
ぶつかり合うとしても勇気を出して【蓮ノ空感想文「ゆえに、みらくらぱーく!あり」】

「悔しいって思うことすらなんかおこがましいんじゃないかって」
安養寺姫芽が本心を打ち明けた時のセリフだ。姫芽の勇気が表れていて好きになった。
悔しいと思うことすらおこがましいとはどういう意味か。
「おこがましい」とは「身の程知らず」という意味である。
では、姫芽の悔しさとはなんだろうか。
姫芽にとってみらくらぱーく!の先輩、慈と瑠璃乃は大好きで偉大な存在である。
そんな存在と一緒にスクールアイドルをすることになった。姫芽はもちろん初心者だ。
自分が最強の先輩たちの足を引っ張ってはいけない。姫芽のスタート地点はそこにあるように思った。
FPSのプレイヤーのように仲間を助け一緒に目標を目指す存在になりたい。
しかし、一緒にやればやるほど大きくなる先輩の存在。
たくさん手を貸してくれるばかりで自分はなにも手助けできない。
キャリーされるだけなのが悔しい。
姫芽が先輩二人から少し距離を置いて眺めている“オタク仕草”。オタクの習性であると思うけど、“一緒に並んで大丈夫かなぁ”と多少の気後れもあるんじゃないかと思った。
「悔しいって思うことすらおこがましい」とは「先輩に気後れしてる暇はない」ということだと思った。
これは勇気だ。偉大な先輩の横に並べという暗示だったのではないだろうか。
ガチ勢とエンジョイ勢
早く戦力にならないといけないと思う姫芽はまさしくガチ勢だ。
一方、悔しさを感じさせないように楽しいを作る瑠璃乃はエンジョイ勢だ。
対照的な二人はいつか対立しそうだと自己紹介の時からヒヤヒヤしていたが、瑠璃乃の優しさはそれを起こさずに姫芽をスクールアイドルの楽しさで包み込んでいた。さするりである。
でも、文化祭の一件はその優しさで姫芽の勇気を砕いてしまった。
姫芽の悔しさに気づけなかった。
優しすぎて傷つけてしまうなんてやるせないよ。


どちらが正しいということではなくて、ぶつかり合うとしてもお互いを知ることが必要だった。
溝を埋めたのも瑠璃乃の優しさだ。
逃げられない対戦に誘うヒール役。気まずい一方的なボコられ。一人では難しいから一緒に遠慮するのやめようという言葉。
瑠璃乃にとって得意でないことをする勇気。
みらくらぱーく!は瑠璃乃がガチでやりたいと決めたことだ。
この一件で姫芽の悔しさを知り心を通わせた二人。やっと同じ土俵に立てたね。
瑠璃乃が勇気を出せたことで姫芽の勇気が守られたのが本当によかった…

そして、補習室のめぐちゃんが作った曲が「みらくりえ〜しょん」ってわけ。
天才かな?