USB3.0対応機種をゆっくりとさしてみると・・・
おはようございます!!
くじかです!
最近知らなかったようでびっくりしたのでちょっと
ブログにしました!!
それもUSB3.0規格の機器をゆっくり接続するとUSB2.0として
認識されるというものです、、、
対象となるものは外付けストレージなどのUSB 3.0なんだとか、、、
USB3.0とUSB2.0の物理的な違いは導線が一本USB3.0の方が
多い点になります!
そのため、通信速度が格段にあがり、USBの規格では
できなかった外部機器との連携も可能になりました!!
AR,VR機器はほぼUSB3.0規格が使用されています!
視覚的にも、コネクター部分が青色になっているのが
USB3.0なのでわかりやすいですね!!
もともとの規格にハードウェア要素が加わっているのも
なんかちょっと面白いですよね!!
今回はこの辺で!!
それではまた♪