![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173917141/rectangle_large_type_2_9b9af40c440ed4ae2b0ade9c010683f9.jpeg?width=1200)
B'zファンとして稲葉さんのものまねは可能なのか考えました(笑)結果として分かったことは稲葉さんは唯一無二。
こんにちは。
本日はB'zファンとして稲葉さんのものまねをする方をYoutubeで拝見していますので、その歌い方やシャウトなどを分析してみました(笑)
前提として、稲葉さんのものまねをするかたをディスる趣旨ではなく、みなさんが稲葉さんが好きで、憧れを抱いているのはわかります。それを踏まえた上で書いていきます。
本当にみなさん上手いですし、特徴をよくつかんでいます。尊敬します。
でも稲葉さんに似ているというか、歌唱力の時点で稲葉さんに匹敵する人はまだいないですね。
もちろんキーが稲葉さんレベルに高い人はいますし、音程が外れない人もいます。稲葉さんの特徴をまねして、語尾を上げてみたり、シャウトしてみたりとみなさんの努力が本当に見えます。
でも稲葉さんはひいき目にみても10倍上手いです。なんというか、上手いっていうと安くなってしまいます。
世界観というか、稲葉さんが歌うからB'zの曲になるという感覚に近いですかね。厳密に言えば、ものまねすらできないという感じで捉えています。
ものまねのレベル
昔からテレビなどで中村さんというものまねサラリーマンの方をお見受けします。確かにすごく上手いですし、似ていると言えば似ています。今Youtubeなどで雰囲気が似ていて、歌が上手いかたは「タカキさん」、「中村さん」、「史庵」さんが近いかなと思います。
このお三方は本当に稲葉さんが好きで、ちゃんと聞いてきている人だと思います。聞いていて愛が伝わってきます(笑)
あまり聞いていない人で稲葉さんをものまねする方の特徴は、とにかく語尾を上げる(笑)誇張ものまねとして行うならいいのですが、自分は似ているんだという感じで歌ってしまうとちょっとつらい状況になりかねません。
よく聞いてみるとわかるのですが、稲葉さんはそんなに語尾をあげていません(笑)確かに若いころの稲葉さんは、今よりキーが高く、シャウトも多く、歌い方も激しかったです。そんな時代の稲葉さんの歌い方はを踏襲しているのかもしれませんが。
今の歌い方はあまり上げたり、しゃくったりが少ないので昔の印象は少ないかもしれません。稲葉さんも日々進化しています。
ものまねするには難しすぎる
ものまねをする人に障壁になるのは、B'zの歌の難しさも大いに関係します。
稲葉さんは平然の歌い上げるのでそんなに難しい歌はないのかなと錯覚しますが、実際に歌ってみると本当に難しいです。
ただ高いだけではなく、音程の上げ下げ、スピード、今回技術の応酬、全力疾走中もぶれない音程(笑)、はっきり言って化け物なんです。
あと極めつけは「声量」。これは一般人がどうやってもたどり着けない領域であると思います。ロックシンガーは歌手の中でも声量が大事ですが、稲葉さんは肺活量が一般男性の2倍あります。
そのため、出てくる声量はとんでもないです。
昔ライブに初めて行ったのが横浜国立競技場だったのですが、稲葉さんがパフォーマンスでマイクなしで「遠くまで」の最後を歌いました。これはDVDにもなっているので確認できますが、あれだけ広い会場に響き渡りました。
これには衝撃でしたね。
お恐らくほかの歌手の人をまねるのであれば、同等もしくは超えるぐらい上手い人がいてもおかしくないと思います。が、稲葉さんの歌唱力を超えるレベルの歌手は存在しないと考えています。ファンだからひいき目に見てるように思われてもしょうがないと思いますが、恐ろしいほどの歌唱力ですよ。
それは日々あの稲葉さんがトレーニングを欠かさず、ストイックに歌のために生活を送っていることが要因でしょう。天才が秀才のような生活をすれば、だれもたどり着けない域にいってしまういい例ですね。
ものまねするなら結成初期の歌
これはものまねする上で大事なポイントですね。
初期の稲葉さん1988年~1990年ぐらいの稲葉さんは、いい意味で癖がありません。凄く今に比べると普通といいますか、ちゃんと歌うことを心がけている感じです。
このころの稲葉さんは比較的高いキーで歌いませんし、歌も今ほどの難易度ではありません。
わたしの感覚的には歌うならこの年代なのかなと思います。もちろん癖が無い分、ものまねとしてのパワーが少なくなりますが、声質など意外と真似しやすいかもしれません。
稲葉さんの歌を真似するのに厳しい年代は、1995年~1999年ぐらいの歌ははっきり言って無理です(笑)
高い、ムズイ、半端ないテク・・・。ライヤーライヤーとかreal things shakes なんかはもはや変態です(笑)もちろんいい意味で。これらの歌は最近の稲葉さんは歌いませんね。恐らく負担がすごいんだと思います。
なので我々素人が歌うなら、初期の歌を歌いあげることから慣れていくことをお勧めします。
まとめ
本日はB'zのものまねについて書いてきました。
ファンとしてはみなさんがB’zに興味を持ってもらえることは大変うれしいですし、決してものまねに関してマイナスな印象はないです。むしろそんな形でもファンが増えることがうれしいのです。
去年の年末にB’zが紅白歌合戦に登場し、すべてを持っていきましたね。あれがB’zなんです。視聴者の意表をついてすべてを持っていくし、演出だけじゃない歌唱力、ギターテク、サポメンのレベルが異常、ずっと結成以来変わりません。
もしこの記事を読んでさらに興味を持っていただけたら、一度でいいのでライブに行ってみてください。恐らくその二時間が、今までの人生で有意義な時間TOP3に入ることを約束します。
それぐらいB'zはライブです。
今年もドームツアーを開催予定みたいなので、チケットが取れれば参戦します。
ものまねをする皆さま。どんどん発信していただき、ファンを獲得してもらいたいです。
では。We'll be allright!!
![](https://assets.st-note.com/img/1739144384-sB4pUkDKM1cfVWutJiEd6729.jpg?width=1200)