2回目のひとり名古屋。はじめてのカプセルホテル。
みなさん初めまして
すきな納豆ご飯のお供はかつおぶし、「テレビの前のみんな」と申します。
noteをやってみたかったワケ
過去の数少ないひとり旅を経て、よくこう思うように。
「ひとりでおでかけしてると、なんかよく心の中でおしゃべりしてるな。
忘れていくのがもったいないから、何かに記録したいな。」
あと、よく、旅行どうだった?と聞かれたとき「あ、楽しかったです。‥‥」とだけ答えてしまうたび、「自分ってなんてボキャブラリーの少ない人間なんだ…」ととても落ち込みます。少しでも表現力を高めたい!そんな想いもあります。
興味あるのことはまずはとりあえずやってみる!そしてnoteを始めることにしたのです。とても雑な文章ですが、良かったらお付き合いください。
ひとり旅の目的
12月20日(金)、有給を握りしめて名古屋へ行こうと思い立ちます。
目的はこの3本です。
タニケンバンドのクリスマスライブに参加する!
カプセルホテルとやらに泊まってみたい!
どうせなら名古屋っぽいごはんをいただきたい!
有給の背徳感も相まって、名古屋へ向かう道中はとてもウキウキ。
今回の旅のお供、ぬいぐるみのハクビシンと電車の景色を楽しみます。
外はメチャクチャ冷え込んでいて(気温1℃…)、みんなマフラーなどの防寒をしていた。そのへん全然準備できてなくて、一張羅の厚手ニット1枚だけで来たことを後悔していたら、電車の中はとってもあったかくて…太陽の光でぽかぽかしている‥。田んぼがきらきら光る景色を長いこと眺めていたら、すぐに寝こけていた。頭を前後にバウンドさせながら、名古屋に到着。
名古屋っぽいごはん❶味噌煮込みうどん
名古屋へ着くや否や、味噌煮込みうどん屋さんの老舗『山本屋総本家』さんへ直行。(と言いつつここでふつうに迷って、心が折れかけます。ひとりなら迷っても誰にも迷惑かけないから、まだメンタルは安定しております。)
開店15分前だけど、既に3組ほどお待ちの方々が。
待っている間、お店の看板をひたすらにガン見して過ごします。
ロゴマークを眺めるのがとても好きで、勝手に考えを巡らせます。
お鍋のイラストだけ見ると、この中に何が入っているのか分からない。普通に水炊きがでてきそう。あえてうどんをロゴに入れ込まないの、カッチョ良い。お箸があることで、ひとりに1つ、この鍋がくるんだとワクワクさせてくれる。ざっくりとかかれたお鍋に対して、のれんは木の部分や布のつなぎ目まではっきりと書いてある。老舗感があっていいなあ。
そんなことをたらたら思っていたら、すぐに案内される。ホテルマンのように丁寧な接客だった。
注文はあまり迷うことなく『味噌煮込みうどん かしわ入り』を注文。なぜあまり迷うことが無かったかというと、タッチパネルで何かを選択する度にデカめの音が鳴り響いたからである。恥ずかしさに勝てず、即決したのだ。
立派な、6角形の黒くて軽い器にしっかりとお漬物が入っている。お醤油をつけて食べてねと言われたけど、そのままでもうまいのでそのままいただく
漬物を無心で食べていたら、本命のうどんが!文字のロゴがお鍋の蓋にぐるっと一周、レンゲにチョコン。丸い木のおぼん。少女漫画で見た、主人公が風邪のときにお母さんが作ってくれるおかゆのセットみたい。
見るからに濃そうなうどんがお目見え!
早速いただくと、ビックリするほど麺が固い。濃いみそのスープにしっかり絡んでいるけど、麺が固くって、啜るというか麺1本1本をしっかり噛み締めるタイプのうどんだった。これはこれでイイ!
早々に卵を崩して、マイルドになったスープを一口。とても濃いけど、ほっとするお味…。そして漬物のひかえめな塩味が助かる。これが、世のお父さんがよく言う箸休めというやつか。
正直、めちゃくちゃ感動するおいしさ!という感じではなかったけど、このお店は味噌煮込みうどんといえば!というお店のはずなので、これが正しい味なんだと思う。貴重な体験に感謝。
カプセルホテルに、ひとまず荷物をあずけるよ
腹ごしらえを済ませたら、とても重い旅行バッグを早々にホテルへ預けに。
今回泊るカプセルホテルは、『ナインアワーズ名古屋』という、新世代のカプセルホテルといわれている、おしゃれカプセルなのでとても緊張していた。
▼ネットで調べた外観は、こんな感じ
外観はおおむね写真通りだったんだけど、すぐ隣にこんな神社を見つけた。
暗くて怖い!なぜか自転車がめちゃくちゃたむろしてる!だけど、おしゃれホテルに緊張していた心を落ち着かせてくれた神社だった。
他県に行くと気になるのがマンホール。これはアメンボなのか、コオロギなのか。➡アメンボだった。足から波紋を発している良い感じのものがあったので記念に1枚。ちなみにこのマンホールはこのあと死ぬほど見た。
雑貨屋さん『SEANT』でお買いもの
雑貨屋さん巡りがとても大好きで、お出かけの際は「地名 雑貨屋」でよくグーグルマップ検索をする。今回は名古屋ではおそらくとても有名な『SEANT』というお店へ。
キッチン雑貨やファッション雑貨、文房具などめちゃくちゃたくさんの雑貨が置いてあって、とても居心地が良かった。少し前に食べたうどんの麺が固すぎたり、迷ったり、おしゃれホテルに緊張していた心がほどけていくような感覚を覚える。
もう少しで年末年始なので、親戚に配るポチ袋を購入。
縁起が良さげなかわいいイラストに、いかにも標準っぽいフォントでシンプルに印字された「お年玉」の文字が決め手。
この他にも、お友達の誕生日プレゼントなどをお買い上げ。
こんなお店が家の近所にあったらな…。とても清々しい気持ちでお店を後にした。
まだまだひとり名古屋の旅はつづく。
結構長くなりそうなので、一旦この辺で。
🍵
本日もお疲れさまです。