですけど
またできてよかったです
そして夢十Yah!だよね!
客席に降りて歌ってたんだけど
思ったよりめちゃくちゃ近かったよね
割と通路に近い席を引いたので
2mないくらいにリリリリが来てて
「目合った!俺!リリリリと!目合った!」
みたいなミーハーな盛り上がり方してた
(滅多にイベント行かない人からしたらこれでもめちゃくちゃに嬉しいし興奮する)
ここからカバー曲メドレー
(ここら辺でMCあったかもしれない)
特に創傷イノセンスかな
イントロかかった瞬間の盛り上がりだよね
こういうイントロで湧き上がる感じを
体感するのも現地来てて楽しい瞬間だよね
あと創傷イノセンスのリリリリは
打って変わってめちゃくちゃカッコよかった
そして夏ニモマケズ!
めちゃくちゃ可愛いんだよなこれ
本当に楽しそうに踊るんだわリリリリが
目福とはまさにこのことなのかもしれない
(この辺で休憩だったかもしれない)(曖昧)
ここからHappy Prince,IFの踊子,千リ一リ物語
特に千リ一リ物語かな
ごめんなさいこれただ自分の思い入れがある
って理由なんですけど
自分初の現地が「千リ!の道も一歩から」で
あの現地を初めて体験できた興奮とかが
感動的な歌詞と一緒にフラッシュバックして
込み上げてくるものがあるんですよね
音源化もまだだしそんなやる曲じゃないのかな
とか思ってたらやりましたね
本当に好きな曲だから聴けてよかった
そして注文の多い文化祭とWhite Margaret
White Margaretのさぁセリフのさぁ
あまねす本当に美しいんだよな
めっちゃ感情が出てるというか
踏み出そうとしたいんだけど…みたいな
表現力が本当にすごい
現地行く度思うんだけど
俺が半年早く生まれてたら
あまねすと同い年だったの本当に信じられない
大人っぽすぎるというか素敵です
続いて
ライム畑でつかまえて、Snow Black、ねむり姫
めちゃくちゃ素人目線なんですけど
ねむり姫のみいこラップすげえなって思ってて
あのライブの場でよくミスしないな
って思うんですけど プロすぎるんだよな
あとねむり姫のノリもめっちゃ好き
そしてわんわんとチョコレイト工場
もうライブの新定番曲って感じなのかな?
この曲もめちゃ盛り上がり曲でいいよね
特に最後の点呼のところが可愛くて好き
からの吾輩よ猫であれですよ
この曲もまた色褪せない良さがあるよね
初期曲ならではの良さといいますか
リリリリ!って感じの曲だよね
振りも可愛くて最高でした
で、人間合格!!!!ですよ!
リリリリのライブといえば!この曲でしょう!
やっぱりめちゃくちゃ盛り上がるし
この曲が1番一体感を感じられて
本当に好きです これを求めてたんだ
あ、ちなみにどちらかというと猫派です
そしてアンコール前ラストの新曲
君たちはKawaiku生きるか ですよ
いやめちゃくちゃよかったよね
まずタイトルコールしたときに
「うわそうきたか!」ってなるタイトルからの
リリリリらしい可愛らしい歌詞と振りで
めちゃくちゃよかった
そういえばこの曲撮影曲だったけど
ポーズのところを生で写真撮れる機会って
多分今後ほぼないよね?
そう考えると改めて1回1回のライブが
貴重な1回なんだなぁって思いながら
動画撮影中に写真の撮れないこのスマホを
憎んでいます(方法知らないだけかもしれない)
で本ライブ?は終わり ここからアンコール
でさぁ!Dig Delight!やると思わないじゃん!
まさかリリリリの現地で
「Dで始まる新世界!」やると思わなかった
Dig Delight本当にいい曲だよね
やっぱこの曲がD4DJ代表曲だよなってなる
今回アンコールでこの曲やることになった経緯
とかもめちゃくちゃいい話で泣けた
この曲に限った話じゃないけど
ふと歌詞を読むと思うことがあるというか
D4FES終わった時もDig Delightいいなぁ
ってしみじみしながら歌詞見てた
本当にいい曲 ありがとうDig Delight
ありがとうリリリリ ありがとうD4DJ
そして本当のラストのMaihime
ラストにふさわしいといいますか
リリリリらしさが全開に出てた曲でしたね
アニメ補正もあるかもしれないけど
Maihimeもめちゃくちゃ好き
多分この曲好きなんだよなぁって
このnote内でたくさん言ったけど
本当にリリリリの曲で1番好きな曲聞かれても
本当に選べない 10曲くらいになっちゃう
みんないい曲だしみんな好きなんだよな
というわけでラスト曲も終わり
「もうラストの曲終わったからライブも終わらなきゃいけないんだ…」(だいたいの内容)
ってMCで言ってたけど本当に名残惜しかった
なんか思い残しがあるってわけじゃないけど
この盛り上がりが終わってしまうのが辛かった
それと同時にまた絶対参加するって思ったね
というわけでライブは終わり
まあ興奮なんて冷めないけど
帰らなければならないので帰宅ルートへ
D4FESと同じくサイゼで感想戦
まあ感想戦も終わり帰宅
といった形で僕の宝物の1日が終わりました
いや〜本当に最高の1日になりましたね
今回の会場は
リリリリのオーディション宣言の場所
って言ってたから初期からリリリリを
応援してる人とかは思うところがあるだろうな
ってにわかながら思いました
自分語り失礼すると(ここまでずっとそうだろ)
自分D4DJ知ったのが
グルミク Presents D4DJ D4 FES.
〜LOVE!HUG!GROOVY!!〜
の定点カメラのYouTube配信なんですよ
だから自分はD4DJにリリリリがいることが
大前提のときにコンテンツ追い始めたけど
その自分ですら今回のこういった場所での
あのライブは感動しちゃうし
渡瀬さんがMCで
「みんなだんだん忙しくてスケジュールも合わなくなってきちゃったけど、やっぱりリリリリがホームなんだよね」(だいたいの内容)
って言ってて本当に涙出そうになっちゃった
リリリリ発足時から推してる方々は
この言葉が自分以上に刺さるんだろうな
なんて思いましたね いいユニットだよホント
最後に
というわけでこの辺で
noteの方締めようかなと思います!
今回も脱線しまくったけど
いろいろ書きたいこと書けました!
せっかくだし文字数ダービーでもしますか
この「しますか」時点で
合計何文字だったでしょうか!?
正解は 4563文字!!
いやだいぶ書いたな
D4FESのときが2日間で約8400文字なので
より濃密なnoteになったんじゃないでしょうか
D4FESのときは全体の所感と
お気に入り楽曲1個って感じで
さらっと振り返りましたけど
今回は全部とはいかずともいろんな曲を
ピックアップしながら感想書いたので
思いの丈は十二分にここに残せたと思います
また本当に現地行きたいね
まあそりゃ行くんですけど
現状はどこも現地決まってないので
(マメもハピアラも予定なし)
武道館になっちゃうのかな〜なんて思ってます
けどアビス、ユニコ、フォトン辺りきたら
多分現地参加してると思います きっとね
その時はまたnoteが出ると思います!
(ちょっと無駄話します)
このnoteねぇ意外と見返すときがあって
といいつつD4FESの記事しかまだないんですが
今自分大学1年なんですけど
大学内で友達いなくて
正直頭もそんなに良くなくて
サークルも部活もやってないから
大学行ったはいいものの
メンタルとかモチベ的にキツいときがあって
もちろん毎日働いてる社会人の方々や
バイトと学業両立してる方々の方が
俺の数億倍は偉いんですけど
それでも精神的にキツいものがあって
そういった時にこのnote見返すと
またきっとこんな経験できるよな
ってちょっと気持ちが楽になるというか
ちょっとやる気にブーストがかかるというか
少しだけ前向きになるんですよね
…自分で書いたnoteなのに
だからこそこのライブ感想noteって
最高だったからみんなに見てほしい!!!!
って気持ちもあるにはあるけど
自分自身の気持ちへの起爆剤
みたいなところもあります笑
…すいません話の着地点見失いました
まあとりあえず次の現地いつになるかは
全く分かってないけど
こんな感じのライブ感想noteは上がるので
「あ〜なんかやってるやついたな〜武道館ライブの感想とかやってんのかな〜」
みたいな感じで見にきていただけるのも
嬉しいんですが!
自分は同じような趣味の人のnote見るのが
かなり好きなのでみんながnote始める方が
何倍も嬉しいです
俺の投稿記事見てみてください
しょうもないことしか書いてません
そんなでもいいから少しでも
ディグラーnote界隈(?)が増えてくれれば
いいなーなんて思ってます!
さあ画面の前のあなた!今すぐ新規登録だ!
では今回はこの辺で!
(結局文字数ダービーした後
1000字近く書いちゃった☆)
ここまで読んでくださって
本当にありがとうございました!
またどこかで!
P.S.
投稿遅れて本当に申し訳ございませんでした!