【注意喚起】QuestLink を使っている人はいますぐCドライブに謎のファイルが大量生成されていないか確認してください【復旧記録】
※ 11/25 根本的な対策らしきものが見つかったので、追記しました(末尾参照)
今すぐしてほしいこと
タイトルの通りです。もし大量のファイルが生成されている人がいたら、本文を参考に対策してください。
Twitter(現X)で検索しても似たような症例が見当たらないので、おま環である可能性がかなり高いですが。
何が起こったか(要約)
Quest 由来のファイルがCドライブに大量(百万個ぐらい)に生成された結果、Windows が起動不可能になった。本当にこれが原因かはわからないが、これが原因である可能性は高い。
どうやって解決したか(要約)
SSD を取り外して外付けディスク扱いにした後、別の WindowsPC に接続し、コマンドプロンプトで削除した。
時系列で詳しく解説
11/19
起動中の Windows において、暗転が続き、まともな操作が不可能になる。再起動すれば直ると思い、再起動。
→その後、起動時に「メーカーのロゴマークが出た瞬間に暗転してフリーズする」という動作をするようになり、ブートが不可能になる。この時は、「まさかグラボが壊れた?」と思っていた。
11/20
仕事後に PC を修理屋に持ち込む。グラボを交換しても症例変わらず。色々と試した結果、「M.2 にアクセスした瞬間にフリーズしている」という事実が確認される。ただし、SSD のファイルが破損した形跡はないので、店員さんも本当に謎だったらしい。
考えられる可能性は 2 つ。
マザボの中の、M.2 に関係する回路が死んでる
SSD の中の、ブートに関わる部分が壊れている
11/21
とりあえず、修復に成功するかはわからないが、バックアップはとらないといけない。M.2 を外付けドライブに変換するアダプタを買ってきて、Mac に接続する。しかし、Finder は永遠に読み込み中。
第二の手段として、Mac で Ubuntu の起動用メディアを作って、Windows 機にぶっ刺して起動。ここで Ubuntu としては普通に起動できたので、SSD が原因であることはほぼ確定。そしてその SSD は、認識できるけど内容が永遠に表示されないといった感じで、Mac とほぼ同じ症状。
この時点で、「もうバックアップは不可能では……?」と絶望的な気分になる。
11/22 昼
別の WindowsPC が使える状態になったので、外付けUSB(と化した SSD)を接続。ダメかな……と思ったが、
見える! 見えるぞ! 同じ NTFS だから大丈夫なのか。
そして……
謎のファイルが C ドライブ直下に大量に(上の画像では、外付けドライブ扱いなので D です)。その数なんと百万!
当然、この大量のファイルは何なのか ChatGPT に聞いてみました。
中身に「meta_quest_remote_desktop_event」とかあるので、これが quest の接続由来であることはほぼ間違いないと思います。そして、Mac や Linux で、認識ができるのに内容が読めなかったのは、「ファイルが大量にありすぎるせいで時間がかかりすぎていた」というのが結論ぽいです。Windows のブートがコケるのもこれのせいである可能性が出てきました。
とりあえず、ファイルを削除しようとしますが、百万個あるとエクスプローラーでは刃が立ちません。一括削除しようとしても、0 %から全然進まず。
埒が明かないので、コマンドプロンプトで以下のような命令を実行
del D:\*.json
正確な時間はわからないですが、数時間もしないうちに消去が完了しました。この対策の結果、他の OS でも読み取れる完全に健康な SSD にはなりました。
これで直った……! と思いきや、ブート時に「自動修復」の案内が出るようになり、そのとおりに起動しても失敗。
ちなみに、稼働中の PC でこの大量ファイルが見つかった場合は、C ドライブに対して操作を行う必要があるので、以下のコマンドになります。
del C:\*.json
11/22 夜
これまでの流れから、OS 再インストールを覚悟しました。必要なファイルをバックアップし、リカバリメディアを作成。外付けしていた SSD をマザボの M.2 に入れ直し、念の為最後の再起動……
…
え、起動できる? なぜ?
とりあえず起動できて良かったです。SSD のハード自体に問題はなかったっぽいので、一応これで修復完了となりました。
教訓
大切なファイルは 2 つ以上の PC で保存する
大切な情報は紙に印刷するなど、PC がすべて落ちても残るようにする
感想
久々に PC トラブルで肝を冷やしました。買って半年ぐらいしか経っていない Windows が急に逝くとは思わなくて、色々対策してなかったことが露呈しました。その点は反省するばかりです。
後、バックアップとか対策を考えると、「Windows のトラブル対策のために Windows が必要」みたいな感じだったので、2 機以上の実機を持つ……が現実的でないなら、少なくともすぐに調達できる環境を揃えるのが、トラブルシューティングにおいては大事かなと思いました。
根本的対策?(11/25 追記)
まだ未検証ですが、海外のフォーラムで、根本的な対策らしきものが共有されていたので、共有します。
この Meta のフォーラムに、以下のような書き込みがあります。
C:\Program Files\Oculus\Support\Oculus-remote-desktop\RemoteDesktopCompanion.exe
を削除すれば、大量発生を防げるらしいです。