
気持ちが伝わる贈り物(2022/01/10)
こんにちは。澤野です。
クリスマス、皆さんはどのようにに過ごされましたか?
我が家は、子供が大きくなってからは、おじいちゃんおばあちゃんを呼んでクリスマスパーティーをしたりすることもなくなったので、ご馳走を作ったりケーキを買うこともなくなり、でもチキンくらいは食べてクリスマス気分を味わいましょうかといったところです。今年もそんな予定でしたが、
友達と遊びに行って帰ってきた息子が、思いがけずケーキを買ってきてくれて、一気に気分が盛り上がりました♪
息子は甘いものが特別好きな訳ではなく、ただケーキが食べたかったということではないと思うので、お母さんに買って帰ろうと思ったところが、まず嬉しいです。そして、これがいいかなぁっと選んで買っているところを思い浮かべると、またまた嬉しい気持ちになりますね。
思春期の息子との日常は穏やかなものではありませんが、少しは感謝してくれてるのかなぁと、疲れも吹き飛び幸せな気分になりました。
おそらく、そんな深い意味はないのでしょうけどね...でもプレゼントしてくれるってことは気持ちがあるってことかなっと、そういうことにして喜んでます。
言葉でも、物でも、気持ちを伝えるって大事なことだなぁと思いました。
クリスマスから1週間、10日と経ち、少し冷静になってみると、ケーキひとつで上手く乗せられちゃったなぁと苦笑いな母ですが、それでもいいクリスマスでした☆
