
studio・ペライチのwwwあり・なし統一問題の解決法
studio・ペライチのwwwあり・なし統一問題の解決法
検索では、
studioでは、グーグルドメインを使わなければいけないとか
studioの
カスタムプロキシを利用し設定する
Businessプラン以上のプロジェクトでは、Webサイトの用途に応じて追加いただけるカスタムプロキシアドオン(拡張機能)の追加契約が可能
カスタムプロキシ
お持ちのリバースプロキシと連携し、既存ドメインの一部サブディレクトリをSTUDIOのプロジェクトに向けることなどが可能になります。
利用料金は月額42,800円(税込)
とあります。
ダウングレードするとアドオンの利用も自動的に停止
となっていて
さすがに高いですよね。
また、ペライチに関しては、
www あり wwwなしの統一方法は検索しても出てきません。
今回、両方に使える解決方法を発見しましたので記事にします。
条件は、studio
ペライチのほかにレンタルサーバーを借りていることが条件でできます。
みんなメールを使うであろうから借りてる方が多いと思います。
studio とペライチを独自ドメインで利用する場合は
レンタルサーバーと独自ドメインの契約をしているはずです。
その時に
DNSゾーンは
こんな感じになると思います。
説明はペライチの場合です。
wwwなしを独自ドメインでペライチのTOPページにしたい場合ですね。
ホスト名 種別 内容
abc.com A 13.112.187.226 (ペライチ)
www.abc.com A 123.45.67.890 (wwwありのホームページ)
*.abc.com A 123.45.67.890 (ワイルドカード・サブドメイン)
abc.com MX sv12567.xserver.jp (メール)
wwwありをペライチのTOPページにしたい場合は
ホスト名 種別 内容
abc.com A 123.45.67.890 (ペライチ)
www.abc.com A 13.112.187.226 (wwwありのホームページ)
*.abc.com A 123.45.67.890 (ワイルドカード・サブドメイン)
abc.com MX sv12567.xserver.jp (メール)
こんな構成になります。
ここで多くの人がやりがちなのが
ホスト名 種別 内容
abc.com A 13.112.187.226 (ペライチ)
www.abc.com A 13.112.187.226 (ペライチ)
*.abc.com A 123.45.67.890 (ワイルドカード・サブドメイン)
abc.com MX sv12567.xserver.jp (メール)
こうやって
うーん、
ペライチやstudioはこれだと
片方しか www あり wwwなししかできないから
明らめるしかないかぁとなります。
studioは
ドメインを管理する会社がグーグルドメインにしないといけなかったり
有料プランは高すぎる
ペライチは検索しても情報すらないという状況です。
実際にペライチに連絡して聞いたこともあります。
■ペライチへの質問
www ありに統一して
www なしでもwww ありに統一したいのですが
どうすればよいですか?
■ペライチの回答
こんにちは。
ペライチサポートセンターへようこそ。
わたくし〇〇がサポートいたします。
せっかくご連絡いただいたところ申し訳ないのですが、
「www」の有無に関わらず同じページにアクセスさせることはできない仕組みとなっております。
ペライチでは「www」を1つのサブドメインとして扱うため、
「www.abc.com/ 」と「abc.com 」を同じページに設定する(同じページにアクセスする)ことはできません。
外部サービスでは「www」の有無に関わらず同一のページを表示(アクセス)できる場合もあるようですが、
あいにくペライチでは同様の機能はご提供していない状況です。
ご希望に添えない回答となり申し訳ございませんが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
との回答です。
外部サービスでは「www」の有無に関わらず同一のページを表示(アクセス)できる場合もあるようですが、
ですが
ペライチ www あり
wwwなし
で検索しても

私が書いたココナラブログが1位に来るぐらいで
解決策はないです。
ではどうやるかというと
ホスト名 種別 内容
abc.com A 13.112.187.226 (ペライチ)
www.abc.com A 13.112.187.226 (ペライチ)
*.abc.com A 123.45.67.890 (ワイルドカード・サブドメイン)
abc.com MX sv12567.xserver.jp (メール)
これでうなるのではなく
例えば、
wwwなしで統一したかったら
ホスト名 種別 内容
abc.com A 13.112.187.226 (ペライチ)
www.abc.com A 12.345.678.901 (レンタルサーバーのIP)
*.abc.com A 123.45.67.890 (ワイルドカード・サブドメイン)
abc.com MX sv12567.xserver.jp (メール)
このようにして
www.abc.com A 12.345.678.901
を
abc.com A 13.112.187.226 (ペライチ)
のメインページに301リダイレクト(転送設定)
をかけるのです。
具体的にどうやるかというと
wwwなしで統一する場合は
.htaccess というファイルに

こういう記述をいれるだけです。
そうすると
wwwなしにアクセスされても wwwありに転送されます。
また、
wwwありに統一したい場合は

これをいれると
wwwありに転送されます。
studioの場合も同様です。
wwwあり
wwwなしの正規化は
SEOにとってかなり重要です。
wwwありでリンクをもらっていても
wwwなしに転送をかけなかったらSEOのパワーは引き継がれず
検索結果の順位が正しく評価されません。
wwwあり
wwwなしは
SEOをやる人にとっては基本中の基本なので
かならず抑えておきたい部分ですよね。
いまのところこの方法は検索しても出てこないです。
やってみてください。
購入者ご本人以外にSNSやブログなどで共有・無断転載は禁止しています。
IPアドレス・検索等監視ツールで見ています。