アメリカでの就職活動をサポートするツールと日系人材会社
私はアメリカに残って働くために、アメリカにおいて強みとなる日本語を使った仕事を探すことに決めた。
初めはローカルの会社で仕事を探していたが、アメリカでの仕事の経験がない私にとって、現在のアメリカでの就職は非常に困難だということを悟った。
前回の記事で私の就職活動について書いたが、私は何とか仕事を見つけるために、日本語を話せるという強みを活かし仕事を見つけるために幾つかの日系の人材紹介会社を使わせて頂いたので、紹介できればと思う。
加えて、アメリカの就職活動において使えるツールについても紹介しようと思う。
アメリカで就職活動をしている人達の参考になればと思っている。
アメリカの就活ツール
アメリカの就職活動でよく使われるツールとしては、LinkedIn、Indeed、Glassdoor、Zip Recruiterが有名だと思う。
LinkedInはビジネスに特化したソーシャルメディアで、アメリカで就職活動をしているほとんどの人が使っているといっても過言ではないと思う。
自分のスキルや経歴などをプロフィールに登録し、企業からのスカウトを受けたり、仕事に応募する事ができる。
アメリカで就職を考えるなら、とりあえずLinkedInのアカウントを作成することをおすすめする。
特徴としては、多くの企業と仕事を探している人たちが使っているため、本当にたくさんの仕事の募集がある。また、人事に直接ダイレクトメッセージも送れる。
ただし、基本的には反応がない。なので手当たり次第に応募して、人事にメッセージを送ってということを繰り返し行うといった使い方を私はしていた。
ただし、有象無象という感じで、存在しない企業や怪しいリクルーターからメッセージが来る事がある。
特に留学生はアメリカの企業や就職事情について詳しくなかったり、どうしても残りたいという気持ちによって騙されがちなので気をつけてほしい。
Indeed
日本のリクルートの子会社となったIndeed。
いわゆる求人検索サイトで、こちらもプロフィールに自分のスキルや経験を登録して、仕事に応募したり、オファーを受ける事ができる。
こちらも多くの求人があるが、私個人的にはLinkedInよりは健全な求人が多いように感じる。
私の周りの友人で、Indeedでインターンを見つけた人もいたし、シンプルで使いやすいと思う。
Glassdoor、Zip RecruiterもIndeedと基本は似たような感じだが、IndeedやLinkedIn には載っていない求人も載っていたりするので使ってみるといい。
他にも色々なツールがあるが、LinkedInとIndeedを使っていれば基本的には他のツールは必要ないように私は感じた。
日系人材紹介会社
前提として、もしOPTで仕事を探しているにあれば、これらの人材紹介会社が実際に仕事の紹介をしてくれるのは、卒業直前だ。
あまり早くエージェントにコンタクトを取っても、人材紹介会社側も紹介できないので、あまり意味をなさない。
なので、まずはツールを使って就職活動を始めることを勧める。
そして、卒業の2、3ヶ月前くらいからこれから紹介するエージェントに登録するのが良いと思う。
Quick USA
まずは、Quick USAさん。Quick USAさんはアメリカの日系人材会社でもトップを争う会社。
とにかく早いし、どんどん求人の提案をしてくれる。
私はいくつか日系の人材紹介会社を使ったが、Quick USAさんは一番早くて丁寧で、使って良かったと思う。
アメリカで就活している多くの人達が利用しているようなので、アメリカで就活している人はぜひ使ってみて欲しい。
私自身大変お世話になった。
CFNエージェント
2つ目は、CFNエージェントさん。こちらは世界最大の日英バイリンガルのための就職・転職イベントであるボストンキャリアフォーラムの、アメリカでの採用のサポートをしているエージェント。
募集の数自体は多くないが、他のサイトではないポジションの募集もある。
私は運良くCFNエージェントさんから紹介していただいたポジションに就職する事ができた。
また、会社とのやりとりや、就職後のフォローアップもとても丁寧で非常に良かった。
Pasona N A
3つ目は、Pasona N A。おそらく日本でも有名なパソナのアメリカの人材紹介会社。
アメリカ最大の日系人材紹介会社になると思う。そのため、求人数が非常に多く全米を網羅している印象。
私自身使用していないので、サポートなどについてはわからないが、日本語を使ったポジションの募集は本当に多いので、探している人は使わない手はないと思う。
Staffmark Group
4つ目はStaffmark Group。こちらもリクルートの子会社となったアメリカの人材紹介会社。
こちらも日本語のポジション、日系の会社のポジションの募集をしている。
他のエージェントはアメリカにある日系企業のポジションが多いが、Staffmark Groupさんはアメリカ企業の日本語ポジションの募集が結構ある印象だ。
なので、ローカルの会社の日英バイリンガルポジションを探している人はぜひ使ってみてほしい。
Activ8
5つ目は、Activ8。
Activ8さんは、シカゴとテキサスのオフィスの方々にお世話になり、いくつかのポジションを紹介していただいた。
他の人材紹介会社にはなかったポジションの提案もいただき、色々な職種のポジションを募集している印象。
サポートも丁寧で、そこまで頻繁ではなかったが、様々なポジションを紹介していただいた。
LinkdInにも多くの募集を載せているので、登録して使ってみると非常にいいと思う。
最後に
最後に、何度も言うがアメリカでの就職は非常に困難だ。
しかし、まず最初に紹介したLinkedInやIndeedを使って自分自身で応募をしたり、就職活動の経験をするの非常に良いと思う。
だが、自分自身で見つけるのは非常に難しいので、ぜひエージェントという手も使ってみて欲しい。
この記事で紹介したエージェントは、特に費用がかからないので登録をして初回面談をしてくと非常にいいと思う。やっておくだけ損はない。
色々な仕事の紹介をもらえるし、自分では見つけられなかった会社やポジションと出会う事ができるチャンスが増える。
今回は私が使用させていただいたいくつかのツールや人材紹介会社を紹介したが、他にもツールやエージェントはあるので、ぜひ自分で調べて、できる限りの最善を尽くしてほしい。
ただがむしゃらにやるのではなく、情報をしっかりと集めて、いろいろな方法を模索しながらぜひ頑張ってほしい。
アメリカで必死に就職活動をしたという経験は必ず多くの学びを得られるし、今後のためになると私は感じたので、やる価値は大いにあると私は思う。