
noteで検索妨害?された話
※解決済みです。
※相手のアカウントは捨て垢の上アカウント削除済みであり、面倒なので画像加工はしていません。
某ゲームのサービス終了記事を投稿した日のこと。
そのゲームについてのnoteを新着順で検索していました。
ん…?

俺の記事と同じタイトルの記事があるー!
パクられる
タイトルと記事の冒頭部分が私の記事と全く同じ。
面倒だったのか画像はコピーされてませんでした。


私が投稿後、30分後に投稿されていました。
大量のハッシュタグ
冒頭のパクリ文章の後は、大量のハッシュタグが記載。

スクショ取り忘れてましたが、上記と同じハッシュタグが、note機能のハッシュタグにも設定されていました。
こういうハッシュタグ大量に乗せる投稿は、怪しいURLに誘導するのが良くある手口。だが本文にURLは記載されておらず、パクリ文章とハッシュタグのみ。
また投稿者はこの記事しか投稿しておらず、これやるためにわざわざアカウント作った感がありました。
なので「検索妨害かな」と思って、一旦は静観していました。
急上昇のトップに表示される(パクリ側が)

流石にムカついて、通報機能を利用しました。
パクリ側、消される
通報機能を利用して約2日経った頃、パクリ側の記事が消されました。

「note運営事務局により公開停止されています」
というわけで、事務局が動いてくれました。
通報機能は手軽ではありますがレス機能が無いため、動いてくれてるか分からない面があります。しかし、こういったケースは削除対象で動いてくれるということが分かり、安心しました。