【便利サービス】 定額自動入金・振込サービスが便利
こんにちは、日々是ブログです。
本日のテーマは、便利なサービス『定額自動入金・振込サービス』についてです。
こんな方におすすめ
・家計管理するのが大変、苦手、面倒くさい
・貯金がなかなかできない
・気づいたら毎月収入を全て使ってしまっている
ネット銀行の無料サービスを使って家賃などと同じように、毎月定額で自動的に貯金を固定費として組み込んでしまいましょう。
残りの収入の範囲内で生活をすれば月々の家計を見直せるし、貯金も貯まります。
貯金は額ではなく収入の割合で決めましょう。
定額自動入金・振込サービスとは
定額自動入金
給料が振り込まれる口座から毎月定額(自分で設定できる)を自動で入金してくれるサービス
定額自動振込
毎月定額で指定の口座に自動で振り込みをしてくれるサービス
簡単に設定できて、無料で使える銀行を選びましょう。
調べた限りで無料で使えるのは下記2つ
住信SBIネット銀行
定額自動入金サービス
毎月5日or27日に指定金額を自動引き落とし
登録件数 5件
手数料無料
三菱UFJ、三井住友、みずほ、ゆうちょなど利用可
定額自動振込サービス
毎月の特定日や毎週の特定曜日で自動振込 (例、毎月1日、毎週月曜日など)
登録件数 10件
手数料 住信SBIネット銀行、三井住友銀行宛は無料。他行はランクに応じて月1〜15回まで無料(例、ランク1の場合は無料振込回数1回)
イオン銀行
定額自動入金サービス
毎月6日or23日に指定の銀行から自動引き落とし
登録件数 5件
手数料無料 ただし10,000円以上1,000円単位での引き落とし
三菱UFJ、三井住友、みずほ、ゆうちょなど利用可
定額自動振込サービス
毎月の指定日で自動振込 (例、毎月1日など)
手数料 イオン銀行宛は無料。他行はステージに応じて月5回まで無料(例、シルバーステージの場合は無料振込回数1回。シルバーステージ、イオン銀行ネットバンキング、イオンカード、WAONの利用などでクリア)
貯金額の目安
バビロンの大富豪の教えによると、貯金は収入の10%が目安とのこと。
上記の自動定額サービスで毎月の収入の10%を貯金に設定する。
貯金口座は金利が良い銀行を選ぶ
貯金が入金される口座は金利の良い銀行を選ぶ
普通預金金利で比較
大手メガバンク 0.001%
あおぞら銀行BANK支店 0.2%
楽天銀行 マネーブリッジ利用 0.1%
100万円を1年間預けた場合の違い(税引前)
1,000,000円×0.001%=10円
1,000,000円×0.2%=2000円
1,000,000円×0.1%=1000円
まとめ
税金や家賃と同じように、貯金も自動的に引き落としをかけてはじめから無かったものとして、月々の生活費をコントロールしてみてはいかがでしょうか?
私の場合は、上記方法にプラスアルファ支出の削れる部分を削ったり、投資に当てたりと10ヶ月で80万円ほどのプラスに転じました。
月の収入の10%を貯金に回すことで、余計な支出をカットできるようになったり、投資に興味を持ち始めたりと良い副産物ばかりでした。
貯金ができないあなた、将来に漠然とした不安を抱いているあなた、なんとなく毎月使ってしまっているあなた、ぜひお試しあれ!
生活費のカットや投資については下記にてご紹介しております。
固定費を簡単に下げる方法
口座を使い分けてお金の流れを見える化する
家計をコントロールする方法
家計に余裕が出てきたら