
お月見(2022/10/03)
こんにちは。澤野です。
少しひんやりした風が吹いて、秋らしさを感じるようになりました。
さて、今年の中秋の名月の日は、お天気に恵まれて、とてもきれいなお月様を見ることが出来ましたが、皆様はご覧になられましたでしょうか。
日が暮れた頃に、低いところにパッと大きなお月様が現れて、思わず、きれ〜いと声が出てしまいました。
子供が小さい時は、コロコロ丸めるのを面白がってやったので
月見団子を作ったりもしましたが、もうそんな年頃ではないので、
気分だけでもと、お団子を買ってきて頂きました。
十五夜の次に美しいと言われるのが、十三夜だそうです。
十五夜では月の神様に豊作を願い、十三夜では秋の収穫に感謝してお月様を愛でる、という風習があるとのこと。
今年の十三夜は10月8日だそうです。栗や豆の収穫時期と重なり、『栗名月』『豆名月』などと呼ばれることもあるようです。
今度は栗大福でも頂きながら、またお月見様を眺めてみようかなと思っています。
